柿沼博昭さん(群馬)が、認知症シスター養成講座を開催♬

《1人の100歩より、100人の1歩をカタチに》

きらめき認知症トレーナーの柿沼博昭さん(群馬)が、認知症シスター養成講座を開催♬
あなただから伝えられる人がたくさんいます!
一人ひとりが家族や友達、同僚など、自分の身近な人に伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

以下、柿沼博昭さんの投稿、原文そのまま掲載…
みなさん こんにちは😊
まずは今月1回目となるきらめき認知症シスター養成講座を開催させていただきました😊

今回受講された久保田さんはすでに認知症紙芝居の理解と関わり編&キッズ向けを修了していて
3科目フルコース修得を目指して予防編の紙芝居にチャレンジです❣️
お忙しい勤務の合間を縫っての受講・・
ご本人の希望日にお応えするため、観測史上最高の40.5度の灼熱もなんのその❣️
認知症シスターさんになっても紙芝居を本棚に
仕まいっぱなしにしたくないと・・🤣
インプットしたらアウトプット❣️
久保田さんはすでにご自身の施設で職員さん達のOJTに認知症紙芝居を活用することを決めていて、それならば
実践で役に立つようにということで😊
少人数に話す時の留意点❣️
複数人に話す時の留意点❣️
両方のスタイルをレクチャーさせていただき
ました😊
実際に初めて人前で話すとなると緊張もしますし、その時のオーディエンスの方々によって
リアクションも様々です🤣
でもやっぱり施設の職員さんたち皆んなに
伝えて共有していきたい❣️
楽しく、そして一生懸命にとりくまれましたね😊
久保田さん😊認知症シスター全教科修了
おめでとう㊗️ございます。
施設のスタッフさんたち皆んなに届きます
ように・・
27日は今月2回目となる認知症シスター養成
講座も控えています❣️
私もシスターさん達をフォローアップしていけるように努力しないと・・😅
久保田さんの想い・・
認知症シスターさんたちの想いに・・
感謝・感謝です

原田和弥さん(埼玉)が、事業所内研修で紙芝居を使って、認知症のお話を♬

《1人の100歩より、100人の1歩をカタチに》

きらめき認知症シスターの原田和弥さん(埼玉)が、事業所内研修で紙芝居を使って、認知症のお話を♬
同僚に伝えることをきっかけに、みんなで目の前の利用者さんのことを考える、大事ですね〜

きらめいてます(^○^)

以下、原田和弥さんの投稿、原文そのまま掲載…

先日、事業所内研修で認知症の紙芝居を読ませていただきました。


参加者は全員で4名。それぞれの皆さんが、今いらっしゃるご入居者様や、過去に関わったご入居者様のことを思い出しながら紙芝居を聞いてくださったようです。
認知症の方との関りは、数学や算数のような明確な答えはなく、とにかく時間がかかります。時間を短縮しようと、あれやこれやとマニュアルや技術を探し求めてしまいがちだけど、やっぱりうまくいかない。
ならどうすればいいの?
その答えは、是非とも紙芝居を聞いてご自身の中で見つけて欲しいと思います(笑)

新田紀子さん(埼玉)が、zoomを使ってバス会社の運転士さんに認知症のお話を♬

《1人の100歩より、100人の1歩をカタチに》

きらめき認知症シスターの新田紀子さん(埼玉)が、zoomを使ってバス会社の運転士さんに認知症のお話を♬

あなただから伝えられる人がいっぱいいます! 
一人ひとりが自分の身近な人に伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

以下、新田紀子さんの投稿、原文そのまま掲載…

夜勤明け勤務後に、友人を通じてバス会社の運転士さんたちに、zoomを使いきらめき認知症紙芝居とミニ言葉の力についてのお話会を開催しました☺️

手配ゃ手続き等の協力もありスムーズ行うことが出来ました。
YouTubeによる#渡辺哲弘様の動画もご覧になっていただきました✨💓

きらめき認知症紙芝居シスター
http://www.kirameki.or.jp/

Facebookのきらめき認知症トレーナー協議会
https://m.facebook.com/pg/kirameki.or.jp/posts/

YouTubeのきらめき認知症トレーナー協会
https://www.youtube.com/channel/UCeM2keSXmSyG2uD3fKbNgvA/

柿沼博昭さん(群馬)が、認知症シスター養成講座 キッズ編を開催♬

きらめき認知症トレーナーの柿沼博昭さん(群馬)が、認知症シスター養成講座 キッズ編を開催♬

《1人の100歩より、100人の1歩をカタチに》一人ひとりが家族や友達、同僚など自分の身近な人に伝えていく小さな活動…新しく認知症シスターさんが誕生〜
きらめいてます*\(^o^)/*

