河内美保さん(愛知)が、中学生・認知症サポーター養成講座を♬

守破離…
《1人の100歩より、100人の1歩をカタチに》
《介護職に世の光を…から"介護職を世の光に"へ》

きらめき認知症トレーナーの河内美保さん(愛知)が、中学生・認知症サポーター養成講座を♬
介護に携わる専門職として、地域の未来担う子どもにわかりやすく伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

河内美保トレーナーはこちら↓
http://www.kirameki.or.jp/kaiin/profile/3065

以下、"キャリアパートナーはぴすま"さまの投稿(2023.3月)、原文そのまま掲載…
キャリアパートナーはぴすまは…はこちら↓
https://www.facebook.com/careerpartner.happysmile

【ミホのイッポ189歩目】
3月8日は社会福祉法人安城市社会福祉協議会様主催の「中学生認知症サポーター養成講座」に参加・登壇させていただきました。
以前の地域向けセミナーに同席してくださった社協の職員さんが繋いでくださったご縁です。
感謝です。


さて会場には昨日卒業式を終えたばかりという中学3年生と地域の皆さんで構成された「チームオレンジ」、そして保護者の方が20名以上お集まりいただきました。
私からいつもの紙芝居「認知症の理解とかかわり~私たちにできること~」の30分。
その後は混合チームごとに認知症高齢者対応シミュレーション(即興劇)もし、自分の身近な○○が認知症になったらのワークショップなど、内容盛りだくさんの90分でした。
今回は記念すべき第1回だったそうで、開催までに地元の地域密着型通所介護の社長様のご尽力があったとのこと。
「地域で」と叫ばれている割に公的機関を巻き込むにはなかなかハードルが高いのだと改めて感じました。
私で出来ることであれば喜んで駆け付けます。
特に子供たち、学生さんたち向けでお役に立てることがあれば。
認知症の人の気持ちを一人でも多くの人に伝えたい、
それは私のミッションです。
今日の出逢いに感謝。
ご縁に感謝。
とてもよい一日でした。
#はぴすま
#30分の紙芝居
#認知症サポーター養成講座
#認知症の人の気持ち
#キャラバンメイト
#安城市
#安城市社会福祉協議会
#キャリアパートナー
#認知症トレーナー
#中学生
#ワークショップ

渡部聖子さんと恒成敦美さん(岐阜)が、スーパーで認知症サポーター養成講座を♬

守破離…
《1人の100歩より、100人の1歩をカタチに》
《介護職に世の光を…から"介護職を世の光に"へ》

 

きらめき認知症シスターの渡部聖子さんと恒成敦美さん(岐阜)が、スーパーで認知症サポーター養成講座を♬
介護に携わる一人ひとりが、身近かな地域で伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

以下、渡部聖子さんの投稿(2023.5月)、原文そのまま掲載…
今回 企業様の依頼で
認知症サポーター養成講座 をおこなってきました。


40人の方 みなさん 前向きで
真剣に話を聞いてくださり
何より 講義の感想や今後自身で実地しようと
思うことが 素晴らしいものでした。

髙橋将弘さん(群馬)が、職場で認知症研修を♬

守破離…
《1人の100歩より、100人の1歩をカタチに》
《介護職に世の光を…から"介護職を世の光に"へ》

きらめき認知症トレーナーの髙橋将弘さん(群馬)が、職場で認知症研修を♬
自身の学びを一番近くにいる大切な仲間に伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

髙橋将弘トレーナーはこちら↓
http://www.kirameki.or.jp/kaiin/profile/3684
髙橋将弘さんのYouTubeチャンネル《Kouki介護福祉発信プロジェクト》はこちら↓
https://youtube.com/@machapiro
以下、髙橋将弘の投稿(2023.5月)、原文そのまま掲載…
早速〜事業所で使わせて頂きました✨

荘川真理さん(広島)が【シルバーカーの楽々屋】さんにて地域の皆さんに認知症のお話を♬

守破離…
《1人の100歩より、100人の1歩をカタチに》
《介護職に世の光を…から"介護職を世の光に"へ》

きらめき認知症シスターの荘川真理さん(広島)が【シルバーカーの楽々屋】さんにて地域の皆さんに認知症のお話を♬
今回は職場の仲間が会社の強みである"介護美容講座"の一部、ハンドケアのプチ講座をコラボで開催^ ^介護に携わる一人ひとりが、自分達の出来ることを、身近にいる大切な人たちに伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

