気がつけば10年近く家族の会とお付き合い

今日も終わったぁ(^。^)

今日は【認知症の人と家族の会 滋賀支部】の定期総会に出席しました。

介護現場に勤めている頃に世話人となり、気がつけば10年近く家族の会とお付き合い
研修会やリフレッシュ旅行などで家族さんから事業所に対する本音の話を聞く機会がいっぱいあり、その中で学ばせていただいたことは僕の財産です!
これからも自分の出来る範囲で活動に参加したいと思います(^。^)

子ども達はもう寝てるかなぁ〜
と思って家に帰ると、駐車した車の音を聞きつけて娘が玄関に…
「とうちゃんと一緒に散歩に行きたくて待ってたんやで。この子達も一緒に行きたい!って言ってるしいいやろ」
と^_^;

人にすれ違う時、なんかちょっと恥ずかしかったけど、嬉しい一日の終わりでした(//∇//)

変わることは不安もあるけど、変わることで新しく得られることもきっとある。

今日も終わったぁ(^ ^)

今日は大阪にて、来年度の新規事業の打ち合わせ。
15109537_1248678398552564_1956263538489927055_n
きらめき介護塾を設立し、トレーナー養成講座を始めて4年、シスター養成講座を始めて1年。
うまくいったこともあれば、その何倍も失敗を経験…
失敗から学ぶことは本当に多いですね(^^;;

来年…きらめき介護塾は大きく変わります!
変わることは不安もあるけど、変わることで新しく得られることもきっとある。
そう信じてがんばります!
大事なのは将来、自分がどうしたいか、どうなりたいか、しっかりイメージすることですね(*^^*)

明日は三重県で初めての《認知症シスター養成講座》を、週末は大阪、そして来月は神奈川・群馬で《認知症トレーナー養成講座》を開催します。

介護に携わる者として【地域で、人に、伝えられるようになりたい!】そんな想いでがんばってる人と一緒に学べる時間、すごく刺激になります(*^^*)

電車のつり革につかまりながら、窓の外を見たら…(゚o゚;;

カロリーメイト⁉︎
15109432_1248678395219231_8621859100452818924_n
見守られてる〜

なんかホッとしました(*^^*)(笑)