木股美由紀さん、中西清人さん(岐阜)が、紙芝居を使って認知症のお話を♬

きらめき認知症シスターの木股美由紀さん、中西清人さん(岐阜)が、紙芝居を使って認知症のお話を♬
一人ひとりが身近な地域で、身近な人に伝えていくこと、大事ですね〜きらめいてます(^○^)

以下、木股美由紀さんの投稿、原文そのまま掲載…
本日、岐阜県恵那市にて、
きらめきGIFUステーション絆、倶楽部くれぱす岐阜支部合同恵那run伴+参加出店してきました(*´∀`)♪
倶楽部くれぱす愛知支部の皆さん、梅田さんと協力等して頂けたからこそ、纏まりを感じられ成功出来たと思います😃

きらめきGIFUステーション絆では、
認知症紙芝居

キッズ向け
『おじいちゃん・おばあちゃんに、ぼくが、わたしが出来る事』
~ものわすれのびょうき~を披露させてて頂きました(*´-`)

小さなお子さんから大人の方までが、しっかり聞いて下った事が凄く嬉しかったです❤️

一生懸命自分自身で考える!!

自信無いときや、悩んでるとき、みんなで助け合って一緒に考える!!

恥ずかしさも有りながらも、自信が無くても、一生懸命答えてくれる姿に感動致しました❤️

この様な親子関係だけでなくみなさんが一緒に、関わりあえるって素敵だな~と、皆さんから、きらめきを感じ、大切な心を感じました😊✨

そして、恵那市には、沢山の思い出があるこそ、熱い想いや、皆さんの温かさ、再会・新たな出逢いもあり、素敵な笑顔と勇気の繋がりを、感じることも出来ました(*^o^)/\(^-^*)

まだまだ沢山お伝えしたいこと、山程有りますが、今後、きらめきGIFUステーション絆の活動とうの中で、お伝え出来たらと思っております。

本日、恵那run伴+のスタッフの皆様には、この様な機会を頂けたこと、またご来場頂いた沢山の皆様方、には、心より、感謝の気持ちでいっぱいです。

ありがとうございました(*´-`)

また今度も頑張って活きたいと思います✨

佐藤美保さん(愛知)が、地域で認知症のお話を♬

きらめき認知症トレーナの佐藤美保さん(愛知)が、地域で認知症のお話を♬
介護に携わる一人ひとりが基本的なことでいいから伝えていくこと、大事ですね〜きらめいてます(^○^)

以下、佐藤美保さんの投稿、原文そのまま掲載…
20181026~認知症の予防について~脳を元気にしよう 愛知県北設楽郡設楽町津具 和実会なごみかいの皆様:受講32名]
楽しみにしていた地域の方むけ[認知症予防]の講演でした!
山からは鹿やイノシシが登場する大自然に囲まれた素敵な場所です。

そして今日はこれまでで一番の大人数。
それでもって予防パワポバージョンは2回目、というかなりの挑戦。
お話を持ってきてくださった方の顔を潰してはならない、と頑張りましたー!

(皆さーん、こんにちは!)の挨拶にも、(こんにちはー😃)と反応良好😊
これはもしかして….これはいけるじゃないか?と調子に乗った私。
会場のなかを歩き回り、お尻ふりまくり、変顔晒しまくり….。
ゲームではお互いの結果を見せあって大笑い。
未だに青い山脈原因不明で音が流れないのでアカペラー🎶と思ってたら
皆さんで大合唱!!

もう、皆さんの笑顔が最高で。
(ありがとうございました!)と最後のご挨拶に
(また来てねー!!たのしかったー!)と声援が….
こちらが楽しませていただきました。
本当に本当にありがとうございます!
またぜひお邪魔させてください😆

アンケート拝見してさらにビックリ、なんと3分の2の方が驚きの80代😮
それに94才の方がフリフリしてくださってた事実。

終わってから一緒にお弁当頂いて。
充実した楽しい半日でした。
(帰宅してからさっきまで爆睡😪)
ぜひまたお邪魔させてくださいね✨

ひとりの100歩より100人の一歩!
ワタシの小さな活動がたくさんたくさんのひとに届きますように💕
貴重なお時間をありがとうございました!

佐藤美保さん(愛知)が、紙芝居を使って認知症のお話を♬

きらめき認知症トレーナーの佐藤美保さん(愛知)が、紙芝居を使って認知症のお話を♬
嬉しい感想いっぱい!一人ひとりが自分の身近な人に伝えていくこと、大事ですね〜きらめいてます(^○^)

以下、佐藤美保さんの投稿、原文そのまま掲載…
20181018~認知症の予防~私たちにできること インターナショナル福祉スクール東京校:受講12名]
いよいよ今日は修了試験=最終日😭
号泣せずに我慢できました(笑)

修了試験は皆さん無事に合格。よかった😌

今日は本当の本当に最後なので紙芝居で認知症の予防をお伝えしました。
パワポバージョンもいいけど、紙芝居は必然的に聞き手と話し手の距離が近くなるから好き。距離が近い分、皆さんのレスポンスも手に取るようによく分かります🤣
若い世代も多いから、きんさんぎんさんもギリギリライン(笑)ですが。
紙芝居のイラストは大好評(あったかいですね!)って。

涙がでたアンケート♥️🤗
(認知症予防の紙芝居をみて自分も今から脳トレや趣味を続けていきたいと思いました。前回と今回認知症のお話を聞けて本当に勉強になりましたし、認知症に対しての考え方が変わりました。ただ忘れて何もわからなくなってしまうと思っていたがその人それぞれの生きてきた過程があるということ、昔のことは覚えていると言うこと、発症しても遅らせることができるということ。自分の祖母、親がもし認知症になったとき、またお客様や周りの人で認知症の人がいたときにその人の気持ちになって考え関わっていきたいです。3ヶ月間ありがとうございました!!)