荘川真理シスターはこちら↓
http://www.kirameki.or.jp/kaiin/profile/3739
ホリスケアアカデミーさまはこちら↓
https://academy.holiscare.or.jp
シルバーカーの楽々屋さまはこちら↓
https://www.facebook.com/profile.php?id=100057639030669

以下、荘川真理さんの投稿(2023.5月)、原文そのまま掲載…
ホリスケアアカデミー!!
教室を飛び出して、𝕃𝕖𝕥’𝕤 𝕘𝕠!!!!
本日はシルバーカーの楽々屋(草津)さんへ2度目の訪問をしました(*^^*)


認知症の基礎知識と、ハンドケアの体験講座。
70代、80代の皆さん、ノリもよくて楽しいひと時を過ごすことができました。
また、皆さんの元気な笑顔に会いに行きたいです(⑉´ᗜ`⑉)

河内美保さん(愛知)が、スタッフさんに紙芝居で認知症のお話を♬

守破離…
《1人の100歩より、100人の1歩をカタチに》
《介護職に世の光を…から"介護職を世の光に"へ》

きらめき認知症トレーナーの河内美保さん(愛知)が、スタッフさんに紙芝居で認知症のお話を♬
すると、こんな感想が…[紙芝居、気付かされることが多く、改めて介護について考えてみたいと思いました。私は高齢者の方々に無理なく楽しい日々を過ごして頂きたいので、適度な休息を取りつつ、役割などお一人お一人にあったケアを目指していきたいと思いました。貴重な機会をありがとうございました]と。
介護に携わる一人ひとりが、自身の学びを一緒に働く仲間に伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

河内美保トレーナーはこちら↓
http://www.kirameki.or.jp/kaiin/profile/3065

以下、"キャリアパートナーはぴすま"さまの投稿(2023.2月)、原文そのまま掲載…
キャリアパートナーはぴすまは…はこちら↓
https://www.facebook.com/careerpartner.happysmile

【ミホのイッポ185歩】
今日は終業後にスタッフさんに向けて認知症紙芝居をお伝えしました。
オンラインと対面のハイブリッド形式です。便利な世の中。


現場では新人さんとしてお世話になっているので、その恩返しの意味も込めて。
研修後、こんな嬉しい感想がとどきました。
[今日も一日お疲れ様でした。
紙芝居、気付かされることが多く、改めて介護について考えてみたいと思いました。
私は高齢者の方々に無理なく楽しい日々を過ごして頂きたいので、適度な休息を取りつつ、役割などお一人お一人にあったケアを目指していきたいと思いました。
「認知症の人を知る」という本が家にあったので、見返そうと思います。
貴重な機会をありがとうございましたm(_ _)m]
新しい学びのきっかけづくりもできたようです。
聴いてくださった皆様、ありがとうございました。

柿沼博昭さん(群馬)が、地域で認知症紙芝居&エクササイズを♬

守破離…
《1人の100歩より、100人の1歩をカタチに》
《介護職に世の光を…から"介護職を世の光に"へ》

きらめき認知症トレーナーの柿沼博昭さん(群馬)が、地域で認知症紙芝居&エクササイズを♬
身体の健康、心の健康、どちらも大切だからこそ、自身の学びを地域の住民さんにわかりやすく伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

