峯岸正樹さん(千葉)が、地域で認知症のお話を♬

守破離…
《1人の100歩より、100人の1歩をカタチに》
《介護職に世の光を…から"介護職を世の光に"へ》

きらめき認知症トレーナーの峯岸正樹さん(千葉)が、地域で認知症のお話を♬
介護に携わる一人ひとりが身近な地域で、大切な人達に興味を持ってもらえるよう、わかりやすく伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

峯岸正樹トレーナーはこちら↓
http://www.kirameki.or.jp/kaiin/profile/3810

河内美保さん(愛知)が、"幸せ対話クリエーター社労士"として活躍されているお友達に認知症シスター養成講座を開催♬

守破離…
《1人の100歩より、100人の1歩をカタチに》
《介護職に世の光を…から"介護職を世の光に"へ》

きらめき認知症5Star認知症トレーナー候補生の河内美保さん(愛知)が、"幸せ対話クリエーター社労士"として活躍されているお友達に認知症シスター養成講座を開催♬
自分が伝えられることはもちろん大事!
でも自分ひとりではなく、介護に携わる一人ひとりが家族や友達、同僚など、自分の身近な人わかりやすく伝えられるようになることも大事ですね!〜
きらめいてます*\(^o^)/*

 

河内美保トレーナーはこちら↓
http://www.kirameki.or.jp/kaiin/profile/3065

以下、"キャリアパートナーはぴすま"さまの投稿(2023.5月)、原文そのまま掲載…
キャリアパートナーはぴすまは…はこちら↓
https://www.facebook.com/careerpartner.happysmile

【ミホのイッポ205歩目】
5月28日(日)
オンラインにて、きらめき認知症シスター養成講座を開催しました。
受講生さんは三重県の社会保険労務士さん。ご自身が介護離職をされたこともあり「社労士」ではなく「幸せ対話クリエーター社労士」としてご活躍されています。
今回は基本のきと予防とキッズの三科目のご受講。


基本では「私の事を思っての行動だったんだなとか、介護していたときのこと思い出してしまって。」と時折目を潤ませながら、言葉を大切に伝えて下さいました。
そして前職でのご経験から「読み聞かせ」のスキルの高さにびっくり!キッズ編では3科目目で多少疲労感があったはずなのに、ノリノリで進んでいきました。
たつきさん、この度はご受講ありがとうございました。
一緒に学ぶことができ嬉しく思います。
ぜひ、たつきさんの大切なひとたちに今日の学びを伝え続けてくださいね。
#きらめき介護塾
#きらめき認知症シスター養成講座
#はぴすま
#認知症紙芝居
#認知症トレーナー
#ワタシの使命
#表現者
#ミホのイッポ
#ナゴヤ
#デイサービス
#happysmile
#自分に正直に
#ありがとう
#介護福祉士
#キャリアコンサルタント
#介護分野のキャリア支援

河内美保さん(愛知)が、介護講師のお友達に認知症シスター養成講座を開催♬

守破離…
《1人の100歩より、100人の1歩をカタチに》
《介護職に世の光を…から"介護職を世の光に"へ》

きらめき認知症5Star認知症トレーナー候補生の河内美保さん(愛知)が、介護講師のお友達に認知症シスター養成講座を開催♬
自分が伝えられることはもちろん大事!
でも自分ひとりではなく、介護に携わる一人ひとりが家族や友達、同僚など、自分の身近な人わかりやすく伝えられるようになることも大事ですね!〜
きらめいてます*\(^o^)/*

河内美保トレーナーはこちら↓
http://www.kirameki.or.jp/kaiin/profile/3065

以下、"キャリアパートナーはぴすま"さまの投稿(2023.5月)、原文そのまま掲載…
キャリアパートナーはぴすまは…はこちら↓
https://www.facebook.com/careerpartner.happysmile

