メモリーケアセンターを見学しました

今日も終わったぁ(^。^)

昨日・今日は広州市にあるいくつかの施設を見学しました。
その中でも今年の1月にオープンした”メモリーケアセンター”、その名の通り認知症専門の施設でした。
廊下には広州の人なら誰もが知っている通りの名前が付けられ、壁にはこれまた広州の有名な場所がリアルに描かれ、ハード面は回想をベースにすごく考えられている、そんな印象を受けました。

ソフト面に関しては、個人個人、どんなBPSDが出ているかが一覧表になっていて、ただそれに対してその原因を探るという考え方ではなく、それに対してどのように対応するかが書いてあり。質問もそこに集中f^_^;

アドバイスをしたら、”なんで?どうして?”という原因を探る大切さに気づいてもらえたみたいで…その場で院長先生から職員研修の依頼をいただきました。
スケジュールは厳しいけど、明後日くらいに研修が出来そうです(o^^o)

滋賀県【野洲市社会福祉大会】の記念講演で認知症の話をしました。

今日も終わったぁ(^。^)

今日は地元滋賀県、【野洲市社会福祉大会】の記念講演で認知症の話をしました。
「認知症の話は今まで何回も聞いているので、それなりにわかっているつもりでしたが、自分は病気の特徴を知ってるだけで、その人の気持ちは全然わかってなかったです」
「今日の話を聞きながら、母の顔が思い浮かびました。あの時の母の気持ちが初めてわかったような気がします。もっと早く今日の話を聞いていれば…。地域の人、みんなに聞いてほしいです」
と、次は自治会単位での講演のご希望をいただき、ありがとうございましたm(_ _)m

夕方からは子どもたちと料理づくり♬
「父ちゃん、見てみ!リコ、餃子の皮でピザ作ったねん。ちっちゃくて可愛いやろ!残さんといてや」
とf^_^;(笑)

見た目や味はともかく、みんなで作ると楽しいですね(o^^o)

熊本県にて【認知症シスター養成講座】理解&予防編を開催しました!

今日も終わったぁ(^。^)
今日は熊本県、【認知症シスター養成講座】理解&予防編を開催…15名の認知症シスターさんが誕生しました。
「伝えながら自分の中で理解が深まるのを感じました。早速、職場の皆に伝えたいと思います」
「自分の身近な人から、まずは、家族に伝えていけたらなと思います!」
など感想をいただき、ありがとうございましたm(_ _)m

一日頑張った自分へのご褒美はシュークリーム♬
生クリームが…幸せです(o^^o)