山下総司さん(奈良)がシスター紙芝居を使って認知症研修を♬

きらめき認知症トレーナーの山下総司さん(奈良)がシスター紙芝居を使って認知症研修を♬

スライドで30分説明した後、質疑を30分することで、学びを実際の現場のケアにリンク…まさに明日に繋がる研修ですね!きらめいてます*\(^o^)/*

以下、山下総司さんの投稿、原文を一部抜粋し掲載…
滋賀県大津市堅田にあるさくらテラス様へ1日。グループホームを中心に見ています。
具体的な取り組みを明確にしていくためにファイル化していくようにお願いしてます。
また個別に取り組むプログラム、そして、なぜ今の取り組みをしているのか?を説明出来るようになってほしいと話しました。
夕方は老健からも参加の勉強会を(^.^)

今回は認知症の事としてきらめきシスターの基本の「き」を約30分、質疑を30分。質疑に関しては現場の相談から原因を知る、そしてどのように取り組みをしたか?など久々に考えながら質疑応答が出来ました。
みなさまお疲れ様でした。
夜は懇親会。梅酒を○杯頂きました(笑)
器が小さいので一杯の量をだいたい倍にしてもらって、美味しく頂きました。
色々話が広がって楽しくいい時間でした。中川さんいつもありがとうございます!

田中絵美さん(長野)が、社協さんよりご依頼いただき、地域のイベントで認知症のお話を♬

きらめき認知症トレーナーの田中絵美さん(長野)が、社協さんよりご依頼いただき、地域のイベントで認知症のお話を♬

一人ひとりが身近な地域で、身近な人に伝えていくこと、大事ですね
きらめいてます(^○^)

以下、田中絵美さんの投稿、原文そのまま掲載…
今日は、ここ……
たてしな町社協さんより、ご依頼いただいて……
『認知症のおはなし』をさせていただきました⁉️
屋外ステージのため、いつものプロジェクターや紙芝居は使えず……
急遽、寸劇コントに作り直し❗❗

きらめきトレーナーの仲間も都合つかず……
結局、娘に頭を下げ相方をお願いしました⁉️
そして、きらめき中部地区 地区長 #春日直哉 さん の心惹かれるトークσ(≧ω≦*)
良かったかは、自己採点では解りませんが……
空かすかだった、ステージ前の席が、少しづつ満員となり……
『笑い』が生まれていたので、あたたかく楽しいステージだったことは間違いありません(>ω<)/。・゜゜・
今日出会えた方のひとりでも、『認知症』について気持ちが伝わったら本望です(>ω<)/。・゜゜・
そんな、秋空のひとときでした(*´∇`*)❤️❤️
#Harico

鎌田拓海さん(埼玉 )が、認知症介護指導者になり、認知症介護実践者研修で単元を担当♬

きらめき認知症トレーナーの鎌田拓海さん(埼玉 )が、認知症介護指導者になり、認知症介護実践者研修で単元を担当♬

認知症トレーナーは学びのスタートライン!学び続けること、大事ですね
きらめいてます(^○^)

以下、鎌田拓海さんの投稿、原文そのまま掲載…
埼玉県認知症介護実践者研修に参加してきました(^^)

【認知症の人への介護技術I】の単元を3時間担当させてもらいました‼︎
当たり前の暮らし、普通の暮らしができるのがなぜか?根拠を伝えながら話をし目に見えるものに捉われすぎないこと。認知症の方が困らない環境を作ること。など事例を通しグループワークしました。
また今日はハロウィンということもあり受講生の皆さんにサプライズプレゼントしたら喜んでもらい、事務局の方から最後に『とても楽しい講義でした。受講生の方々も楽しかったと思いますよ。私も楽しく学べました!』と嬉しい感想をもらえました(๑>◡<๑)
来月も認知症、人材育成研修の依頼をいただき、感謝、感謝の1日でした(^^)

森田 浩史さん(京都)が、地域の認知症カフェで紙芝居を♬

きらめき認知症シスターの森田 浩史さん(京都)が、地域の認知症カフェで紙芝居を♬

紙芝居で片手に、身近な人にコツコツ伝え続けてきた活動が身を結ぶ!嬉しいですね
きらめいてます(^○^)
以下、森田 浩史さんの投稿、原文そのまま掲載…

地域で開催される認知症カフェ「れもんカフェ」で、紙芝居をさせてもらうことになりました(^^)

これまでの活動が認められたようで嬉しいです( ;∀;)

播磨オレンジパートナーの丸尾とし子さん(兵庫)が、地域で認知症サポーター養成講座を♬

法人として認知症シスター養成講座を受講いただいた播磨オレンジパートナーの丸尾とし子さん(兵庫)が、地域で認知症サポーター養成講座を♬

身近な地域で、身近な人に伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

https://www.facebook.com/harimaorangepartner/
以下、丸尾とし子さんの投稿、原文そのまま掲載…
《認知症の人を支える人材育成》
認知症サポーター養成講座を開催しました。

朝9時からという早い時間の講座でしたが
8名の方が来られ、熱心に受講してくださいました。
お住まいの地域が認知症になっても安心して
暮らせる地域になるようご協力をお願いします。
1名からは、ひょうご認知症サポート店に登録の
希望もあり、また、たつの市にサポート店が増える予定です。
写真は、オレンジリングを鞄に付けているのを
見せているところです。

