滋賀県にて【認知症トレーナー養成講座 】の個人レッスンをしました。

今日も終わったぁ(^。^)

昨日・今日と二日間、滋賀県にて【認知症トレーナー養成講座 】の個人レッスンをしました。
今回の受講生さんは名古屋市から!
遠方より、ありがとうございましたm(_ _)m

「渡辺さんの研修は実際には聴いたことがなかったのですが、YouTubeで認知症トレーナーのことを知りました。動画を見ながら、認知症の基本をこれほどわかりやすく丁寧に伝える伝え方があることに感動して今回の受講を決めました。専門職として地域の住民さんにわかりやすく伝えられるようになりたいです」
と受講に至った経緯をお話しいただき、嬉しかったですm(_ _)m

夜は美味しいお酒と食べ物、熱い介護談義で盛り上がり…
楽しい時間はあっという間ですね!
今回も素晴らしい出会いに感謝・感謝の一日でした(o^^o)

北海道三日目【認知症トレーナー・ステップアップ研修】とカバン持ち

今日も終わったぁ(^。^)

北海道、三日目は【認知症トレーナー・ステップアップ研修】でした。
トレーナー資格を取って満足!ではなく、資格を活かす為にも学び続けることが大事ですね( ^ω^ )

そして今日はとても貴重な体験を!
なんと、きらめき認知症トレーナーの上田恵美子さんが地域で認知症講演会すをすると言うことでカバン持ちで同行、会場にはひと・人・ヒト…500人近い方が(゚o゚;;
講演が終わった後、隣のご婦人さんグループが
「認知症の話は何回も聞いてきたけど、今日の先生の話が一番わかりやすかったわ。今度、うちの地域にも来て欲しいわ」
と話をしていて(゚o゚;;

それを聴きながら《介護に携わる専門職が身近な地域で話すこと》、そして《"伝わる"伝え方を身につけること》の重要性をあらためて感じることが出来ました(^o^)

滋賀県にて【認知症トレーナー養成講座 個人レッスン】をしました。

今日も終わったぁ(^。^)

今日は滋賀県にて【認知症トレーナー養成講座 個人レッスン】をしました。
受講いただいたのは滋賀県の認知症介護指導者さんで、グループホームの管理者さん。
「指導者になる時に大府センターで学んだ知識をよりわかりやすく伝える為には、"伝わる伝え方"を学ぶのが一番と思い受講しました。センターでは習わなかった伝え方の工夫がたくさん学べたので、早速、自分の講義に活用できそうです」
と感想をいただき、ありがとうございましたm(_ _)m

研修後はダッシュで保育園に迎え、そしていつものように公文に付き添い。
娘の笑顔、そして頑張っている姿を見ながら、パワーをもらいました( ^ω^ )