湯の山温泉

おはようございます(^^)

週末は祖母の一周忌で名古屋に。大人から子どもまで親戚一同、40名以上が実家に集い、賑やかな一周忌でしたf^_^;
その晩は両親と親戚と三重県にある《湯の山温泉》に。山あいの渓谷をどんどん行くと1300年の歴史を誇る温泉が(゚o゚;;
河原にはパワースポット⁉︎有名な巨石が!
娘が
「父ちゃん、見てみ!あの石、めっちゃ大きいし。でも、誰がどうやってあそこに置いたんだろう⁇」
と(^^;)

いろんなことに興味をもつことの大切さ、娘に教えてもらいました。
でも世の中、不思議がいっぱいありますね♬

旅館の部屋や露天風呂からは、せせらぎの音が聴こえ…
やっぱり自然っていいなぁ〜心も体も癒されました(^。^)

自分は滋賀に、両親は名古屋に住んでいるわけで、毎月一回会ったとしても年に12回しか会えないわけで、両親の年齢を考えると…この一回、一回がとても貴重な時間に感じる今日この頃です。

さぁ今日は富山県で認知症研修、今から高速道路を300㎞、安全運転で行ってきます!
皆さん、今週も笑顔いっぱいよろしくお願いします(^○^)

滋賀県【長浜市高齢福祉介護課】様《長浜市・地域の安心見守り活動 協定締結事業所》を対象にした認知症サポーター養成講座

今日も終わったぁ(^ ^)

今日は滋賀県、【長浜市高齢福祉介護課】様よりご依頼いただき、《長浜市・地域の安心見守り活動 協定締結事業所》を対象にした認知症サポーター養成講座をしました。

「認知症はこの前テレビを観て、怖い病気で認知症になったらお終いみたいな感じを受けたけど、今日の話を聞いて認知症のイメージが180度変わりました。なんか気持ちが楽になりました」
と嬉しい感想をいただき、ありがとうございましたm(__)m

家に帰ると…久しぶりに下の娘の公文つきそい!

「父ちゃんと公文行くの久しぶりやな。おとなしく座っときや。わからんかったらリコが教えてあげるしな」
とf^_^;
最近、下の娘もだんだん口調がお姉ちゃんに似てきたことに不安を感じながら、一緒に公文に行けることが嬉しかったです(^。^)

埼玉県熊谷市【株式会社 美咲郷】様 認知症研修

今日も終わったぁ(^。^)

今日は埼玉県熊谷市、【株式会社 美咲郷】様よりご依頼いただき、認知症研修をしました。

「認知症のことは十分わかってるつもりだったんですが、自分は専門用語を知ってるだけで、本当の意味でわかっていなかったんだと言うことに気づきました」
「”寄り添う”っていう言葉、職場でも当たり前のように使っていますが、今日の話を聞きながら、理解して使っている職員がどれだけいるか…と考えました。明日から私自身が意識しながら取り組みたいです」
など感想をいただき、ありがとうございましたm(__)m

最後は《認知症シスター養成講座》の紙芝居を実際にプレゼンしたところ、多くの方が興味を持っていただき嬉しかったです!
一人ひとりが身近な地域で、身近な人に伝えていくこと、大事ですね(^○^)

今日もたくさんのご縁に感謝、感謝の一日でしたm(__)m