父ちゃん、声が小さいからもう一度!

今日も終わったぁ(^。^)

今朝も保育園の送りからスタート!
そして滋賀県高島市にて【認知症介護基礎研修】に参加。

全国統一のスライドを使って、誰が講師をしても同じ講義が出来るようにと、日本の認知症介護のトップの頭脳の方々が試行錯誤して作られたスライド・資料を見ながら…同じく「伝えられる専門職」を目指しトレーナー(シスター)養成講座をしている自分としては、すごくいい学びになりました。
知識・考え方のベースをまずは介護現場で働く専門職として全員が身につける…大事なことですね!
そして研修が終わり家に帰ると、ちょうど晩ごはんが!
去年までの3年間ほとんどしてこなかった家族で一緒に晩ごはんを食べるという機会…最近はこの当たり前の日常に幸せを感じます。
そして下の娘が号令を…
「皆さん、手を合わせましょ。ご挨拶どうぞ、いただきます!」\(//∇//)\

そして今日は
「父ちゃん、声が小さいからもう一度!」
とダメ出しが(^^;;(笑)

さぁ、娘達も寝たので、今からが仕事の時間〜
〆切迫った研修資料に、原稿などやることいっぱいだけど、娘の寝顔からパワーもらって頑張ります\(//∇//)\

いつもの日常

おはようございます(^。^)

週末の【きらめき認知症トレーナー協会 全国大会in東京】も無事に終わり…いつもの日常が。
昨日は保育園の送りからスタート!

月曜日だからお昼寝布団もあり、お姉ちゃんの登校班と一緒にたくさんの小学生の列に混ざって歩くのはちょっと恥ずかしかった(^^;;
送りが終わり次第、8時半にはジョイ◯ルに出勤⁉︎

16時すぎまできらめき新規事業てある《ショートコンテンツ》の製作に没頭…

早速、ホームページを見て「新しいコンテンツNO.1〜10まで全部欲しいです」と購入希望いただいた会員さんもいて(゚o゚;;
ありがとうございます。

トレーナー(シスター)養成講座を修了することはゴールではなく、伝えることのスタートラインに立った!と言うこと。
一人ひとりが学びを深めていけるようサポートがんばります!

夕方からは娘の付添いで公文に。

公文に一緒に通うようになって三カ月、娘はもちろん、僕自身が公文の先生の教えるスキルを身を以て体験…子どもが興味を持てるような声かけの仕方や教材の工夫、学びは多いです!!
ありふれた日常の中に仕事の楽しさに繋がるヒントがいっぱいあるなぁ〜と感じる今日この頃、毎日が楽しいです。
意識するかしないか…デスね(*^^*)

さぁ今日は授業参観と予防接種…
忙しくもワクワクの一日が始まります♬
皆さん、今日も笑顔いっぱいよろしくお願いします‼️

東京にて【きらめき認知症トレーナー協会】の全国大会&オープンセミナーを開催しました。

2日間終わったぁ(≧∀≦)
昨日・今日は…東京にて【きらめき認知症トレーナー協会】の全国大会&オープンセミナーを開催しました。

北は北海道から南は熊本まで、2日間のべ100人以上の方に参加いただき、大盛況の中、大会を終えることが出来ました。

参加された皆さん、参加は叶わなかったけど応援メッセージをいただいた皆さん、本当にありがとうございますしたm(_ _)m

初日はトレーナー・シスター会員限定セミナー。
きらめき介護塾の新規事業である”新しいショートコンテンツ”の発表。

Facebookでも何度も書いていますが、きらめき介護塾を設立してから3年間、自分自身が全国を飛び回り年間300本を超える研修をしてきましたが、今年からはこれを半分以下に減らし、トレーナー(シスター)さんのスキルアップに繋がるよう、随時新たなコンテンツを提供する働き方をしていきたいと思います。

1人の100歩より100人の一歩を大切に…
これからも、きらめき認知症トレーナー協会は『一日も早く、一人でも多く、全国に伝えたい』を理念に一人ひとりの小さな一歩を積み重ねて活動していきたいと考えております。

皆さま、よろしくお願いいたします。。