大阪にて【きらめき認知症トレーナー協会】《近畿地区勉強会》を開催しました。

今日も終わったぁ(^。^)

今日は大阪にて【きらめき認知症トレーナー協会】《近畿地区勉強会》を開催しました。
認知症トレーナー(シスター)修了はゴールではなく、学びのスタートライン。資格を取ることが目的ではなく、それから学びを深め、いかに実践できるかが大事ですね!

第一部は僕の方から「明日からもっときらめくた小さな一歩をプラスしよう!」をテーマに、きらめきNEWコンテンツを使いながら《認知症》を、そして《人》を、より理解する為の学びを深めました。

第二部は”西村栄一さん”による「混合介護・介護保険外サービスの10のキーワード」

…次回の介護保険改正のポイントから始まり、AIによるケアプラン作成、そしてFacebookにおけるAIの暴走の話まで…まさにワールドワイドな話に次は何?どんな話が来るの?と楽しみながら学ぶことが出来ました!

第三部は”山下勝巳さん”による「『我が事・丸ごとの地域づくり』〜新たな時代に専門職が始めること、捨てること〜」
…独立型ケアプランセンターを運営している山下さん、今日の話はまさに「そうそう、ケアマネジメントってこういうことだよね!地域資源の活用ってそういうことだよね」と会場の全員が納得できる素晴らしい話でした!

夜は懇親会、関西人パワー全開、皆さんお酒のペースが早い早い\(//∇//)\(笑)

…楽しい時間はあっという間ですね!!
今日もたくさんの人とのご縁に感謝、感謝の一日でした。

娘が頷く以上に僕が

今日も終わったぁ(^。^)

今日は娘の授業参観!

ワークライフバランスを見直したおかげで学校行事は全て参加できるようになり、今朝も娘が
「マコが三年生になってから、パパがいつも学校に来てくれるし、マコ、嬉しいねん。今日もちゃんと来てや!」
と笑顔で手を振ってくれて(>_<)
なんか、なんでもないことなんだけど、すごく嬉しい朝でした。。

授業参観では一時間目が道徳、二時間目は算数でしたが、【道徳】って、日常のいろんな生活場面を想定し、相手の言動に対して自分は何を考え、どう思うか、また逆に自分の言動に対して相手は何を考え、どう思うだろう⁉︎と気持ちを想像することを大事に授業が進み…。
また【算数】では、少しずつ難しくなり数字に対して苦手意識をもつ子どもも出てくる三年生だからこそ、いきなり数字を並べて考えるのではなく、ビー玉、クリップなど身近な物を使って、少しでもわかりやすく(イメージしやすく)する工夫が。
どちらの授業も、専門性と言うより、いかに子ども達に興味を持ってもらえるかを大事にした小学校ならではの授業の進め方がされていて、自分がしている認知症の研修も共通する部分がたくさんあり、先生の授業を聴きながら、娘が頷く以上に、教室の後ろで僕が頷いていたような気がします(^^;;(笑)
娘の作った作品も見れて、今日もほんと良い一日でした(*^^*)

名古屋にて【日本福祉大学社会福祉総合研修センター】様よりご依頼いただき、《名古屋市小規模介護事業所・復職者支援研修事業 初心者向け介護技術研修会》の『認知症の理解とコミュニケーション技術 一日コース』をしました。

今日も終わったぁ(^。^)

名古屋にて【日本福祉大学社会福祉総合研修センター】様よりご依頼いただき、《名古屋市小規模介護事業所・復職者支援研修事業 初心者向け介護技術研修会》の『認知症の理解とコミュニケーション技術 一日コース』をしました。
やっぱり名古屋と言えば…モーニング!せっかくだから《小倉トースト》にしました(^^;;
トーストにアズキを乗せて、さらに生クリームをトッピング…
朝から頑張れそうです\(//∇//)\(笑)

研修では
「認知症の人にどう関わればいいのか悩んでいましたが、そうやって考えたらいいんだ!ってわかったので、明日、仕事に行くのが楽しみになりました」
「今までお医者さんの研修に行くことが多く、病気の特徴とかたくさん勉強してきましたが、今日みたいに人の気持ちに焦点を当てた研修は初めてでした。うちの施設の人にも聞いてほしいと思いました」
など感想をいただき、ありがとうございましたm(_ _)m

研修が終わり急いで新幹線に。
寒くなるとやっぱり恋しくなります…コーンスープ!
この温かさにホッとします。。
そして娘からメールが(゚o゚;;
「晩ごはん、一緒に食べてあげるし、マコとリコのお土産にキティーちゃんのシールと靴下買って、早く帰ってきてね」
と。
と言うことで…ダッシュで帰ります\(//∇//)\(笑)