【ミホのイッポ203歩目】
14日日曜日
東京出稼ぎの合間を縫っての【きらめき認知症シスター養成講座】
なんと受講生は坂元さん(笑)


理解と関わり、予防、キッズ編の三本立て。
途中、現場でのエピソードを織り交ぜながらの紙芝居にワイワイ楽しく約9時間。
同じ講師という立場、「専門用語を使わないってこういうことなんですよね、初任者研修の受講生なんて初めての介護で初めての学びなんですから、伝わるようにと考えるならその工夫が必要ですよね…」
6月のりっぷるセミナーのことや、くりゆらの実務者研修のこととか、メッセンジャーでは埋められないこともお話できて、あ、一緒にラーメンもいただいて(笑)🍜とても良い1日でした。
さすがに帰りはクタクタ。
後のこと考えずに最初から最後まで全力しすぎたみたいです(笑)
#はぴすま
#認知症紙芝居
#認知症トレーナー
#ワタシの使命
#表現者
#ミホのイッポ
#ナゴヤ
#デイサービス
#happysmile
#自分に正直に
#ありがとう
#介護福祉士
#キャリアコンサルタント
#介護分野のキャリア支援

小金澤一美さん(滋賀)が、地元の婦人会&スーパーマーケットで認知症のお話を♬

守破離…
《1人の100歩より、100人の1歩をカタチに》

きらめき認知症トレーナーの小金澤一美さん(滋賀)が、地元の婦人会&スーパーマーケットで認知症のお話を♬
認知症は誰にとってもジブンゴト…
だからこそ、介護を学んだ一人ひとりが、身近な地域でわかりやすく伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

小金澤一美トレーナーはこちら↓
https://www.facebook.com/koganezawahitomi

以下、小金澤一美さんの投稿(2023.6月)、原文そのまま掲載…
《婦人会編》
「新婦人田上地域アルプス班」さんでの認知症サポーター養成講座(^^)/


グループのお名前が勇ましいので、ピッケルやザックを持った山オンナさんの集まりかと思ったら・・・
ちゃうちゃう・・・それよりなにより・・・知ったお顔がいっぱい(^_-)-☆
参加者さんも何で小金澤が来るの・・・と思われたかと・・・
そこで言い訳、「このご時世、歯医者にもたくさん認知症の人が来られますから・・・歯医者も認知症を勉強せんならんのです」と。
次に、参加者さんに、アイスブレイクとして、このお集まりはどういったお集まり?・・・と、聞いてみた。
わ~ぉ・・・平塚らいてうさんの流れをくんでる・・・って(‘◇’)ゞ
「元始、女性は太陽であった」のらいてうさん・・・新婦人協会(‘◇’)ゞ
こんな近くに支部があったんや・・・そういえば長女さんは、近江学園と関係のあった方・・・
いやいや、いろんな集団に繋がるキャラバンメイト、これはクセになりそう(‘◇’)ゞ
そこで、最後の写真は「大津市認知症サポーター養成講座」の申し込み方(^^)/
https://www.city.otsu.lg.jp/…/smile/1388974773435.html
よろしかったら、一緒に認知症の勉強をしましょか(‘◇’)ゞ
《スーパーマーケット編》
クセになりそうな「認知症サポーター養成講座」
今日は、某平〇堂さんでのスーパー編
46人の職員さんが参加してくださいました(^-^)
行ってビックリ・・・「認知症サポーター養成講座」の前に接遇研修されてて、午後からもまだ研修続くそうな・・・
外は、外で工事や修理などのお仕事の車がいっぱい・・・
そして、店長さんのお言葉が素晴らしい(‘◇’)ゞ
「この研修で学んだことは、仕事だけでなく、普段の暮らしの中で役立ててください」と・・・
はい、私もそうします(‘◇’)ゞ
そうそう、今日は、前回のスーパー編で質問のあった前頭側頭型のスライドも入れておきました(^_-)-☆

