今週は学区の運動会でした*\(^o^)/*

今日も終わったぁ(^。^)

先週の保育園の運動会に続き、今週は学区の運動会でした*\(^o^)/*


町内イベントはご近所さんとゆっくり話せる大事な機会。
高齢化ということもあり、以前のような対抗リレーみたいな"競い合う"といった種目ではなく、グランドゴルフや大縄跳び、玉入れみたいな和気藹々と"親睦を深める"ことを目的とした、笑い声いっぱいの運動会でした^ ^

シュンくんも幼児かけっこに参加♬


他の子ども達がゴールしてもまだ半分のところを大好きなお姉ちゃん、役員さんに見守られながらマイペースで最後まで頑張りました*\(^o^)/*
幼児玉入れは初め、玉を籠に入れることが分からず、写真を撮ってる僕に向かって玉を投げるシュンくん\(//∇//)\笑 


お姉ちゃんが教えてくれて、最後はみごと籠の中に、ダンクシュートみたいな玉入れを楽しんでました(゚o゚;;汗

オンラインで【認知症ステップアップ研修 バージョン⑥個人レッスン】をしました♬

今日も終わったぁ(^。^)

オンラインで【認知症ステップアップ研修 バージョン⑥個人レッスン】をしました♬


受講生さんは山口県で地域活動をしているシスターさん…
「先日、4人の方に紙芝居"4つの代表的な認知症編"をお話したら、皆さん専門職ではないんですが、『すごくわかりやすかったです。人を理解する大切さはみんな同じなんですね』と感想をいただき。自分自身、もっと深く学びたいと思って受講を希望しました。今回の学びを地域活動に活かしていきたいです」
と明日の実践に繋がる感想をいただき嬉しかったです^ ^

認知症トレーナー・シスター資格を取得することは学びのスタートラインに立つ!ってこと…
資格をとって満足ではなく、より学びを深め、実践につなげられるようになること、大事ですね!
一緒に学んでいただき、ありがとうございましたm(_ _)m

研修の為、沖縄に移動〜♬

今日は朝から明日・明後日の研修の為、沖縄に移動〜♬


6月8日は《ケアワーカーセミナー2024in沖縄》、9日は《きらめき認知症シスター養成講座 理解と関わり編&キッズ編》の予定です^ ^
那覇空港には、となりのカイゴ屋さんココカラハピネスの中松 光さんが…
感謝しかありません(T . T)


明日、明後日、皆さん、宜しくお願い致します。