ちゃんと伝わったんだ、と嬉しくて何度も何度も読み返しています。
こちらこそ、3ヶ月間ありがとうございます。
セラピストも介護職も、究極のサービス業だとワタシは考えています。
必ず今の仕事に役立ちます。

第1期生の皆さん、修了おめでとうございます😆💕

さて来週から東京校第2期が始まります。
指定がようやくおりたのでどんどん準備も進めていかないと!頑張るぞー!

ひとりの100歩より100人の一歩!
ワタシの小さな活動がたくさんたくさんのひとに届きますように💕
貴重なお時間をありがとうございました!

中西清人さん(岐阜)が、RUN伴+実行委員の方に紙芝居を使って認知症のお話を♬

きらめき認知症シスターの中西清人さん(岐阜)が、RUN伴+実行委員の方に紙芝居を使って認知症のお話を♬
紙芝居を聞いた方から「私もシスター活動がしたいです」と興味を持っていただいたり〜きらめいてます(^○^)

以下、中西清人さんの投稿、原文そのまま掲載…
おはようございます😃
昨日は、介護のしゃべり場後に、えなRUN伴➕2018実行委員の栗田さんから、出店の打ち合わせと、実行委員の方に認知症紙芝居依頼がありました。
昨年も一緒に出店した、きらめきGIFUステーション絆 木股代表と一緒に行きました。

高校生の参加もあり、紙芝居後に、わかりやすく理解出来ました‼️
笑顔で感想をお話されました。

実行委員のケアマネさんからも、シスター活動に興味を持って頂ける声も。
岐阜県で今後シスターが増えて地域の皆さんにお話が出来る環境が出来る様になる予感が😃😃

充実した一日でした😃😃

佐藤美保さん(愛知)が、福祉スクールで認知症のお話を♬

きらめき認知症トレーナーの佐藤美保さん(愛知)が、福祉スクールで認知症のお話を♬
受講生さんからこんな嬉しい感想も^o^〜きらめいてます(^○^)

以下、佐藤美保さんの投稿、原文そのまま掲載…
20181004認知症の人の気持ち~思いを理解してかかわる~地域向け インターナショナル福祉スクール東京校:受講12名
半分泣きべそかきながら、本当に開講出来るんだろうかと不安で不安でたまらなかった日。
緊張マックスで降りた東京メトロ赤坂駅。
修了式、いろんな事思い出して泣いちゃいそうだ😭

東京校第一期、ワタシの最後の授業!という事で、もちろんコレ💕
[ずっとずっと探し求めていてようやく出逢えたタカラモノ]
この業界に入ってから紆余曲折(笑)なんて話を交えながら、皆さんに聞いて頂きました。

素敵な感想もいっぱい🤗
(老いることや認知症になってしまうことはとても怖いけど誰でもなる可能性があるので、もし自分の周りの人がなってしまったときしっかりと関わるようにしたいと思った。今回学べたことでもっと認知症について知りたいと思いました….)
皆さんと出逢えて学べた時間は本当に楽しかったです。
修了試験、がんばれー!全員合格💕

ひとりの100歩より100人の一歩!
ワタシの小さな活動がたくさんたくさんのひとに届きますように💕
貴重なお時間をありがとうございました!

佐藤美保さん(愛知)が、インターナショナル福祉スクールで認知症のお話を♬

きらめき認知症トレーナーの佐藤美保さん(愛知)が、インターナショナル福祉スクールで認知症のお話を♬
受講生さんから嬉しい感想いっぱい〜きらめいてます(^○^)

以下、佐藤美保さんの投稿、原文そのまま掲載…
「20180921認知症の予防~インターナショナル福祉スクール名古屋校:受講6名」
第2期生5名、全員筆記試験合格!
本業とスクール、両立した皆さんに私からのプレゼント✨🎁✨[認知症の予防]パワポバージョン90分を行いました。

実はこの予防パワポはトレーナー養成講座で学んでから一度もさわっていない状況….(笑)
まさにそのまま✨皆さんが筆記試験中にコソコソとデータの差し替え(笑)

大丈夫かな?ま、大丈夫でしょう(笑)
自己紹介のところを差し替え、醒ヶ井の白い花は[滋賀県の人しかわかんないですね?]とすっ飛ばし(名古屋城の写真に差し替える予定)。
(笑う門のところ)はもちろん私のお気に入りの一枚!2期生全員でとった入浴介助の写真😆

なぜだかフリフリグッパー音がでないから私のアカペラで(笑)←爆音注意!