山添明美さん(滋賀)が、自宅で紙芝居を使って認知症のお話を♬

きらめき認知症トレーナーの山添明美さん(滋賀)が、自宅で紙芝居を使って認知症のお話を♬

聴いてくださった方がこんな嬉しい感想を!一人ひとりが身近な人に伝えていくこと、大事ですね〜きらめいてます(^○^)

以下、山添明美さんの投稿、原文そのまま掲載…
今日はoff✨
母と姉と三人で
友達のお父様の遺作展を
観に出掛けました。
優しい絵に心が癒され
誘っていただいた友達に感謝です🍀
夜は依頼があり、我が家で認知症の紙芝居。

聴いてくださった方が、「キャラバンメイト全員(町内)この紙芝居ができれば、きっと温かい町になるに違いない・・今度地域包括(役場)へ話しに行ってくる❗️・・・」
なんと心強いお言葉を✨😊

藤本紀子さん(京都)が、紙芝居を使って認知症のお話を♬

きらめき認知症シスターの藤本紀子さん(京都)が、紙芝居を使って認知症のお話を♬

一人ひとりが身近な人に伝えていくこと、大事ですね
きらめいてます(^○^)

以下、藤本紀子さんの投稿、原文そのまま掲載…
さぁ、今から、職場近くで、練習を兼ねて、認知症の理解と関わりについてをしまーす(^^)/\(^^)♡

うーん(ノ´∀`*)肩が、、、トホホ(;´д`)
慣れないのか、筋緊張ですねぇ💦

木股美由紀さん・中西清人さん(岐阜)が、えなRUN伴+で紙芝居スライドを使って認知症のお話を♬

きらめき認知症シスターの木股美由紀さん・中西清人さん(岐阜)が、えなRUN伴+で紙芝居スライドを使って認知症のお話を♬

一人ひとりが身近な地域で、身近な人に伝えていくこと、大事ですね〜きらめいてます(^○^)

以下、木股美由紀さんの投稿、原文そのまま掲載…
無事恵那市RUN伴終わりました。

きらめき認知症シスターとし、認知症紙芝居、きらめきGIFUステーション絆、倶楽部くれぱすとのコラボで、参加しました(*^▽^*)
お子様から大人の方まで突然の質問に答えて頂け、またアンパンマン?と、ハート風船が大人気でしたが、親子で風船作りをしたり、認知症について話をしたりと沢山の方の笑顔と輪を繋げることが出来良かったです✨
今日の出逢いに感謝です。
そして、私自身も勉強になりました。
今日お越し頂き、また話を聞いて下さった方々、また実行委員会の皆様ありがとうございました(σ*´∀`)

細江弥生さん(兵庫)が、地域のお祭りで紙芝居を使って認知症のお話を♬

きらめき認知症シスターの細江弥生さん(兵庫)が、地域のお祭りで紙芝居を使って認知症のお話を♬

一人ひとりが身近な地域で、身近な人に伝えていくこと、大事ですね
きらめいてます(^○^)

以下、細江弥生さんの投稿、原文そのまま掲載…
今日はあいにくの雨でしたが、西播磨ふれあいフェスタで自治会のブースを担当しました〜。
なんでもして良いよ〜と言われ、音楽教室や英語リトミック宣伝をさせてもらい、この間講習を受けた認知症の紙芝居も近所の子供達に聞いてもらいました〜。写真で笑いすぎているのは、後から再現写真を撮ったため(笑)決してふざけていませんので〜😅ウクレレ体験会も好評でした〜💕サンタさんにウクレレ頼もう〜♫だそうです。スタンプラリーの商品にシュークリームも〜。回ってないけどご近所さんがくれました。近所の方達との交流が一番の収穫でした😁

直井 誠さん(埼玉)が、地域で認知症のお話を♬

きらめき認知症トレーナーの直井 誠さん(埼玉)が、地域で認知症のお話を♬

早速、次の依頼も(゚o゚;; 一人ひとりが身近な地域で伝えていくこと、大事ですね
きらめいてます(^○^)

以下、直井 誠さんの投稿、原文そのまま掲載…
上尾市弁財で地域の方々向けに認知症講座。

週末の谷津に続き、弁財。
めちゃ地元のお話を頂き、嬉しい限り^ ^
地元の高齢化の方々も多くて、力も入ります💪
そして今日も、ケアニンの予告編から始まり、地元開催の自主上映会のご案内も^ ^
最近は、地域からの認知症や介護予防講座のご依頼が多いです。
今日は来年から6回連続の認知症予防講座のご依頼を包括から頂き、今からどんなコンテンツでチェックリスト対象者に実施しようかなあ〜、施設体験ツアーとか入れちゃおうかな〜など思案してます^ ^
また、昨日は民生委員さん向けのご依頼も頂戴。
これからの地域課題である買い物難民支援事業や介護予防活動など、これからの地域の高齢化を支える仕事は、よりソーシャルな事業になりつつあります。
地域の皆さんの力を借りながら、うまく運営していきたいと思います^ ^
2025年に向けて、学ぶことがまだまだありますね〜。
まずは、地域でケアニンをみんなで観て、同じ時間と空間を共有しよう^ ^
●うちの施設では、スタッフ全員を夜の会のケアニン上映会を研修のため、全員参加にしました^ ^
そんな使い方を、施設さんにもしてもらいたいなあ。上尾市文化センターを地域の方々、専門職、学生、専門職の子供達で埋まるといいなあ^ ^