和賀育子さん(茨城)が、認知症カフェにて紙芝居を使ってお話を♬

きらめき認知症シスターの和賀育子さん(茨城)が、認知症カフェにて紙芝居を使ってお話を♬
プロジェクターが使えなくても、様々な工夫でよりわかりやすく、より皆さんが満足できる講座に
きらめいてます(^○^)

以下、和賀育子さんの投稿、原文そのまま掲載…
今日は高齢者支援センターの方とのコラボ、認知症カフェ『わらってカフェ』でした。

前回はシナブソロジーで大笑いでしたが、今回は #きらめき介護塾 の紙芝居を使った認知症講座を行いました。

諸事情によりプロジェクターが使えず、脳の中の拡大イラストとホワイトボード+配布資料のみで行いました。
参加者との言葉のキャッチボールを楽しみながら進めました。
その中で、自分だったら傷つく言葉は?と言う質問をしてみました。
❶またぁ😫⁉️
❷わからないのぉ😠⁉️
❸さっきも言ったでしょぉ😤
と言う意見が出ました。そして、私言ってる!と言う素直な告白もあり、参加者全員が、『気をつけようね』『言わないでよね』と言う雰囲気になりました。
次回は9月7日、もっともっと当事者が参加しやすいカフェ運営を考えていきたいです。

山田希美さん(広島)が、家族会総会で紙芝居スライドを使って認知症のお話を♬

きらめき認知症トレーナーの山田希美さん(広島)が、家族会総会で紙芝居スライドを使って認知症のお話を♬

感想を読みながら…やっぱり伝えていくこと、大事ですね
きらめいてます(^○^)

以下、山田希美さんの投稿、原文そのまま掲載…
8月15日
家族会総会の中で、“認知症の理解と関わり~私たちに出来ること~”のお話しをさせていただきました。

『まとまった話しを聞く機会がなかったので、大変勉強になりました』
『基本的な対応を分かりやすく、しかも短時間で教えてくださり有り難かった』
などの感想を頂けました。
いろんなことがありバタバタな1日でしたが、シスター養成講座を受けた日の気持ちを思い出せた1日にもなりました(*^_^*)

鈴木 望さん(東京)が、認知症シスター養成講座を開催♬

きらめき4star認知症トレーナーの鈴木 望さん(東京)が、認知症シスター養成講座を開催♬

新しく認知症シスターが5名誕生‼️ 《1人の100歩より100人の1歩》をカタチに
きらめいてます*\(^o^)/*

以下、鈴木 望さんの投稿、原文そのまま掲載…
きらめき認知症シスター養成講座
理解とかかわり編、認知症予防編の2科目を開催しました!

今回は、ちょっと時間を延長して、私が日頃実践しているなかで使っているエピソードやツールもたくさんシェアしながらのちょっとお得な研修になりました(^-^)
そして参加したみなさんは、仕事をしつつ別のアクションも起こしている、2枚目の名刺があるアクティブな方々ばかり。
素敵な方たちと楽しくも真面目に学ぶことができました。
特に予防編では、笑いすぎて今度紙芝居を読むときに思い出し笑いをしてしまいそう(笑)

認知症になっても安心してすごせる世の中になるように、自分達が理解するだけじゃなくて一人一人が回りの身近な人に、認知症のことを分かりやすく伝えていく。
そんなシスターさんが、新たに5人誕生しました!
みなさんのご活躍を願っています(^-^)

佐藤香絵子さん(滋賀)が居酒屋さんにて、幼馴染みに紙芝居を使って認知症のお話を♬

きらめき認知症シスターの佐藤香絵子さん(滋賀)が居酒屋さんにて、幼馴染みに紙芝居を使って認知症のお話を♬
介護に携わる一人ひとりが自分の大切な友達に伝える、当たり前のことだけど皆んなが出来てるわけじゃない…だからこそ、いま当たり前のことが出来ること、大事ですね
きらめいてます(^○^)

以下、佐藤香絵子さんの投稿、原文そのまま掲載…
昨夜は幼馴染みと久々の集まり💕
閉店間際の居酒屋で私が興味をもってる事伝えたくて❗
認知症紙芝居❗予防編…

今からでも間に合う?今から予防しなあかんのや…など自分達の親の心配が始まりで聞いてくれた紙芝居も最後は自分達の為になりました❗(笑)
皆とはかれこれ30年以上の付き合いも❗
たまにしか会わなくても気心知れてる居心地の良さに感謝ですね~💨

宗像美樹さん(鳥取)が、子ども会で認知症キッズサポーター養成講座を♬

きらめき認知症トレーナーの宗像美樹さん(鳥取)が、子ども会で認知症キッズサポーター養成講座を♬

世話人さん、子どもたちから嬉しい感想がいっぱい(゚o゚;;
未来を担う子どもたちに伝えていくこと、大事ですね
きらめいてます(^○^)

以下、宗像美樹さんの投稿、原文そのまま掲載…
地域の子供会の認知症キッズサポーター養成講座を行いました。
米子市、地域包括さんと一緒に、私はきらめきの小学生向きスライドを20分にまとめて話して、その後、包括さんが紙芝居を読んで、そして、グループワーク。
こういうやり方も面白いなぁって、参考になりました。
子供よりも大人の参加のほうが多くて、子供たちはやりにくいところもあったと思いますが、子供たちの元気で、素直な反応に癒されて、これからも伝え方の勉強を頑張ろうって思いました。
子供会の世話人さんからは、「小学校でやってもらいたい」「楽しみながら、聞けた」と言っていただけて、子供たちからは、「できるかわからないけど、がんばる」なんて言葉をもらえました。