柿沼博昭トレーナーはこちら↓
http://www.kirameki.or.jp/kaiin/profile/277

以下、柿沼博昭さんの投稿(2023.5月)、原文そのまま掲載…
みなさん こんにちは😊
埼玉県熊谷市で介護事業を運営されている
{NPO法人 はぐさ桃園}様にて
プライマリーコンサルティングの一色秀志部長と伴に、認知症紙芝居📝&クノンボール🎾
エクササイズ体験会に入らせて頂きました😊
すでにクノンボールインストラクターになられているスタッフの皆さん👩👩👩
デイサービスの中で利用者さん達に展開していますが、地域住民さん達の前で披露するのは初めて
💦
ということで、”認知症~学びと交流の場”byきらめき介護塾&きらめき認知症トレーナー協会の
紙芝居{認知症の予防について}を講和
認知症予防や介護予防への意識が高まったところからのクノンボール🎾エクササイズ💪💪🦵🦵
私の持てる限りを埼玉県熊谷市にも🤲
「認知症予防のお話、地域の方々はもちろん私たちにも響きました👩」
「私たちもクノンボールと紙芝居を組み合わせて
きんさん👵 ぎんさん👵のことを地域の方々に
発信していきたいんです、ぜひ教えてください👩」
スタッフさん達からの熱い🔥熱い🔥リクエスト
「承知しました💖 認知症紙芝居を皆さんにも
お教えいたします😊」
認知症紙芝居のお問合せは
http://www.kirameki3.com/about.html
次回の埼玉県入りを楽しみに😊
{はぐさ桃園}様の向上心溢れる最幸のスタッフ
さん達に👩👩👩
感謝・感謝です

河内美保さん(愛知)が、母校である中学校で子ども達に認知症のお話を♬

守破離…
《1人の100歩より、100人の1歩をカタチに》
《介護職に世の光を…から"介護職を世の光に"へ》

きらめき認知症トレーナーの河内美保さん(愛知)が、母校である中学校で子ども達に認知症のお話を♬
介護に携わる専門職として、地域の未来を担う子ども達に興味を持ってもらえるように、わかりやすく伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

河内美保トレーナーはこちら↓
http://www.kirameki.or.jp/kaiin/profile/3065

以下、"キャリアパートナーはぴすま"さまの投稿(2023.1月)、原文そのまま掲載…
キャリアパートナーはぴすまは…はこちら↓
https://www.facebook.com/careerpartner.happysmile

【ミホのイッポ180歩目】
我が母校、守山東中学校2年生の職業講演会での登壇。
OBや保護者、地区の方が講師となり自分の職業について語る50分。


今回3回目。
ワタシはもちろん【介護福祉士枠】
介護福祉士にはまだまだ大変のイメージ先行していてその仕事におけるやりがいや喜びについての興味、関心は低いように感じたのでそこを丁寧にお伝えすることに注力した。
ひとりでも多くの若者にこのお仕事の魅力について知ってもらい私たちの仲間になって欲しいから。
そして、短い時間の中にもしっかりきらめきコンテンツを散りばめる。
私たちは日々記憶を頼りにして生活を送っていること、そしてその記憶が障害されてしまうのが認知症だってこと。
年に一度のこの講演会はワタシにとって最高のステージ。
心新たに、また頑張ろうと思えるそんな時間。
しっかりと耳を傾けてくれた後輩の皆さん、開催に向けての準備、当日の運営など尽力してくださったPTAの山田会長、教頭先生には心より感謝。
また一年後あの場所に戻って来ることができるよう、ワタシは一歩一歩前を向いて進んでいこうと思う。
#守山東中学校
#職業講演会
#介護福祉士
#吹奏楽部
#卒業生
#はぴすま
#認知症紙芝居
#認知症トレーナー
#ワタシの使命
#表現者
#ミホのイッポ
#ナゴヤ
#デイサービス
#happysmile
#自分に正直に
#ありがとう
#介護福祉士
#キャリアコンサルタント
#介護分野のキャリア支援

財部ひろみさん(大阪)が、認知症カフェで紙芝居を使ってお話を♬

守破離…
《1人の100歩より、100人の1歩をカタチに》
《介護職に世の光を…から"介護職を世の光に"へ》

きらめき認知症シスターの財部ひろみさん(大阪)が、認知症カフェで紙芝居を使ってお話を♬
あなただから伝えられる人がたくさんいます。
一人ひとりが自分の身近にいる大切な人に伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

