オンラインで認知症研修を♬

今日も終わったぁ(^。^)

午前中はシュンくんと小学校に、午後からはオンラインで認知症研修をしました♬

お姉ちゃんと同じ地域の小学校に通えることになったシュンくん。


小学校に慣れるまで、シュンくんが学校にいる間は親が付き添うことに。
ママは介護休暇、僕も仕事を調整し、しばらくは親子で学校生活を楽しみたいです^ ^

午後からは某法人さまから依頼をいただき、オンラインで認知症研修を♬


100名ほどの職員さんが頷きながら聴いていただき、嬉しかったです。
一緒に学んでいただき、ありがとうございましたm(_ _)m

福岡県宗像市【社会福祉法人北筑前福祉会】さまにて認知症研修をしました♬

今日も終わったぁ(^。^)

福岡県宗像市、【社会福祉法人北筑前福祉会】さまにて認知症研修をしました♬


認知症研修は法人の各事業所から選ばれた"介護専門委員会"の職員さんが対象。自分が理解するだけでなく、学びをいかにチームに伝え、浸透させていくか、それが大事ですね!
一緒に学んでいただき、ありがとうございましたm(_ _)m

北筑前福祉会さまはこちら↓
https://www.kitatikuzen.net

福岡県福岡市にて《実践!認知症ケア研修会2025》でお話をしました。

今日も終わったぁ(^。^)

福岡県福岡市にて《実践!認知症ケア研修会2025》でお話をしました。
この研修は4人の講師がリレー方式で認知症ケアを深めていくもので、僕はトップバッター?前座⁈後には川畑さん、椎名さん、上村さんといった素晴らしい講師さんが居てくれるから、僕は安心して、いつもの基本の"き"の話を^ ^


終わった後、「基本はわかっているつもりだったんですが、私は記憶障害などの中核症状の名称を知っているだけで、本質をわかっていなかったことに気づきました。今日の話、私もできるようになって、職場や地域で伝えていきたいです」と養成講座にも興味を持っていただき嬉しかったです^ ^

参加いただいた皆さん、一緒に登壇いただいた講師の皆さん、そしてQOLサービスの小川さんに感謝です!
ありがとうございましたm(_ _)m