研修後の鮎の友釣り♬ おはようございます(^。^) 福島県での研修と言えば、いつのまにかセットになっている研修後の鮎の友釣り♬ 9メートルの鮎竿、長さがあるので取り回しが難しく、おとり鮎を狙ったポイントに入るように操作するのは思った以上に難しく(^^;; 今回はタモ入れの瞬間にバラすという痛恨のミス\(//∇//)\ でも難しいからこそ、釣れた時の喜びはひとしおで、やっぱり鮎釣りって面白い! すこやか福祉会のメンバーと川原でバーベキューをしながらの鮎釣り、最高の一日でした*\(^o^)/*
福島県福島市【社会福祉法人すこやか福祉会】様にて認知症研修をしました♬ おはようございます(^。^) 昨日は福島県福島市、【社会福祉法人すこやか福祉会】様にて認知症研修をしました♬ こちらの法人さまは、座学&実践報告会の二部構成で研修を企画されていて、今回も研修で学んだことを活かして現場で取り組み、その結果をまとめ、法人全体で実践報告会をおこなう予定。 実践報告会が楽しみです*\(^o^)/* 研修は学んで満足ではなく、学びを実践してこそ意味がありますよね! 一緒に学んでいただき、ありがとうございましたm(_ _)m
英語版の紙芝居を使った【グローバル認知症シスター養成講座 予防編】も本日で4回目、ファイナルとなりました♬ 今日も終わったぁ(^。^) 9月にリリースした英語版の紙芝居を使った【グローバル認知症シスター養成講座 予防編】も本日で4回目、ファイナルとなりました♬ 受講動機はみな共通していて… 外国人技能実習生さんは、みんな、日本語をすごく勉強して日本に来ている。だからこそ私たちも、彼ら・彼女らの国の言葉を少しでも話せるように努力しないと…。 コミュニケーションが大切な仕事だからこそ、この視点は大事ですね! 皆さん、回を重ねるごとにスムーズに英語が話せるようになり(゚o゚; 繰り返し&積み重ねの学習の大切さを実感! 一緒に学んでいただき、ありがとうございました*\(^o^)/*