岡山県瀬戸内市の【特別養護老人ホーム長船荘】様の研修に参加しました。

今日も終わったぁ(^。^)

車で岡山県に移動、途中のSAで《介護認定審査会》に出席、夕方からは岡山県瀬戸内市の【特別養護老人ホーム長船荘】様の研修に参加しました。

介護認定審査会…
コロナ禍以降、オンラインで開催されていることもあり、ネットが繋がる場所ならどこからでも出席できるように。平日のSAの駐車場、一番端っこは誰もいなくて、仕事がはかどります♬

特養さまの今回の研修テーマは「接遇・マナー」、講師はあの青野桂子さん♬


知識や技術を伝えるだけでなく、職員さんが興味を持ってくれるように、自身の体験談をまじえながら伝える姿に、職員さんがみるみる前のめりになっていき(゚o゚;
まさに人を惹きつける青野節の真骨頂を見た、素晴らしい研修でした。


「接遇・マナー、大事なことはいろいろあるけど、皆さん、機嫌の良さそうな人でいてください!利用者さんが話をしたくなる、そんなあなたでいてください」
とエール…
明日からすぐに実践できる話もいっぱいのあっという間の2時間でした^_^

記念⁈にデイサービスの職員さんの力作、お雛様ボードで青野先生と一緒にハイチーズ*\(^o^)/*

特別養護老人ホーム長船荘さまはこちら↓
https://www.okayama-chidori.or.jp/osafune/

愛知県知多市にて【デイサービス メロディ】様よりご依頼いただき、認知症のお話をしました♬

今日も終わったぁ(^。^)

愛知県知多市にて【デイサービス メロディ】様よりご依頼いただき、認知症のお話をしました♬


日曜日にも関わらず50名の定員を超える皆さまに参加いただき、ありがとうございましたm(_ _)m


「すごくわかりやすく、心がとても暖かくなるお話でした。ご家族の感想からも今日のお話を聞きながら救われた方がいっぱいいるように感じました。私たちもこの紙芝居ができるようになって、いろんな場所でお話していきたいです」
と認知症シスター養成講座のご要望もいただき、またこちらに来ることが出来そうです。


地域貢献…
介護に携わる専門職として、身近な地域でそこに暮らす大切な人達に興味を持ってもらえるよう、わかりやすく伝えていくこと、大事ですね!
一緒に学んでいただき、ありがとうございましたm(_ _)m

終わった後、社長さんから「今年、タイで介護事業をスタートするんですが、この紙芝居をタイ語にして技能実習生さんに習得してもらい、彼女達が母国に戻って伝えられたらすごく良いと思うんですが…」と、紙芝居のタイ語バージョンを一緒に作りませんか?とお誘いいただき嬉しかったです^_^

デイサービス メロディさまはこちら↓
https://day-melody.com

滋賀県東近江市にて開催された【ひでみんのおもろい福祉サミットvol.4】に参加しました♬

おはようございます(^。^)

昨日は滋賀県東近江市にて開催された【ひでみんのおもろい福祉サミットvol.4】に参加しました♬


京都から太田英樹さん、大阪から北川まさ美さん、そして沖縄から中松 光さんと滋賀県外から素晴らしい実践者の皆さんが(゚o゚;;


今回はフリートークだったので、3人の登壇者さんからは普段のセミナーではあまり聞けない、あんな話やこんな話が出るわ出るわで、まさに"おもろい"福祉サミットでした!


皆さん、それぞれいっぱい悩みや苦労はあるけど、それを上回る楽しみがあり、今を楽しむ気持ちを大事にしているから輝いているんだなぁ〜
そんなことを感じた2時間でした^ ^


会場でご一緒していただいた皆さま、サミット主催の小原日出美さん、素晴らしい時間、そして空間をありがとうございました*\(^o^)/*