井上智則さん(新潟)が、職場体験に来てくれた中学生さんに、紙芝居を使って認知症のお話を♬

守破離…
《1人の100歩より、100人の1歩をカタチに》
《介護職に世の光を…から"介護職を世の光に"へ》

きらめき認知症トレーナーの井上智則さん(新潟)が、職場体験に来てくれた中学生さんに、紙芝居を使って認知症のお話を♬
介護に携わる専門職として、地域の未来を担う子ども達に興味を持ってもらえるよう、わかりやすく伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

井上智則トレーナーはこちら↓
http://www.kirameki.or.jp/kaiin/profile/101

井上智則さんの運営するケア・クリエイト・アソシエーションはこちら↓
http://care-create.com/sp/

以下、井上智則さんの投稿(2023.6月)、原文そのまま掲載…
当社のデイサービスに3日間の職場体験に来ている中学2年生の男子2人に「認知症の理解と関わり方」の紙芝居を実施しました。


そういえばコロナ禍4年ぶりの受け入れなんですよね〜
紙芝居が終わった後の雑談では、「なぜこの仕事を選んだんですか?」や「仕事のやりがいはなんですか?」などの質問攻めに合い子供たちの意識の高さを感じました。
高齢者と関わることが少ない今の子供達、少しでも介護施設のことや認知症のことなど理解してもらえると嬉しいですね!
コロナがひと段落したことで今後は地域や学校などとも積極的に関わっていけたらと思います。

荘川真理さん(広島)が地域の皆さんに認知症のお話を♬

守破離…
《1人の100歩より、100人の1歩をカタチに》
《介護職に世の光を…から"介護職を世の光に"へ》

きらめき認知症シスターの荘川真理さん(広島)が地域の皆さんに認知症のお話を♬
職場の仲間も会社の強みである"介護美容講座"の一部、ハンドケアの講座をコラボ開催^ ^
介護に携わる一人ひとりが、自分達の出来ることを、身近にいる大切な人たちに伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

 

荘川真理シスターはこちら↓
http://www.kirameki.or.jp/kaiin/profile/3739

ホリスケアアカデミーさまはこちら↓
https://academy.holiscare.or.jp

以下、荘川真理さんの投稿(2023.6月)、原文そのまま掲載…
己斐・己斐上地域包括支援センターのご紹介により、己斐本町3丁目「みつば会」様におじゃまいたしました。


今年度初のお誕生会と健康教室に参加させてもらい、「認知症予防」についてのお話と、手軽にできるハンドケアを行いました。
お元気な高齢者の皆さん、総勢約40名!!!!
久しぶりに多くのご高齢の方々に接することができて、とても楽しい時間を過ごせました~~
いろんな所へ出かけて行き、少しでも皆さんの活動に役立ててもらえたら嬉しいです⸜(*ˊᗜˋ*)⸝
https://academy.holiscare.or.jp/

河内美保さん(愛知)が、ショッピングモールのイベントで認知症のお話を♬

守破離…
《1人の100歩より、100人の1歩をカタチに》
《介護職に世の光を…から"介護職を世の光に"へ》

きらめき認知症トレーナーの河内美保さん(愛知)が、ショッピングモールのイベントで認知症のお話を♬
介護に携わる専門職として、子どもから大人まで幅広い年代の皆さんに、興味を持ってもらえるよう、わかりやすく伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

河内美保トレーナーはこちら↓
http://www.kirameki.or.jp/kaiin/profile/3065

以下、"キャリアパートナーはぴすま"さまの投稿(2023.5月)、原文そのまま掲載…
キャリアパートナーはぴすまは…はこちら↓
https://www.facebook.com/careerpartner.happysmile

