娘と一緒に国際交流イベントに参加!

今日も終わったぁ(^。^)

今日は午前中、娘と一緒に国際交流イベントに参加!
本場のグリーンカレーに水餃子、何とかって言うタイ料理f^_^;、
そして日本の代表料理⁉︎のお餅に大満足!

お腹いっぱいになったところで、バルーンアートにチャレンジ、

下の娘が
「りこ、ワンワンの散歩してるんやで!とうちゃんも一緒にしよ!」
と言われても…さすがに人前でそれはf^_^;(笑)

他にもミサンガ作りや小物入れ作り、消防体験など催し物が盛りだくさん…
娘の笑顔にただただ癒やされましたヽ(*´∀`)

お昼すぎには娘とバイバイして、高速道路を450㎞、6時間かけて、先ほど高知県に到着!

坂本龍馬が出迎えてくれました(゚o゚;;

滋賀県長浜市【細江町老人会】様 認知症のお話

今日も終わったぁ(^ ^)

今日は滋賀県長浜市、【細江町老人会】様よりご依頼いただき、認知症のお話をしました。

「認知症のことは以前にも話を聞いたことありますが、中核なんとかとか、他にもなんとかって言う専門的な用語で説明されてよくわからなかったんですが、今日の話を聞いてスッキリしました。素人の自分達に難しい言葉で言われてもかえってわからなくなるだけですわ」
と。
あらためて、地域の方がわかる言葉で伝えることの大切さを学ばせていただきました。ありがとうございましたm(__)m

そして今日は、介護の仕事をしている友人達に声をかけていただき、25年ぶりにテニスラケットをf^_^;

久しぶりの運動、楽しかったです!
身体は案外、覚えてるもんですね(^。^)

でも絶対くるよなぁ〜筋肉痛。
問題は明日くるか、明後日くるか…それともσ(^_^;) (笑)

岩手県にて初の【認知症シスター養成講座】《ものがたり診療所もりおか》

おはようございます!

昨日は岩手県にて初の【認知症シスター養成講座】

会場はあの《ものがたり診療所もりおか》…暖かくホッとする居心地の良さを感じながら、学びが深まりました(^。^)

「自分では認知症のことわかっているつもりだったんですが、今日の話を聴いて頭を打たれた思いでした。まずは職員に、そして地域で伝えていきたいです」
「自分が伝えることの大切さをあらためて感じました。小学生向け紙芝居も学んで、身近な人にどんどん伝えていきたいです」
と嬉しい感想をいただき、ありがとうございました。

夜は【暮らしの保健室もりおか】さま主催のイベント。
介護作家・人気ブロガーで「認知症介護で倒れない為の55の心得」の著者”くどひろ(工藤広伸)さん”、そして《ものがたり診療所もりおか》の医師”松嶋 大先生”とのコラボセミナー。

ひとつのテーマを家族・医療・介護、それぞれの立場から論じる…
初めての経験で緊張しましたが、普段の研修とはまた違った角度からの学びがあり楽しかったです(^○^)

参加いただいた皆さん、一緒にコラボしていただいた松嶋先生、くどひろさん、素晴らしいご縁に感謝です。
ありがとうございましたm(__)m