三重県津市、【三重県社会福祉大会】で講演。

今日も終わったぁ(^。^)

朝はいつものように娘と保育園に。
雨・傘・肩車…頭の上から「リコが濡れるし、ちゃんと傘さしてや」と上から目線の娘に…なんか幸せを感じる僕。
親バカですね\(//∇//)\

今日は三重県津市、【三重県社会福祉大会】で講演。
早めに着いて会場近くのマックで、心を落ち着かせる為に1人リハーサルf^_^;
さすが社会福祉大会…会場に着くと楽屋に通され、楽屋には会場を映すモニターが…福祉施設関係者、民生委員さんで600人くらい(゚o゚;;
「認知症はテレビで見たり、サポーター講座を受けたりと自分なりに勉強してきましたが、結果、怖いイメージが。でも今日の話を聞いてそのイメージが180度変わりました。もっとたくさんの人に今日の話を聞いてほしいです」
と嬉しい感想をいただき、ありがとうございましたm(_ _)m

講演が終わりダッシュで帰宅〜娘の付き添いで公文に!
あまりやる気のない娘に先生があの手この手でアプローチ。
気がつけば笑顔で課題に取り組む娘(゚o゚;;
公文の先生に脱帽です\(//∇//)\

三重県津市、【日本福祉大学社会福祉総合研修センター】様よりご依頼いただき、《津市認知症施策総合推進事業 認知症対応力向上研修》でお話をしました。

今日も終わったぁ(^。^)

今日は三重県津市、【日本福祉大学社会福祉総合研修センター】様よりご依頼いただき、《津市認知症施策総合推進事業 認知症対応力向上研修》でお話をしました。
「今回は基礎編と言うことでしたが…たしかに基礎なんだけど、基礎をこれほど深いと感じたのは初めてでした」
「認知症の研修は何度も受講し、自分なりにわかっているつもりでしたが…。明日から関わり方が変わりそうです」
と明日のケアの実践に繋がる嬉しい感想もいただき、ありがとうございましたm(_ _)m
認知症シスター養成講座の話をしたところ、「子どももいるので遠くには学びにいけないですが、人に伝えられるようになりたいので通信講座を申込みます」と早速、希望をいただき…身近な人に伝えることを大事にする仲間が増えるって嬉しいですね(*^^*)

そして今回の研修は《ラン伴みえ》の開催に合わせて企画されていて、研修後は参加者みんなでスタート地点に応援に!
津の市長さんもランナーとして参加(゚o゚;;
素晴らしいタイミングに立ち会うことができたこと、感謝でいっぱいです。

最後は今日頑張った自分にご褒美…
このソフトクリーム、大好きなんです!
たくさんのご縁とスイーツ、幸せいっぱいな一日でした(*^^*)

愛知県東海市、【介護情報誌クレセント】さま企画の認知症セミナーでお話をしました。

今日も終わったぁ(^。^)

今日は愛知県東海市、【介護情報誌クレセント】さま企画の認知症セミナーでお話をしました。
今回、新潟の”田中 葵さん”とのコラボセミナーが実現!
田中さんの話は、人として当たり前のことを当たり前にできることの大切さ…心に真っ直ぐ届くお話で、1人でも多くの人に聞いて欲しいと思いました。
「介護の仕事ではないんですが、今日の話はすごく感銘を受けました。この話は僕みたいに介護業界以外の人にもぜひ聞いてもらいたいと思いました」
「話を聞きながら利用者さんの顔がどんどん浮かんできて…。明日から自分の関わり方が変わりそうです」
など、明日のケアに繋がる感想をいただき、ありがとうございました。

今回、企画いただいた”瀬口さん(ノッポさん)”、介護情報誌クレセントのスタッフの皆さん、また椰子の実デイサービスの”石原さん”、そして出逢っていただいた全ての皆さまに…ありがとうございましたm(_ _)m
今日も人のご縁に感謝、感謝の一日でした(*^^*)