以下、財部ひろみさんの投稿(2023.5月)、原文そのまま掲載…
お喜楽会
 認知症(予防)カフェ
無事に4.5月終わりました。


皆さんから嬉しいお言葉をたくさん頂き
これからも皆さんと一緒に楽しんで行きたいと思ってます。
4月は認知症予防
5月は春の大運動会

河内美保さん(愛知)が、オンラインで認知症シスター養成講座を開催♬

守破離…
《1人の100歩より、100人の1歩をカタチに》
《介護職に世の光を…から"介護職を世の光に"へ》

きらめき認知症5Star認知症トレーナー候補生の河内美保さん(愛知)が、オンラインで認知症シスター養成講座を開催♬
介護に携わる一人ひとりが家族や友達、同僚など、自分の身近な人わかりやすく伝えられるようになること、大事ですね!〜
きらめいてます*\(^o^)/*

河内美保トレーナーはこちら↓
http://www.kirameki.or.jp/kaiin/profile/3065

以下、"キャリアパートナーはぴすま"さまの投稿(2023.1月)、原文そのまま掲載…
キャリアパートナーはぴすまは…はこちら↓
https://www.facebook.com/careerpartner.happysmile
【ミホのイッポ179歩目】
本日きらめき認知症シスター養成講座をオンライン開催いたしました。
実務者研修開講の際、大変お世話になった 特定非営利活動法人加楽 の理事長さまと加楽でお仕事をされている女性のお二人とともに「認知症の理解と関わり基本のき」の紙芝居を学びました。


「認知症になると何にもわからないのではなく分かりにくくなるだけ」このキーワードを大切にしながら表情豊かに伝えていこうと思います。」「とてもわかりやすい内容です。まだまだ読むだけで余裕がなくてこれからがんばります…とても楽しい時間でした」
お仕事終わってからの時間にも関わらず、熱心に学んでくださったことにただただ感謝。
とても和やかで笑顔あふれる時間になりました。
ありがとうございます。
これからもともに学んで行けたらと思います。
オンライン開催は、画角や明るさなど調整が難しく、伝えることだけに集中できる環境ではありません。
それでも少しでもリアル開催に近づけるようにプラスαオーバーリアクションにしてみたり工夫はしています。
時代に合わせてワタシ自身も変化していかなきゃ、ですね。
自分自身の学びを深めることはもちろん、もっと人に伝えられるようになりたい、そう考えていらっしゃる方、ぜひ共に学びませんか?
お問い合わせはお気軽にどうぞ。
#はぴすま
#認知症紙芝居
#認知症トレーナー
#ワタシの使命
#表現者
#ミホのイッポ
#ナゴヤ
#シスター養成講座
#happysmile
#自分に正直に
#ありがとう
#介護福祉士
#キャリアコンサルタント
#介護分野のキャリア支援

柿沼博昭さん(群馬)が、初任者研修の修了生さんに認知症サポーター養成講座を♬

守破離…
《1人の100歩より、100人の1歩をカタチに》
《介護職に世の光を…から"介護職を世の光に"へ》

きらめき認知症トレーナーの柿沼博昭さん(群馬)が、初任者研修の修了生さんに認知症サポーター養成講座を♬
現場で利用者さんと向き合ってきた先輩として、これから介護に携わる皆さんにわかりやすく伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

柿沼博昭トレーナーはこちら↓
http://www.kirameki.or.jp/kaiin/profile/277
以下、柿沼博昭さんの投稿(2023.3月)、原文そのまま掲載…
プライマリーにいます — 満開の桜の中🌸🌸🌸
涙と笑顔の修了式です☺️
プライマリー主催
{介護職員初任者研修}第42期生の旅立ち
🕊🕊🕊


私が最後に受け持つ認知症サポーター養成講座🧡
教科書には載っていない大切なことも皆んなに
受け取ってもらえて良かった☺️
修了式ではいよいよ梅澤伸嘉代表からの贈る言葉
💖
一色秀志部長から涙で受け取る修了証書📄
「最初は右も左もわからなくて不安で一杯でした、でも皆んなに励まされて最後までやり切ることができました👩」
「親の介護をきっかけに勉強しようと頑張ってきました、これからは他の人の親の支えとなって親孝行していきたいです👨」
お互いに認め合って、支え合って、3ヶ月で最幸のチームになりましたね☺️
卒業🎓おめでとうございます😊
涙の後には晴れやかな笑顔💖
巣立っていく42期生の皆さんに😊
感謝・感謝です