高上真由美さん(熊本)が、スタッフさんに認知症研修を♬

きらめき認知症トレーナーの高上真由美さん(熊本)が、スタッフさんに認知症研修を♬

自分が学んだことを職場で伝え、身近な利用者さんに置き換えて、職員みんなで考える…それが明日の実践に繋がっていきますね〜
きらめいてます(^○^)

以下、高上真由美さんの投稿、原文そのまま掲載…

ちょっと❓ かなり❓
散らかってる感が否めないですが…😅

今日の職員会議での一枚

7日の土曜日に きらめき介護塾ステップアップ講座で学んだことを スタッフの皆さんに伝えました
時間は あまりとれないので 今 必要だと思うこと4つに絞っています

なんで❓こんなときどうする❓
自分だったら❓

いろんなことを考え 言葉にしてみることで また 考え そして納得

じゃあ この人があんなことがあったときは どうだったのか❓
どこに原因があったのか❓
答えは出なかったけど
振り返りもできました😊

利用者さんの言葉のなかに答えはある
深いな〜✨

田中 葵さん(新潟)が、職場で認知症の研修を♬

きらめき認知症トレーナーの田中 葵さん(新潟)が、職場で認知症の研修を♬
まずは自分の職場から!学びを伝えて、職員全員で共有・実践していくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

以下、田中 葵さんの投稿、原文そのまま掲載…
現場の職員に全員研修を受けてもらうには
数回に分けての開催になります。

勉強会の中で、現場の皆が戸惑ったり、
悩んだりしていることを重ねてくれる。

どんな質問が来ても私自身が
答えられるようにその人に関わり、
いっぱい考えて答えに近づけたことは
私にとって、とても嬉しい事でした。

前回とは違った質問や意見が
出ることは私は楽しいです。

また新たな研修を考えています。
実現に向けて動いています。

きらめき介護塾に出会えて良かった。
渡辺さん、いつもありがとうございます。

永田かおりさん(滋賀)が、認知症サポーターステップアップ研修でお話を♬

きらめき認知症トレーナーの永田かおりさん(滋賀)が、認知症サポーターステップアップ研修でお話を♬

介護に携わる専門職として、地域で伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

以下、永田かおりさんの投稿、一部抜粋して掲載…
今日は、高島市での講師でした。
数年前から、高島市様とはご縁が多く、毎年複数回講師に行かせてもらっていまして、今日は、認知症サポーターステップアップ講座での講師を…(^-^)

今日は、いろいろな取り組みを聞かせてもらえましたので、反対に私が勉強させてもらう事も多かったです。

例えば、サロン立ち上げまではできなくても、自宅でお茶とお菓子を用意して、独居の方に来てもらったり、積極的に声かけをしたり…

出来る事は人それぞれ…

私もまた、自分なりに出来る事を誰かのために役立てていきたいと思います。😊

徳竹 茂さん(埼玉)が、地元の高校で認知症サポーター養成講座を♬

きらめき認知症トレーナーの徳竹 茂さん(埼玉)が、地元の高校で認知症サポーター養成講座を♬

伝えることでこんなにもたくさんの質問が!高校生の皆さん、興味があるんですね。だからこそ介護に携わる一人ひとりが身近な地域で、身近な人に伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

以下、徳竹 茂さんの投稿、原文そのまま掲載…
高校3年生対象に認知症サポーター養成講座を開催。

学生さんの認知症のイメージを100人に聞きました!、的な話から初めて、、
ちっと、かすったりもしたけど、、、(๑˃̵ᴗ˂̵)

真剣に聞いてくれている学生さんも沢山いたし
「認知症は急になるのですか?」
「認知症にならないようにするには?」
「なったらどうしたらよいのですか?」
そんな質問もあった。

「ネガティブなイメージしか無かったけど
積極的に関わろうと思った」
「偏見が消えた」
これだけでも話をして良かったと思う。
ただ「難しい」と言う意見も、、。
もっと勉強、工夫しないと。

大声出しの1時間。声がガラガラだぁ(ー ー;)

中田有博さん(石川)が、地域のオレンジカフェで認知症のお話を♬

きらめき認知症トレーナーの中田有博さん(石川)が、地域のオレンジカフェで認知症のお話を♬


こんな嬉しい感想を!一人ひとりが身近な地域で、身近な人に伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

