今日は一人増えてる(゚o゚;;

今日も終わったぁ(^。^)

友人から頂いたメダカの子どもが我が家に♬

最近のメダカっていろんな種類がいるんですね〜(゚o゚;;
外は暑いけど、水面を泳ぐこの子たちを見てると、なんか涼しげです(*^^*)

昼間はいつもの事務所⁉︎で研修資料作り。
目の前には普段は夏休みのお姉ちゃんだけなのに、今日は一人増えてる(゚o゚;;

保育園が休みの妹にとっては、初ジョイフル‼️
「とうちゃん、ここのコーンスープめっちゃ美味しいわ。ジュースもいっぱいあるし、リコの保育園、ここだったらよかったのになぁ〜」
と、訳のわからないことを\(//∇//)\(笑)

そして今晩は奥さまが夜勤…と言うことで娘たちと3人の夜。ママっ子の妹がちゃんと寝てくれるか…不安です(^^;;

10月より、市の人材育成事業に関わらせていただけることになりました(^。^)

今日も終わったぁ(^。^)

今日はとっても嬉しいことが…。
滋賀県某市の長寿福祉課さまより、29年度人材育成事業計画の中で、認知症相談支援員(仮称)の養成を、弊社の【認知症シスター養成講座 3科目】でおこなっていきたいと(゚o゚;;
10月より5回連続講座を通して、市の人材育成事業に関わらせていただけることになりました(^。^)

最近、滋賀県以外の行政の担当者の方からも
「きらめきさんのツールを使って活動していきたいのですが…」
と相談をいただくことも増えてきて。
トレーナーさん、シスターさん合わせて800人の会員、1人ひとりの地道な活動が、全国で実を結んできたことを肌で感じています。
1人の100歩より、100人の1歩を大切に…ご縁に感謝、感謝の一日でした。。

そして夜は娘と一緒に公文。今日は反対言葉のお勉強〜

先生:起きるの反対は?
子ども達:寝る!
先生:正解!じゃあみんなは、起きるのと寝るのどっちが好き?
子ども達:起きるの‼️寝るの嫌い‼️(と、子ども達みんな口を揃えて大合唱)
先生:(僕の顔を見ながら)…大人になるとなんで寝るのが好きになるんですかね〜と(^^;;
今日も娘と一緒にいっぱい学びました(*^^*)

気がつけば10年近く家族の会とお付き合い

今日も終わったぁ(^。^)

今日は【認知症の人と家族の会 滋賀支部】の定期総会に出席しました。

介護現場に勤めている頃に世話人となり、気がつけば10年近く家族の会とお付き合い
研修会やリフレッシュ旅行などで家族さんから事業所に対する本音の話を聞く機会がいっぱいあり、その中で学ばせていただいたことは僕の財産です!
これからも自分の出来る範囲で活動に参加したいと思います(^。^)

子ども達はもう寝てるかなぁ〜
と思って家に帰ると、駐車した車の音を聞きつけて娘が玄関に…
「とうちゃんと一緒に散歩に行きたくて待ってたんやで。この子達も一緒に行きたい!って言ってるしいいやろ」
と^_^;

人にすれ違う時、なんかちょっと恥ずかしかったけど、嬉しい一日の終わりでした(//∇//)