兵庫県神戸市にて【認知症シスター養成講座 4大認知症編】個人レッスンをしました♬

今日も終わったぁ(^。^)

兵庫県神戸市にて【認知症シスター養成講座 4大認知症編】個人レッスンをしました♬


受講生さんは兵庫県の認知症介護指導者さん、
「30分という限られた時間で、4つの認知症の特徴と関わり方をわかりやすく伝えられる内容にびっくりしました。B5サイズの紙芝居だからこそ、現場で悩んでいる職員さんに対して、すぐに理解を促すことが出来るツールだなぁと思いました」
と明日の実践に繋がる感想をいただき嬉しかったです。
一緒に学んでいただき、ありがとうございましたm(_ _)m

写真はご飯を食べに行った居酒屋のコースターに書かれたメッセージ(゚o゚;;


女将さん曰く、
「うちは2人でやってる店だから、注文を受けてから、どうしてもお客さんを待たせてしまうことがあるんです。だから待ってもらってる時間を少しでも楽しんでもらえたらと思ってメッセージを書いてます」
と。


まさに相手のことを想うってこういうことなんですよね!
街中には介護の現場でも活かせることがいっぱいありますね*\(^o^)/*

なんとも恥ずかしい体験でした\(//∇//)\

今日も終わったぁ(^。^)

「パパ、今日でプール終わりだって!最後にみんなでいこ〜」と朝から元気なリコちゃん♬


去年もせがまれて最終日に行ったことを思い出しながら、近くのプールに行ったものの…
誰もいない(゚o゚;;


さすがに台風がきてるのにプールに来る人はいないですね(汗)
流れるプールでうちの家族が泳いでいるのを、アルバイト学生さん達が10人で見守っている、なんとも恥ずかしい体験でした\(//∇//)\

認知症研修の動画撮影をしました♪

今日も終わったぁ(^。^)

午前中は認知症研修の動画撮影、午後はシュンくんの訪問リハビリでした♬

動画撮影は【全国老人保健施設協会】さま主催のリハビリテーション研修会で、タイトルは「認知症への対応を家族・地域へどう伝えるか」


…貴重な機会をいただき、ありがとうございましたm(_ _)m

全国老人保健施設協会HPはこちら↓
https://www.roken.or.jp/archives/36791

訪問リハビリ、金曜日はPTさん♬


近所の公園に行って、ブランコ・滑り台で安全に遊べるように身体の使い方をひとつずつ。


家族で公園に行くことも多いので、こういう訓練って、ほんとありがたいです*\(^o^)/*