なるほどです(笑)

今日も終わったぁ(^。^)

午前中は県下一斉清掃、長靴を履いて溝そうじ&草引き。
普段は挨拶ぐらいで、なかなかゆっくり話すことの無いご近所さんともいろんな話が出来るこの機会、大事ですね^_^

午後からは【認知症トレーナー養成講座 法人プラン】をご検討いただいている法人の担当者さんと打ち合わせ。
今まではトレーナー養成講座といえば、個人として受講される方が圧倒的に多かったですが、最近は
「うちの職員を伝えられるように育てたい、そして地域に出て発信していきたい」
と、少しずつですが法人として興味を持っていただけるところも増え…(*^^*)

そして夕方、こんな場所に!

《こども交通公園》〜16時30分に閉園のこの施設、16時前にはほとんど人も居なくなり、まさに貸切状態(゚o゚;;

「人も居ないんだから、お父さんも童心に戻って1人で乗ったらどうですか。すいてる時しかこんな経験できませんよ」
と係員さんに言われσ^_^;。
帰り道、車の中でこんな会話が。
娘「父ちゃん、なんで赤信号で止まったん?」
僕「えっ、だって赤は止まれだし」
娘「父ちゃん、パトカーやろ。しかも嬉しそうにサイレンのボタン押しながら走ってたやん。パトカーはサイレン鳴らしてたら、赤信号でも行っていいんやで」
と( ̄∇ ̄)

なるほど、なるほどです(笑)

滋賀県愛知川にて【認知症シスター養成講座(理解と関わり編)】を開催しました。

今日も終わったぁ(^。^)

今日は滋賀県愛知川にて【認知症シスター養成講座(理解と関わり編)】を開催しました。

「今まで人に伝えられるようになりたいと思いながら、想いだけでなかなか行動に移せなかった自分がいました。ようやく一歩が踏み出せたので、まずは自分の職場で伝えたいです」
と感想をいただき、ありがとうございました!

また本日、
「Facebookを見て、自分と同じ介護職員さん、相談員さんがどんどん地域に出て活動している姿を見て、自分も介護に携わる専門職として身近な地域で話をしていきたいと思いました。何人集まればトレーナー養成講座やシスター養成講座は開催してもらえますか?」
とメッセージいただき、なんか嬉しかったです(^^)

あなたの家族、あなたの友達、あなたの同僚、あなたの近所の人…あなたにしか伝えられない人がいっぱいいます。
あなたが話をすることで、悩みや不安を打ち明けてくれる人がいます。
そこに施設がある…それだけでは人は相談に来ないような気がします。
まずは自分自身が一歩踏み出せば、まわりは少しずつかもしれないけど、きっと変わります…きっと^o^

にしても、今日のスイーツ…
このお店のプリン、めっちゃ美味しかったなぁ〜(^^)

プリンのプールがあったら飛び込みたい\(//∇//)\(笑)

滋賀県、【社会福祉法人 高島市社会福祉協議会】様よりご依頼いただき、《認知症トレーナー養成講座 法人プラン》専門職向けコースを開催しました。

今日も終わったぁ(^。^)

今日は滋賀県、【社会福祉法人 高島市社会福祉協議会】様よりご依頼いただき、《認知症トレーナー養成講座 法人プラン》専門職向けコースを開催しました。

「法人として地域のサロンや老人会に出向き、介護の専門職としてしっかり伝えていきたい」と〜法人の想いをカタチにするべく自ら参加を希望した9人の職員さんと学び合い(^。^)

「自分で話をすることで今まで以上に理解が深まるのを感じました。職場の同僚や新人職員さんにもわかりやすく伝えていきたいです」
「自分で話をしながら、利用者さんの顔がどんどん浮かんできて…。現場のケアに活かしていきたいです」
など、明日に繋がる感想をいただき、ありがとうございましたm(_ _)m
休憩時間には…上司の方からシュークリームの差入れが(゚o゚;;

溢れんばかりのカスタードクリーム!めっちゃ美味しかったです(*^^*)

法人として、また専門職として地域に出て伝えられるようになりたい!と、最近はホームページを見て《認知症トレーナー(シスター)養成講座》へのご相談もいただけるようになり…少しずつですが、一人ひとりが身近な人に伝えていければいいなぁ〜と思います。

そして家に帰ったら…
玄関でこの子が迎えてくれました(^^;;

なんか、ホッとします♬