【ミホのイッポ199歩目から202歩目までの軌跡】
昨日5月4日は春日井市にある イーアス春日井にて開催されたイベント「リンクマルシェ」に参加をさせて頂きました。
「ひとりでも多くのひとに認知症のひとの気持ちを伝えたい」と表現者としての自分の使命を全うしています。
そんな中でのイベントは私にとって大きな大きなチャレンジでした。
はじめてのA3サイズの紙芝居、不特定の方に対する声のかけ方、目くばせ。
台本を丸暗記できたらいうことないのですが、私は覚えるのが本当に苦手。
4回の講演を行い、最後の最後にようやく納得のいく表現ができたように思います。


ミホのイッポ。
今年は300歩を達成する予定。
もちろん大切なのはただ単に積み上げることではなくて、一人一人聴いてくださった方の心にしっかりと届けること。
昨日もデイサービスで管理者をされている女性が時間を調整してステージを観てくださいました。
「今度未経験の新人さんが入社されるんです、伝えたい事はあるけれどうまく伝えられなくて。今日の紙芝居、本当にわかりやすかったです。こんな風に伝えたいと思いました」と嬉しい感想を寄せていただきました。
またいつかお会いできますように!
きらめき認知症ハンドブックを持ち帰ってくださったので、きっときらめきコンテンツがどこかのデイサービスでお役に立てるはず!
とてもよい一日でした。

安井稔浩さん(滋賀)が、地元のスーパーで認知症サポーター養成講座を♬

守破離…
《1人の100歩より、100人の1歩をカタチに》

きらめき認知症シスターの安井稔浩さん(滋賀)が、地元のスーパーで認知症サポーター養成講座を♬
認知症は誰にとってもジブンゴト…だからこそ、介護を学んだ一人ひとりが、身近な地域でわかりやすく伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

安井稔浩シスターはこちら↓
https://www.facebook.com/toshihiro.yasui.1466

以下、安井稔浩さんの投稿(2023.6月)、原文そのまま掲載…
アルプラザ平和堂堅田店様にて「認知症サポーター養成講座」の講師を務めさせて頂きました💪🤩。


お店でもお客様の対応に苦慮する場面もあるみたいですが、少しでも参考になれば幸いです😇。
偏見や差別することなく誰もが安心して過ごせる町になって欲しいですね🤲。
午前には未就園児🧒を対象とした「おもちゃライブラリー」が4年ぶりに復活✌️。
子育てのお悩み相談もしてますので、皆さん遊びに来てね~😀。
と言うことで、今日は民生委員らしく乳幼児から高齢者に関する行事に携わらせて頂きました🤩。
#民生委員 #認知症 #認知症サポーター養成講座 #キャラバンメイト

三浦祐一さん(埼玉)が、認知症サポーター養成講座を♬

守破離…
《1人の100歩より、100人の1歩をカタチに》
《介護職に世の光を…から"介護職を世の光に"へ》

きらめき認知症トレーナーの三浦祐一さん(埼玉)が、認知症サポーター養成講座を♬
介護に携わる一人ひとりが身近な地域で、大切な人達に伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

三浦祐一トレーナーはこちら↓
http://www.kirameki.or.jp/kaiin/profile/12

以下、三浦祐一さんの投稿(2023.6月)、原文そのまま掲載…
久しぶりの認知症サポーター養成講座
なんと4年ぶり
20名以上の受講者 ありがとうございました😊

齊藤まみさん(新潟)が、地元の見守り隊の皆様に認知症のお話を♬

守破離…
《1人の100歩より、100人の1歩をカタチに》
《介護職に世の光を…から"介護職を世の光に"へ》

きらめき認知症トレーナーの齊藤まみさん(新潟)が、地元の見守り隊の皆様に認知症のお話を♬
介護に携わる専門職として、地域の住民さんに興味を持ってもらえるよう、わかりやすく伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

齊藤まみトレーナーはこちら↓
http://www.kirameki.or.jp/kaiin/profile/3518

以下、齊藤まみさんの投稿(2023.6月)、原文そのまま掲載…
【認知症サポーター養成講座】
2023.6.25
認知症キャラバンメイト活動
船岡見守り隊のみなさま、ありがとうございました☺