全国ツアー 最終日!

おはようございます(^ ^)

昨日は茨城県にて【認知症シスター養成講座 小学生向け紙芝居コース】を開催しました。茨城・埼玉・栃木・奈良・千葉、そして北海道からも(゚o゚;;
たくさんの方に参加いただき、ありがとうございましたm(__)m

「すごくわかりやすいし、人として大事なことがいっぱい含まれていて深いなぁ〜と思いました。まずは自分の子どもに、そして職場のスタッフにも話してみたいです」
「これからは大人はもちろん、子どもに伝えていくことも絶対大事だと思うので、今日受講して本当に良かったです」
「低学年の子どもにお話をしてほしいと依頼があっても、自分自身、何をどのように伝えたらいいかわからず悩んでいたんですが、この紙芝居を使ってすぐにでも伝えにいきたくなりました」
など感想いただき嬉しかったです(^。^)

研修後の懇親会、介護談義に花が咲き、楽しい時間はあっという間ですね\(//∇//)\

一人ひとりが自分の地域で自分の身近な人に伝えていく、そんな想いをカタチにと行動している仲間からたくさん、たくさん刺激をもらいました(^○^)

さぁ、今日は娘のピアノの発表会…滋賀に急いで帰りますf^_^;

群馬県桐生市にて【プライマリーグループ】の”梅澤代表”と新年度事業の打ち合わせ。

今日も終わったぁ(^ ^)

今日は群馬県桐生市にて【プライマリーグループ】の”梅澤代表”と新年度事業の打ち合わせ。

梅澤代表より
「認知症トレーナー養成講座はこの時代、法人が生き残る為に最適なスキームだと思います。法人として養成講座を受講することで、地域啓発といったカタチで、地域包括ケアにおける介護事業所の役割を果たすことが出来、事業所が地域の方にとって身近な相談所になる。結果、利用者さんの確保だけでなく、働き手の確保にも繋がっていく。これからプライマリー発信でどんどん他の事業所にも働きかけていきます」
と嬉しい話をいただき感謝でいっぱいです!

夜はプライマリーグループが開催する認知症トレーナー養成講座の講師役を務める”柿沼さん”、”星野さん”も同席いただき今後の打ち合わせ。

一人では出来ないことも、想いを共有できる仲間がいれば可能性は無限大

今日も人のご縁に感謝、感謝の一日でした(*^^*)

心に響く音楽

おはようございます(^。^)

昨日は滋賀県での仕事を終えた後、東京町田に移動〜そしてリリムジカ代表の”管 偉辰さん”と焼き鳥屋さんに(^。^)

リリムジカさんの取組みは、上手な演奏をただ聴いてもらうではなく、歌や楽器、そして会話を通して目の前の利用者さんの気持ちに寄り添い、利用者さんとコミュニケーションをとることを大事にした参加型プログラム。
音楽を通して、その人が一瞬でも笑顔を見せてくれたら、落ち着いた表情を見せてくれたら…
音楽療法と言うより”音楽がある憩いの場”、生活の中の楽しい時間になる、それを大事にしたいと話す管さん、自分がやっていることに自信を持つだけでなく、利用者さんにとってより良いものにする為にどうすればいいか真摯に向き合い続けるブレない強さを感じました(^。^)

リリムジカ…「心に響く音楽」と言う意味。
自分が認知症研修で大事にしている、”人の気持ち”とか”思いを理解する”ことに共通する部分がたくさんあるなぁ〜
うちの協会の認知症トレーナーさん、認知症シスターさんにもリリムジカの話を、管さんの想いを聴いてほしい!
そう思いました。素晴らしい時間をありがとうございましたm(__)m

人との出会いはほんとパワーを貰えますね!
さぁ、今日は群馬にいきます
皆さん今日も笑顔いっぱいよろしくお願いします!!