今日いただいた感想をちょっぴりご紹介!
[もっともっといろんな人に聞いてもらって認知症について知ってもらいたい]
[認知症予防には脳をもっともっと使うこと。笑うことの大切さを知りました。いつでもどんな場面でもいくつになっても大切なことだと思います。ずっとずっと笑顔でいようと思います]
嬉しい言葉をありがとうございます😆
こんなワタシが先生でご迷惑掛けました😭

名古屋校第2期生、卒業おめでとうございます。これからの現場でのますますのご活躍を願っています

ひとりの100歩より100人の一歩!
ワタシの小さな活動がたくさんたくさんのひとに届きますように💕
貴重なお時間をありがとうございました!

塩越陽翔さん(長野)が、手話を使って認知症のお話を♬

きらめき認知症トレーナーの塩越陽翔さん(長野)が、手話を使って認知症のお話を♬
一人ひとりが自分の出来ることを活かして、身近な人に伝えていくこと、大事ですね〜きらめいてます(^○^)

以下、塩越陽翔さんの投稿、原文そのまま掲載…
【こっしー 手話で認知症紙芝居】

こんにちは、こっしーです♪♪♪

今日、長野県長野市の松代というところで
認知症紙芝居をいたしました
参加者は7人♪(お子さんも含めて)

色々とバタバタしてしまいましたが
みなさん、真剣に聞いてくださいました♪

ありがとうございました✨✨✨

全国各地で活動中です
講演依頼やお問い合わせなどは
塩越 陽翔までご連絡下さい♪

#きらめき介護塾 #認知症紙芝居 #手話で認知症紙芝居 #トレーナーこっしー #こっしー #長野県 #手話

佐藤美保さん(愛知)が、キャラバンメイト養成研修を受講♬

きらめき認知症トレーナーの佐藤美保さん(愛知)が、キャラバンメイト養成研修を受講♬
きらめきコンテンツだけでなく、学びを深めていくこと、大事ですね〜きらめいてます(^○^)

以下、佐藤美保さんの投稿、原文そのまま掲載…
キャラバンメイト養成研修受講中😊
受講生は100名超。
午前中はドクターのお話、最近はアウトプットする機会が増えたからか頭にすっと入ってくる。
午後からはグループワーク(四人)で模擬サポーター養成講座。

一昨日から腰かけてる時間が多いからあちこち痛い😞さて頑張るぞー

名古屋のテキスト最新版!
認知症のひとの気持ちをたくさん盛り込んでいるらしい….

無事に修了~。
これでめでたくキャラバンメイト✨
オレンジリングが気持ち細くなってます。ロバ隊長もプリントされててちょっと可愛い💕

塩越陽翔さん(長野)が《手話で語る認知症の紙芝居》にチャレンジ♬

9月19日、きらめき認知症トレーナーの塩越陽翔さん(長野)が《手話で語る認知症の紙芝居》にチャレンジ♬
一人ひとりが自分の出来ることを強みとして発揮していくこと、大事ですね〜きらめいてます(^○^)

以下、塩越陽翔さんの投稿、原文そのまま掲載…
【シェア&拡大大歓迎です♪】

自分は
先月から
きらめき認知症トレーナー協会から
シスター(全部)、そしてトレーナー(1講座のみ)を受講しました。
そこで、認知症の紙芝居を行っています♪
手話で語ることも可能です。
講師から
「こっしーは表現力豊かだ」
と言われたので、
表現力の強みも、生かして活動していきたいと思っています。

ろう学校でも、地域の方々でも
ぜひ聞いていただきたいなと思っております。

ご連絡をお待ちしております。

#手話 #認知症 #紙芝居 #きらめき介護 #シスター #手話対応 #表現力 #聴覚障害 #講演

佐藤美保さん(愛知)が、法人の職員さんに認知症のお話を♬

きらめき認知症トレーナーの佐藤美保さん(愛知)が、法人の職員さんに認知症のお話を♬
一人ひとりが自分の身近な人に伝えていくこと、大事ですね〜きらめいてます(^○^)

以下、佐藤美保さんの投稿、原文そのまま掲載…
20180826
認知症の理解と関わり(基本の”き”)~私たちに出来ること
社会福祉法人永熊会:受講7名

ようやく自分の施設の仲間に伝えることができました。(本当にようやく)

今日(昨日?)は夏祭り。
18時から始まったお疲れさん会。
一度にまとまった人数が集まることは少ないから[紙芝居を読ませてほしいな]と。
読み終わってから、お二人が介護の経験談を話してくださり、自宅で介護をしている家族の大変さ、そんな家族のお話を傾聴することや、私たちは専門職として、しっかり学び、理解を深めることの大切さなど、いろんなことを皆で話合いました。
ピザやお寿司をつまみながらの紙芝居でしたが、途中から会場が静かになり皆さんじっくり耳を傾けて聴いてくださいました。

自施設の職員さんに伝えたい、とトレーナー養成講座を受講してから本当に長い道のりでした。
まだまだ伝えきれていないので、これからも継続して伝え続けていきます。