以下、中田有博さんの投稿、原文そのまま掲載…
オレンジカフェで、きらめき認知症講座を開催。

30分の短いバージョンでしたが、真剣に聞いてくださいました。

「これからの人生、夕暮れではなく夕映えになるよう生きていきたい」という感想、とても素敵だと思います。

第二部は、「思い出おしゃべりカード」を使った、おしゃべり会。毎度のことながら、とても盛り上がりました。」

井上智則さん(新潟)が、地域包括支援センターさんと共同で、小学校で認知症サポーター養成講座を♬

きらめき認知症トレーナーの井上智則さん(新潟)が、地域包括支援センターさんと共同で、小学校で認知症サポーター養成講座を♬

介護に携わる専門職として、地域の未来を担う子ども達に伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

以下、井上智則さんの投稿、原文そのまま掲載…
青空の中、今日は新潟市立東青山小学校5年生3クラス100人に、認知症サポーター養成講座「認知症のことを正しく理解し、自分にできることを考えてみよう」を地域包括支援センターさんと共同で講演させていただきました。


60分を使って、記憶障害や認知症の人の気持ちを体験してもらったり、迷子になったおばあちゃんが帰り道にいた際に、どうしたらいいか?など子供達と一緒に考え意見を発表してもらいました。

いろいろな学校にお邪魔していますが、東青山小学校の5年生はとても元気!学校や学年によって様々な色がありますね!みんな前のめりになりお話を聞いていました。

ぜひ今日学んだことをまずは身近な家族や周りの人に、そして実践できるように頑張ってもらいたいですね!

今日はたくさんのパワーを小学生からもらいました!」

塚本吉弘さん(長崎)が、同じ市内にある人口800人弱の島で認知症サポーター養成講座を♬

きらめき認知症トレーナーの塚本吉弘さん(長崎)が、同じ市内にある人口800人弱の島で認知症サポーター養成講座を♬

一人ひとりが身近な地域で、身近な人に伝えていくこと、大事ですね〜きらめいてます(^○^)

以下、塚本吉弘さんの投稿、原文そのまま掲載…
【認知症サポーター養成講座・in度島(たくしま)】

今日は、フェリーに乗って平戸市度島町にて認知症サポーター養成講座を開催しました!

20名近くの方に参加して頂き、認知症の気持ちを中心に楽しく話をさせていただきました!

稲垣昌子さん(大分)が、地域のサロンで紙芝居を使って認知症のお話を♬

きらめき認知症トレーナーの稲垣昌子さん(大分)が、地域のサロンで紙芝居を使って認知症のお話を♬

紙芝居で学び、予防ゲームで楽しみ、そして皆んなでお茶タイムをしながらいろんな話をする、それが大事ですね〜きらめいてます(^○^)

以下、稲垣昌子さんの投稿、原文そのまま掲載…
昨年から
認知症の学びを少しずつしております。

認知症の事を学ぼうと思ったきっかけは
ハンドトリートメントで施設訪問をさせて頂く中で
認知症の方と接する事が多くなり
そして
父が認知症になったこともあり
父が見てる景色が
父の想う気持ちを
少しでも知る事が出来たらな・・・・って。

そして、

認知症になったら終わりだ・・・・ 

認知症なった人は
安気で
何も分からなくなるから
本人は楽でいいわね~。

そんな言葉を耳にして。

それは違う・・・・
違うよ。

でも、
意外と そんな風に思われてることを知り

認知症の方の心を
学びたいと思ったのがきっかけでした。

学び始めて
とにかく想うことは

認知症になっても
認知症の人・・・・
である前に
人間。 人 
私たちと同じ 
人 
であるということ。

そして
認知症の予防、進行を遅らせる事にも
大事なのは

安心 

出来るということなのだそうです。

人間関係にも、夫婦関係にも
子育てにも・・・・おなじだ~。

認知症の学びを通して
人として
学んでると通じるものを感じています。

今年は
認知症をテーマに
安心おねがい、笑顔ニコニコ、笑い爆 笑爆 笑いっぱいの活動を
進めていきます。
そして
明日が 私にとって
今年のスタート!!!!

認知症の方への関わり方の紙芝居と
認知症予防ゲーム♪を
新しい場所で開催です!!!

