副地区長 直井 誠


副地区長 直井 誠
きらめき認知症トレーナー

開催可能な講座

専門職向け講座
地域向け講座
認知症予防講座
シスター養成講座

メールアドレス

講演実績

講演数:51
講演参加人数:1,864
(うち、キッズ:20 名)

養成したシスター

62

メッセージ

埼玉県の桶川市、伊奈町で認知症のケアを中心としたデイサービスを運営しながら、地域で認知症を中心とした啓蒙活動を行っています。
いつまでも認知症の方々や高齢者が在宅で暮らせるように、ケアという形で支援させて頂いております。

そういった地域でお世話になっている介護施設の使命の一つは、
ご本人様の支援だけではなく、地域と家族さんの支援だと思っています。それが専門職として、専門施設として、地域に還元できるお返しの一つかと。

地域で協力し合あえる社会を作る支援を行いたい。
来るべき超高齢化社会を地域で理解し、守れる社会を実現したい。
家族、施設、町内会、病院、警察、役所、子供達が手を取り
合って地域を守れる社会、安心できる社会づくりに向けて、何か出来ないかと思ってやみません。

もし私でお力になれるのであれば、最大限情熱をもってお話をさせて頂きます。
対象は、
地域向け、民生委員向け、サポーターさん向け、専門職向け
子供向け、認知症のご家族向け、などなど
いつでもお声がけ下さい。

主な活動エリア

主な実施地域は、埼玉県ですが、全国ご対応致します。

最近の活動(セミナー/講演など) ※直近50件まで表示しています

開催日 タイトル 参加人数
2018年03月08日 介護予防講座 25人
2018年03月07日 認知症の理解と関わり 100人
2018年03月04日 認知症の理解と関わり 40人
2018年02月22日 介護予防講座 60人
2018年02月19日 介護予防講座 60人
2018年02月09日 介護予防講座 150人
2018年01月25日 介護予防講座 30人
2018年01月11日 介護予防講座 30人
2017年12月05日 認知症の予防と実践 10人
2017年11月24日 地域向け認知症予防講座 PM 70人
2017年11月24日 地域向け認知症予防講座 AM 75人
2017年11月20日 民生委員向け認知症の理解と関わり 30人
2017年11月12日 介護予防講座 150人
2017年10月25日 認知症の理解と関わり 30人
2017年10月21日 認知症の理解と関わり 50人
2017年09月13日 介護予防講座 30人
2017年09月12日 介護予防講座 25人
2017年09月05日 介護予防講座 30人
2017年08月08日 きらめき認知症シスター養成講座 キッズ向け 5人
2017年07月28日 きらめき認知症シスター養成講座 4人
2017年07月23日 認知症の理解と関わり 2人
2017年07月14日 認知症サポーター養成講座 35人
2017年07月05日 きらめき認知症シスター養成講座 11人
2017年06月20日 認知症の予防 30人
2017年05月31日 認知症の理解と関わり 4人
2017年05月26日 認知症の理解と関わり 80人
2017年05月15日 認知症予防について 30人
2017年05月08日 認知症の理解と関わり 25人
2017年05月07日 認知症の理解と関わり&予防 30人
2017年04月25日 認知症の予防 30人
2017年04月06日 認知症の理解と関わり 10人
2017年03月26日 認知症の理解と関わり 3人
2017年03月22日 認知症予防について 25人
2017年03月15日 認知症の理解と関わり 25人
2017年03月10日 認知症講座 80人
2017年02月23日 認知症講座 20人
2017年02月19日 認知症講座 24人
2017年02月16日 認知症講座 10人
2017年02月08日 認知症講座 20人
2017年02月03日 認知症の理解と関わり 25人
2017年02月01日 認知症の理解と関わり 20人
2016年12月12日 認知症講座 3人
2016年10月28日 認知症予防について 50人
2016年09月23日 認知症の理解と関わり&認知症予防 85人
2016年08月28日 きらめき認知症シスター養成講座 3人
2016年07月29日 認知症の理解と介護予防 40人
2016年06月19日 認知症の理解 20人
2016年05月18日 認知症の人の気持ちを理解する 20人
2016年05月11日 認知症の人の気持ちを理解する 30人
2016年03月13日 認知症の方の気持ちを理解するセミナー 40人

養成したシスター(62名)

<前のページに戻る
TOPに戻る