馬渡隆博さん(佐賀)が、午前・午後と二ヶ所で認知症のお話を♬

きらめき認知症トレーナーの馬渡隆博さん(佐賀)が、午前・午後と二ヶ所で認知症のお話を♬
一人ひとりが身近な地域で伝えていくこと、大事ですね
きらめいてます(^○^)

以下、馬渡隆博さんの投稿、原文そのまま掲載…
本日もお世話になりました。
有田町大野地区、外尾山地区老人会の皆様。
各地区老人会会長様始め「これから真剣に考えるべき認知症予防。先生が言われたように…楽しく生き生きと生活を皆さんで送りましょう」と言われていました。
これから益々、脳の活性化と共に地域の活性化に繋がる事を期待しています。
◎大野地区では、お昼頃前という時間で皆さま方で作られた「そうめんサラダ」までごちそうして頂きました。美味しかったですよ(^○^)
◎外尾山地区昨年新築された公民館で老人会の会長様も若々しく全てがフレッシュ感で溢れる地区でした。
ありがとうございました✨
※講座の様子は個人情報に留意し控えさせて頂きます。

今西亜矢子さん(滋賀)が、お孫さんに紙芝居を使って認知症のお話を♬

きらめき認知症シスターの今西亜矢子さん(滋賀)が、お孫さんに紙芝居を使って認知症のお話を♬

介護に携わる一人ひとりが、身近な子どもたちに伝えていくこと、大事ですね
きらめいてます(^○^)

以下、今西亜矢子さんの投稿、原文そのまま掲載…
おチビさんたちが泊まりに来たので キッズ向け教材やってみました^_^
年長さんのお兄ちゃんは最後まで集中して聞いて
「ばあばに何曜日か教えてあげよ。」とか
「電車乗ったら席かわる。」て言ってくれました笑
年中さんの弟くんは 始めははりきって
「車イスは足痛い人!」とか
「白い杖知ってる!」て言ってたけど 冷蔵庫のあたりで冷蔵庫の確認に行ったきり戻って来ませんでした笑
でも後から尋ねたら 黄色の凸凹に物があったらどけるそうです笑
これで私の老後は安心です笑

黒木勝紀さん(茨城)が専門職にむけて認知症研修を♬

きらめき認知症トレーナーの黒木勝紀さん(茨城)が専門職にむけて認知症研修を♬

あの”ぺ ホスさん”からの学びを大事に!さらに伝わる研修に
きらめいてます(^○^)

以下、黒木勝紀さんの投稿、原文そのまま掲載…
知ってるつもりの認知症ケアと題して施設内研修を行いました!

1時間の中に、ぎゅっと凝縮して
認知症の人の気持ちを理解すること
快・安心を1分1秒でも増やすこと
何が起こってるのかな?
どうすれば良かったかな?
………と、理由を探ることが大事で
BPSDの軽減ではなくBPSDを予防するために考えながらケアすることでケアの工夫が生まれるし大事だよとお伝えしました。

裵 鎬洙さん、渡辺 哲弘さん
いつもありがとうございます!
スタッフもしっかり腑に落ちた研修だったとアンケートもいただいたので、日々のケアに活かしていただければ嬉しいなぁ。

直井 誠さん(埼玉)が認知症シスター養成講座 キッズ編を開催♬

きらめき4star認知症トレーナーの直井 誠さん(埼玉)が認知症シスター養成講座 キッズ編を開催♬

《1人の100歩より100人の1歩》をカタチに
きらめいてます*\(^o^)/*

以下、直井 誠さんの投稿、原文そのまま掲載…
きらめき認知症シスターキッズ編を大宮で開催^ ^

先月、理解と関わり編、予防編を終えたシスターさんが参加して下さいました^ ^
渡辺先生もお話していたように、これは子供達にも分かりやすいだけでなく、大人にも聞いてほしいストーリーになってますね✨
練習の段階で、うちのチビ達も身を乗り出して、楽しいクイズに一喜一憂^ ^
そして、シスターさん達も、二教科を終えたからこそ、キッズ編の理解も高くて、皆さんの地域で即活躍の予感です^ ^いや〜素晴らしい〜✨
しかも早くも地域デビューしているシスターさんもいらっしゃる😆
予防ゲ-ムや笑いヨガとの組み合わせで、ますます煌めいて欲しいですね〜🎶
さあ僕もより練習しなきゃ^ ^
●きらめきシスター養成講座はこちら
http://www.kirameki.or.jp/sister/list.html#

和賀育子さん(茨城)が紙芝居スライドを使って地域で認知症サポーター養成講座を♬

きらめき認知症シスターの和賀育子さん(茨城)が紙芝居スライドを使って地域で認知症サポーター養成講座を♬
一人ひとりが身近な地域で伝えていくこと、大事ですね
きらめいてます(^○^)

以下、和賀育子さんの投稿、原文そのまま掲載…
今日は水戸市五軒町で認知症サポーター養成講座を担当しました😊

一部 #きらめき介護塾 の紙芝居を使って、理解と関わりの基本をお伝えしました。
前回までの反省を活かして、レーザーポインターを使って説明…譜面台は訳あって使えず。
でも、何とか無事に終わりました🤣
高齢者支援センターの方とのコラボの機会も多いので、地域の方の声が直に聞くことができます。ありがたいです✨
今日は、もっと皆に認知症のことを知ってもらおう!と言う地域の方の意気込みを感じることができました。
これからも私にできること、どんどん、そして地道にやっていきます✨✨