その準備にワクワク♪

そして昨日、 紙芝居&予防ゲームを
今年初開催してきました♪

ある地域の高齢者サロンへお邪魔して

認知症の理解と関わり の紙芝居と
認知症予防ゲームを

参加者さん14人の方と
楽しい時間を過ごしてきました♪

初めての場所での
開催だったので
緊張でしたが
でも、皆さん優しくって迎え入れてくださって
緊張の中にも
とってもあったかい気持ちと
安心した気持ちで始める事が出来ました♪

14人の参加者さんのうち 男性は3名。
椅子を 円く用意していたのですが
男性陣は
いやいやいや
ここの後ろで良い。 ここで十分や! って
控えめにご参加(笑)

紙芝居が始まると
一生懸命にみなさん聞いてくださいました。
時々 メモを取られる方や
うんうん って頷きながら
苦笑いしながら・・・・
様々な表情が 印象的で
嬉しくさせて頂きました。

そして 紙芝居が終わったら・・・
予防ゲームに♪

控えめに一番後ろの男性陣にも
この時は 円の、輪に入って頂いて
一緒にゲーム♪

ゲーム始まると男性陣、
しっかりと 参加くださいまして(笑)
みなさんとも
笑い、笑い 大笑い の中で
あっという間の時間♪

そして 最後はやっぱり
シート玉入れゲーム♪
大盛り上がりました(笑)
こんなにもみんな必死になるもの????ってくらい(笑)

勝負の付き方がね、
みなさん 納得いかないようで(笑)
もう一回!!!
もう一回勝負や~!!!って
時間おしながらも
もう一回したくらい(笑)

それから みなさんとちょっとお茶タイム♪して
終りました。

お茶タイムをしながら
色々なお話を伺いました。
みなさん、やっぱり色々・・・・・
笑顔の向こうに色々・・・・・
当たり前ですよね。

でも、こうしてご近所の方と
笑い合える時間があるって
良いな~って想いましたし、
必要だな!!って。

そして
何よりも
認知症の方との関わり方について
とても身近に悩まれ困られてる方が多いということ。
生の声を伺い、
色んな角度、目線から認知症に
向き合っていかなければな~
まだまだ何も分かってない・・・
知りたい!!
そんなことを想いながら帰りました。

今年は
こうして紙芝居やゲームで
沢山の方に会いに💛 伺いたい💛と
想いました。
ぜひぜひ
うちにも来て~💛 って
想われた方は
ぜひぜひ お気軽にお声かけてください~💛

ふれること
学んでみませんか?

新田紀子さん(埼玉)が、病院小児科内科で紙芝居を使って認知症のお話を♬

きらめき認知症シスターの新田紀子さん(埼玉)が、病院小児科内科で紙芝居を使って認知症のお話を♬

こんな嬉しい感想も!一人ひとりが自分の出来ることを続けていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

以下、新田紀子さんの投稿、原文そのまま掲載…
勤務前に、ご依頼にて学芸大学の以前努めていた個人病院小児科内科訪問。

インフルエンザ💉💊等で待っている子どもから大人迄様々な方々に認知症紙芝居を行うことが出来ました。

個人病院ならではの対応💁‍♀️

会計待ちの方々からは、『こんなところで紙芝居が聴けるなって思ってなかったょ』『認知症は、分かりにくくなる病気で怖くないんだね』子どもからは『クレヨンで書いたの❓紙芝居』『またねぇ』って握手🤝したり。。

私が出きる事柄を少しずつ続けて行けたら幸いです🌱✨ありがとう😆💕✨

きらめき認知症シスターは⬇️へアクセス
http://www.kirameki.or.jp/

星 良子さん(千葉)が、地元の老人福祉センターの職員さんに認知症サポーター養成講座を♬

きらめき認知症トレーナーの星 良子さん(千葉)が、地元の老人福祉センターの職員さんに認知症サポーター養成講座を♬

一人ひとりが身近な地域で、身近な人に伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

以下、我孫子市湖北・湖北台地区高齢者なんでも相談室さまの投稿、原文そのまま掲載…
12/16(月)老人福祉センターつつじ荘の職員さん向けに、認知症サポーター養成講座を開催しました。


我孫子市老人福祉センターは、地域の高齢者の方に対して、健康増進・教養の向上及びレクリエーション等の場を提供する施設です。

所長さんから、ご利用される方で認知症が疑われる方もいらっしゃり、職員さんが対応を学び、皆さんが快適にすごしてもらいたいとご依頼いただきました。