全国ツアー5日目! 愛知

今日も終わったぁ(^ ^)

今日は名古屋市、あの”ノッポさん”こと瀬口雄一郎さんと初対面!

自分の想いをきらめき紙芝居を通してお伝えしたところ
「ぜひ知多半島で、一緒にきらめきを浸透させましょう!」
と嬉しい言葉をいただきました(T_T)

そして、ノッポさんの想いがいっぱい詰まった《知多半島限定 介護情報誌クレセント》(月刊誌・フリーペーパー)の準備号のお話も聴かせていただき…
地域に必要なものを、地域に合ったカタチで作ることの大切さを学ばせていただきました。ありがとうございました!

来年度は、子どもの頃から釣りや潮干狩り、水族館と両親との思い出がいっぱいの大好きな知多半島で、ノッポさんと一緒にいろいろ展開できそうで、ワクワクが止まりません!
想いは叶う…
まさにその通りですね(^。^)

午後からは愛知県岩倉市に移動、【認知症シスター養成講座 小学生向け】を開催しました。

「はやく伝えたいです!まずは今晩、自分の子どもに話してみます」
「小学校の低学年から大人まで、専門職が聞いても学ぶことがたくさんある内容になっていると思いました」
など嬉しい感想が。

参加いただいたトレーナーの皆さん、ありがとうございましたm(__)m

介護に携わる私たち一人ひとりが、まずは自分の子どもや親、そして相方に伝える…その小さな小さな一歩が大事だと思います。

”想いをカタチに”を、一緒に歩める仲間が増えるって嬉しいですね(^○^)

愛媛県八幡浜市【西宇和歯科医師会】様 認知症研修

おはようございます(^。^)

昨日は愛媛県八幡浜市、【西宇和歯科医師会】様よりご依頼いただき認知症研修をしました。

「『人を理解する』って当たり前のことだと思っていたんですが、今日の話を聞いて、実は自分が全然出来ていなかったことに気づきました。明日からしっかり意識していきたいです」
「話を聞きながら、利用者さんの顔がいっぱい浮かんできました。学んだことを活かしたい、今以上に仕事が楽しくなりそうです!」
と感想をいただき、嬉しかったです(^。^)

そして《道の駅》に止まる度にいろんなゆるキャラが(゚o゚;;
”みきゃん”と”ダークみきゃん”⁉︎

さらにはまさか愛媛が”魚肉ソーセージ”発祥の地だったとは…知らなかった。
それにしてもシュールすぎる”魚肉さん”f^_^;

娘に画像送ったら
「”魚肉さん”は買って来なくていいし」
と返事が\(//∇//)\(笑)

さぁ、滋賀まで450㎞、安全運転で帰ります!

皆さん、今日も笑顔いっぱい、良い一日を♬

高知県から愛媛県へ

今日も終わったぁ(^。^)

今日は高知県の佐川町保健センターにて打ち合わせ。
【高知県介護支援専門員連絡協議会】様よりご依頼いただき、9月に認知症研修が決定、また【佐川町地域包括支援センター】様主催の町民&介護事業所向けの二本立て認知症研修のご相談もいただき、ありがとうございましたm(__)m

更にその場で、シスター紙芝居(理解と関わり編&小学生向け)を使ってプレゼンしたところ
「すごくわかりやすいです。この教材を使って直ぐにでも伝えたいです」
「小学校でも高学年はなんとか伝えてきましたが、低学年だと何をどうやって伝えたらいいかわからなくて。でもこれがあればどんどん伝えていけます」
と、聴いていただいた全ての方が、《認知症シスター養成講座》の受講を希望いただき…なんかすごく嬉しかったです!
Facebookで繋がり、今回の場を作っていただいた”西森柳子さん”に感謝です、ありがとうございましたm(__)m

話は変わり、高知と言えばカツオ…お土産売り場にはカツオ人間がf^_^;(笑)

そして、この”UDON”と書かれたシュールすぎる人形はいったい⁉︎(゚o゚;;

なかなか興味を惹かれました(//∇//)

そして高知を後にし、明日の研修の為に、山あいの渓谷を走り、愛媛県宇和島に到着!
宇和島と言えば…鯛めし&じゃこ天!

美味しかったです(^。^)

今日もたくさんの人との出会いに感謝、感謝の一日でした。