堀内真弓さん(茨城)が、認知症カフェでお話を♬

守破離…
《1人の100歩より、100人の1歩をカタチに》
《介護職に世の光を…から"介護職を世の光に"へ》※

きらめき認知症シスターの堀内真弓さん(茨城)が、認知症カフェでお話を♬
あなただから伝えられる人がたくさんいます。
介護に携わる一人ひとりが、身近な地域で興味を持ってもらえるよう、わかりやすく伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

以下、堀内真弓さんの投稿(2024.7月)、原文そのまま掲載…
【実施レポ】
準備8割の反省…
市の認知症カフェにて、
認知症予防〜私たちに出来ること〜
開催前にパソコンと、モニターを繋いで、
モニターに画面が映ったこと、画面も操作で変わることを確認しました。
(初めて1人でやったので、合ってるのかどうか不安でした)


それから、業務に就き、開始時間にカフェへ。
皆さんのご要望で予防編を見たいということで…
予防編を開始!
マウスで次のページ、とめくるけど
紙芝居の順番と、モニターの画面が合わない…
あれー?
何で画面が飛んじゃうんだろう〜?
もう皆さんが集まって見ていますから
心の中では焦っていましたが、
こちら(パソコン)の調子が悪いみたいです、
熱中症ですかねー?😂
紙芝居でやりますね、と
急遽切り替えました。
大きなダイニングテーブルに8人なので、
紙芝居は見えにくいようでしたが、
大きな声で頑張りました。
右向いて左向いて、皆さんの目を見ながら
伝えました。
「私たちがやっていることが、もう予防になっているんだね!」
「笑うことが一番だね」
「でも、やはり1人で暮らしていると忘れるたびにドキッとします」
など、
それぞれの生活を振り返り
ご意見が聞かれました。
終わってからも、なかなかみなさんお話が止まらず…
この自由時間がいいんですよね😍
結局、配布する資料の方をモニターに写していたことがわかり、解決…
配布する資料用は、いくつかのスライドが抜けているんです。
そうゆうことでした…😂
準備8割 やったつもりが 大失敗
ってことで、次回も懲りずに頑張りたいです‼️

※糸賀一雄氏…「この子らを世の光に」から援用。

柿沼博昭さん(群馬)が、地元のセレモニー企業さま主催の終活大学で、介護と認知症のお話を♬

守破離…
《1人の100歩より、100人の1歩をカタチに》
《介護職に世の光を…から"介護職を世の光に"へ》※

きらめき認知症トレーナーの柿沼博昭さん(群馬)が、地元のセレモニー企業さま主催の終活大学で、介護と認知症のお話を♬
介護・認知症は誰にとってもジブンゴト…
介護・福祉に携わる一人ひとりが、身近な地域に目を向け、住民さんにわかりやすく伝えていくこと、大事ですね!〜
きらめいてます*\(^o^)/*

柿沼博昭トレーナー↓
http://www.kirameki.or.jp/kaiin/profile/277

以下、柿沼博昭さんの投稿(2024.7月)、原文そのまま掲載…
みなさん こんにちは😊
今年度も {あすかセレモ株式会社}様からご依頼を頂き
プライマリーグループ梅澤伸嘉代表と一緒に
{あすか終活大学 介護保険と認知症} について講師を務めさせて頂きました😊


今年の4月から介護保険制度の改定があり梅澤代表からは最新の内容を地域の方々がすぐ活用できるようユーザーの視点に立って解説📙
「初めて知ったわ❣️これからの自分や家族のために備えたいです👵
「参加してよかったわ 介護保険のことが少しずつわかってきたわ👵
2時間目は私の認知症講座😊
「テレビで見たことはあるけどようやく認知症がどういうことなのか理解できましたよ👴
「楽しくてわかりやすい内容だったわ、食事の時にまたいろいろ教えてくださる?👵
後半は美味しい会食🍱🍽️を楽しみながら介護ことや 認知症のことで話が尽きる間がありません😅
みどり市・桐生市を中心にセレモニーホールを展開されているあすかセレモ正田 智子代表の取り組みが実を結び
シニアの方々の終活への意識が高まっているのを感じます☺️
人生のゴールと向き合う人達を支え続けるメモリーと
ケアの連携に😊
感謝・感謝です
※糸賀一雄氏…「この子らを世の光に」から援用。。