オンラインで【認知症シスター養成講座 個人レッスン】をしました♪

今日も終わったぁ(^。^)
午前中は保育園の七夕発表会でした!


お友達みたいに上手にお遊戯はできないけど、みんなと同じステージに上がれただけで100点満点^ ^
そしてシュンくん、一瞬だけ、音楽に合わせて手をパチンと(゚o゚;;
最後はお友達に手を繋いでもらい…
パパは大号泣でした(T . T)
保育士さん、お友達に恵まれてシュンくんは幸せです。

午後はオンラインで【認知症シスター養成講座 個人レッスン】、受講生さんは地域包括支援センターの職員さん♬


「小学生に認知症サポーター養成講座をするんですが、この紙芝居が一番わかりやすくて。あと認知症以外の福祉全般の話もできるので…」
と受講動機を話していただき^ ^
介護に携わる専門職として、地域の未来を担う子ども達に興味を持ってもらえるよう、わかりやすく伝えていくこと、大事ですね!
一緒に学んでいただき、ありがとうございましたm(_ _)m

銚子市にて【認知症ステップアップ研修バージョン③&④】をしました。

千葉県、二日目は銚子市にて【認知症ステップアップ研修バージョン③&④】をしました。


認知症トレーナー・シスター資格を取得することは学びのスタートラインに立つ!ってこと…資格をとって満足ではなく、より学びを深め、現場の実践につなげられるようになること、大事ですね!
一緒に学んでいただき、ありがとうございましたm(_ _)m

佐賀県唐津市にて《認知症シスター養成講座 グループレッスン》をしました♬

今日も終わったぁ(^。^)

佐賀県唐津市にて《認知症シスター養成講座 グループレッスン》をしました♬


佐賀県では、1月に唐津市で【理解と関わり編】、4月に嬉野市で【予防編】、そして今回は【キッズ編】を開催♬
介護に携わる専門職として、地域の未来を担う子ども達に、興味を持ってもらえるように、わかりやすく伝えていくこと、大事ですね!
一緒に学んでいただき、ありがとうございましたm(_ _)m

昨日の晩は、小規模多機能型居宅介護むく様にてお好み焼きパーティ、そのまま泊まらせていただきました( ^ω^ )

合同会社MUKU様はこちら↓
https://muku-llc.com

《1人の100歩より、100人の1歩をカタチに》
認知症は誰にとってもジブンゴト…
介護に携わる一人ひとりが、家族や友達、ご近所さんや同僚、自分の身近にいる大切な人に伝えていけたらいいですね。

認知症シスター養成講座はこちら↓
http://www.kirameki.or.jp/sister/