以下、柿沼博昭さんの投稿、原文そのまま掲載…

みなさん こんにちは😊

コロナウィルスの影響🌪で開催寸前に延期となってしまった 😭
{きらめき認知症シスター養成講座 キッズ向け👶}
ようやく開催できました😊

認知症シスターの復習とサポーターを兼ねて
プライマリーグループの西村雄大さんにも駆けつていただきました😊

密集を防ぐために今回は少人数制にさせていただき、なおかつ実際の小学校の教室で子供たちに話すことを想定して紙芝居をスクリーンに映し出してのレクチャーです❣️

受講していただいた山口 怜生さん達はいずれ
小学校で認知症サポーター養成講座を開催し、
介護の仕事を通して法人や施設が広く地域とつながっていく志を持っています❣️

私も小学校でのキッズ向け👶紙芝居の実際の経験を生かし、それぞれの場面における子供たちの実際のリアクションや学年指導の先生や担任の先生方のリアクションなど
紙媒体だけでは伝えきれない部分までお伝えできるよう意識して関わらせていただきました😊

山口怜生さんは群馬県認知症介護指導者として活動する中、障害者のスポーツ振興や認知症の人と家族の会群馬県支部の世話人さんもこなす群馬の若きエース❣️

{きらめき認知症紙芝居}
理解と関わり編
予防編
キッズ向け

みなさん3科目フルコース認定おめでとう🎉
ございます😊

今度はみなさんの地域で・・

みなさんが紙芝居を話すことによって・・

地域の人たちが温かい気持ちになっていきます
ように・・

また一つ広がっていく仲間たちのとの輪に・・

感謝・感謝です

稲岡錠二さん(京都)が、認知症シスター養成講座を開催♬

きらめき認知症トレーナーの稲岡錠二さん(京都)が、認知症シスター養成講座を開催♬

《1人の100歩より、100人の1歩をカタチに》一人ひとりが紙芝居を使って家族や友達、同僚など、自分の身近な人に伝えていく小さな活動、小さな活動…新しく認知症シスターさんが誕生〜
きらめいてます*\(^o^)/*

以下、稲岡錠二さんの投稿、原文そのまま掲載…

あなただから伝えられる人がいます。
あなたが地域に・周りに出来ること
今から始めませんか?

今日は福知山のとあるカフェで
『認知症シスター養成講座』を開催しました。

受講してくださったみなさんからのコメントです。
「介護の仕事をしていても、わかってない・誤解していたことがあることに気づけた。職場の人と共有したい!」
「とてもわかりやすい内容。イラストもかわいいし。この紙芝居があれば、私でもいつでも簡単にわかりやすく説明が出来るのでいろんなところでやりたい。」
「わかっているようでわかってなかったことがたくさんあることに気づかされました。このこと知ってたら…うちのおばあちゃんにもっと良い介護してあげれたかな…。まずは家族に話そうかな。」
「受講しながら、あそこで出来るかな?などいろいろとイメージがふくらみました。早速使っていきたいです。」
などと言ってもらえました。
認知症の理解と関わりについての良い気づきだったり、伝えていくためのヒントやアイテムになったようで良かったです。

#きらめき介護塾
#認知症シスター養成講座
#丹後一わかりやすい認知症講座
#ライフデザインクリエイトふらっと

新田紀子さん(埼玉)が、紙芝居を使って認知症のお話を♬

きらめき認知症シスターの新田紀子さん(埼玉)が、紙芝居を使って認知症のお話を♬

あなただから伝えられる人がいっぱいいます! 
一人ひとりが自分の身近な人に伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

以下、新田紀子さんの投稿、原文そのまま掲載…

✨きらめき認知症紙芝居活動💪✨

#直井誠さんから學び、きらめき認知症紙芝居を通じて認知症の啓発活動を💪✨
今、わたしが出来ることを➰❤️


🍊オレンジリング絆フェスでは、#渡辺哲弘さんに担当になって頂きzoomにてきらめき認知症紙芝居を行って頂けました✨🤲✨
きらめき認知症紙芝居の仲間は、全国に居ます☺️

きらめき認知症紙芝居シスター
http://www.kirameki.or.jp/

Facebookのきらめき認知症トレーナー協議会
https://m.facebook.com/pg/kirameki.or.jp/posts/

宮本秀美さん(熊本)が、認知症シスター養成講座を開催♬

きらめき認知症トレーナーの宮本秀美さん(熊本)が、認知症シスター養成講座を開催♬


《1人の100歩より、100人の1歩をカタチに》一人ひとりが家族や友達、同僚など自分の身近な人に伝えていく小さな活動、大事にしたいです…
きらめいてます*\(^o^)/*

