津川みゆきさん(東京)が、自作の拡大版・紙芝居で認知症のお話を♬

守破離…
《1人の100歩より、100人の1歩をカタチに》
《介護職に世の光を…から"介護職を世の光に"へ》※

きらめき認知症シスターの津川みゆきさん(東京)が、自作の拡大版・紙芝居で認知症のお話を♬
あなただから伝えられる人がたくさんいます。
介護に携わる一人ひとりが自分の身近にいる大切な人に伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

津川みゆきさんはこちら↓
https://www.facebook.com/profile.php?id=100051818056400

以下、津川みゆきさんの投稿(2023.9月)、原文そのまま掲載…
息子に 「お母さんって 最近本読んでいる⁉️」そう聞かれて ええと 本読むんだけど 最近は一冊読み終わならないまま を繰り返している私 「お母さん この本面白かったよ」
そう言って 貸してくれた小説 【アルジャ~ノンに花束を】🌺🌺💐
そして 
傍らにコツコツ 作っていた 
【きらめき認知症シスター】
著者 渡辺哲弘先生「認知症の予防」紙芝居


B5版からA3に拡大コピー して A3より少し大きい色画用紙に貼る作業 何てったって 30分バージョンで45ページあります。👨‍❤️‍👨❣️
よ~く みると シワが寄っているのと そうでないのがありますが 気にしない❗
教材・商品・アイテムがない私の 心強い見方の 「紙芝居」これからも伝えていきます。
※糸賀一雄氏…「この子らを世の光に」から引用。

柿沼博昭さん(群馬)が、初任者研修の修了生さんに認知症サポーター養成講座を♬

守破離…
《1人の100歩より、100人の1歩をカタチに》
《介護職に世の光を…から"介護職を世の光に"へ》※

きらめき認知症トレーナーの柿沼博昭さん(群馬)が、初任者研修の修了生さんに認知症サポーター養成講座を♬
現場で利用者さんと向き合ってきた先輩として、これから介護に携わる皆さんに、より興味を持ってもらえるよう、わかりやすく伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

柿沼博昭トレーナーはこちら↓
http://www.kirameki.or.jp/kaiin/profile/277

以下、柿沼博昭さんの投稿(2023.9月)、原文そのまま掲載…
みなさん こんにちは😊
プライマリー主催
{介護職員初任者研修 第44期生👩‍🎓👨‍🎓}
6月に開校しあっという間の3ヶ月間💦
座学から始まり介護技術まで、一期一会を大切に一緒に向き合い走ってきました😊
修了を見極める筆記テスト📄と実技テスト💪も無事に全員合格💮
そして私が受け持つ最後の授業はいつもの通り
{桐生市認定の認知症サポーター養成講座🧡}


「教科書に載っていないことが新しく勉強できて良かったです👩‍🎓」
「実習で見てきたことの答え合わせになった気がします👩‍🎓
「介護の仕事は人の気持ちを推し測る仕事なんだって改めて感じました👨‍🎓」
座学とは別の何か大切なものを皆んなに受け取ってもらえて良かった☺️
もうすぐ巣立っていく44期生🕊🕊💐
一抹の寂しさはあるけど・・
残りわずかとなった日々も大切に☺️
感謝・感謝です
※糸賀一雄氏…「この子らを世の光に」から引用。