以下、宮本秀美さんの投稿、原文そのまま掲載…

熊本市南区にて、介護関係にお勤めの方々にご参加頂き、《認知症シスター養成講座 認知症の予防編》を開催しました。

日が沈んだ後の心地好い初夏の風を感じながら、真剣な中に笑顔溢れた180分を皆で頑張りました。

前回と今回、場所の提供頂いた『ささえりあ城南』さんに感謝します。ありがとうございました。

また受講された方々は、怖がらず自信持って挑んでください。ご活躍を期待致します‼️」

熊谷由紀さん(宮城)が、認知症シスター養成講座を開催♬

きらめき認知症トレーナーの熊谷由紀さん(宮城)が、認知症シスター養成講座を開催♬

〜1人の100歩より、100人の1歩をカタチに〜一人ひとりが家族や友達、同僚など"自分の身近な人に伝えていく"小さな小さな活動…
新しく認知症シスターさんが誕生
〜きらめいてます*\(^o^)/*

以下、熊谷由紀さんの投稿、原文そのまま掲載…

今日の午前中は、きらめき認知症シスター養成講座(予防)を開催しました。

地域のお茶っこ会にデビューするのが目標ということで、真剣にかつ楽しく学んで頂きました。

終了後には、「思ってたより30分話すのって結構大変ですね」という率直な感想を頂いたり、「早速帰ったら夫で試したいと思います」という前のめりなお言葉を頂いたり、更には「関わりにも興味が湧いてきて、やりたいことが増えました」という嬉しいお言葉も頂きました。

で、色々な話していたらこんな時間に(笑)

早くコロナが集束して、たくさん活動できるようになるといいんだけど。。。

皆さん、何とか乗り切りましょうね‼️ ひとりひとりの力を合わせよう‼️

星 良子さん(千葉)が、認知症シスター養成講座を開催♬

〜1人の100歩より、100人の1歩をカタチに〜

きらめき認知症トレーナーの星 良子さん(千葉)が、認知症シスター養成講座を開催♬


一人ひとりが家族や友達、同僚など"自分の身近な人に伝えていく"小さな小さな活動…新しく認知症シスターさんが誕生〜

きらめいてます*\(^o^)/*

以下、星 良子さんの投稿、原文そのまま掲載…※本人記事は3月27日投稿

きらめき認知症シスター養成講座(子ども向け)を初開催しました。

我孫子市天王台地区高齢者なんでも相談室の室長さんと保健師さん。私たちが行う紙芝居を見て、ぜひ自分たちの地区でもやって行きたいとオファーいただきました。

初めての養成講座でしたが、楽しく一緒に学ぶことができました。次回は社会福祉士さんたちも受けてくださるとのことで、みんなで認知症のことを、伝えて行けたらと思います

新田紀子さん(埼玉)が、夢ラボにて認知症のお話を♬

きらめき認知症シスターの新田紀子さん(埼玉)が、夢ラボにて認知症のお話を♬


あなただから伝えられる人がいっぱいいます!
一人ひとりが自分の身近な人に伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

以下、新田紀子さんの投稿、原文そのまま掲載…※記事は3月23日投稿分

夢がまた、1つ叶いました☺️

『認知症』への正しい理解🧐✨ 📑紙芝居を用いて優しく解説🍀
 〜確かな見識があなたと家族を守る💖〜

《 講座内容 》
〜夢ラボ 大人の教養シリーズ〜

「きらめき認知症シスター」って、ご存知ですか?🤔
きらめき認知症シスターとは・・・
📑B5サイズの紙芝居ツールを使って、
🕰30分の認知症のお話が出来る人材のことです✨

💁‍♀️基本編の【認知症の理解と関わり】
💁‍♀️予防療法についての【認知症の予防】
💁‍♀️そして小学生に伝える【キッズ向け】
これら3つの紙芝居があります。
認知症の人々の👪家庭環境、生活歴、介護力…どれも十人十色。
家族に寄り添い傾聴👂することも必要🤲✨
#田中歩さんの夢ラボにて、大勢での前で初めて行うことが出来ました☺️
ありがとうございます💐
そして、きらめき認知症紙芝居を教えてくださった講師である#直井誠さんありがとうございます💐
私が出来る事柄をコッコッと続けて行きたいと思います。
ありがとうございます💐

#認知症の人と家族の会埼玉支部
#オレンジ#きらめき認知症紙芝居
#福祉#高齢者#物忘れ#夢ラボ

 
✨きらめき認知症紙芝居シスター
http://www.kirameki.or.jp/

✨Facebookのきらめき認知症トレーナー協会
https://m.facebook.com/pg/kirameki.or.jp/posts/