山下総司さん(奈良)が、新潟にて認知症シスター養成講座を開催しました♬

きらめき認知症トレーナーの山下総司さん(奈良)が、新潟にて認知症シスター養成講座を開催しました♬
一人ひとりが自分の家族や友達、ご近所さん、同僚など"自分の身近な人に伝えていく"地道な小さな小さな活動…《一人の100歩より100人の一歩》をカタチに。きらめき認知症シスターさんが誕生〜きらめいてます*\(^o^)/*!

以下、山下総司さんの投稿、原文そのまま掲載…
みなさまおはようございます!
昨日は新潟1日新規事業に関しての話でした。
スタートまでのやりくりをどのようにして
いくか?が課題でした。
決まっているものをより確実にすること。
これに至るまでの流れを説明してます。
結果は来週に聞きたいと思います。

夜はきらめき認知症シスター養成講座の
かかわり編開催でした。
当日にまで参加希望があり事務局、代表の
渡辺さんにも助けて頂きました。
ありがとうございます!
受講者6人での開催は久々でしたがよい雰囲気
の中で約三時間。みなさまお疲れ様でした。
これからしっかりと読み聞かせをしてもらい
地域でお伝えしていける人として頑張って
もらえたら嬉しいです。

その後は見学に来てくださった方々と一緒に
懇親会。皆さんそれぞれ繋がりがある、出来た
ので良かったなあと✨日本酒男子と日本酒の
話で盛り上がりながら色々と介護の話もでき
あっというまの時間でした。
みなさまありがとうございました。
また子ども編もやりますのでよろしくお願い
致します。

本日は東京に移動、出版社との打ち合わせ。
奈良に帰宅して月末処理をしたいと思います。
よろしくお願いいたします🍀

高島貴子さん(埼玉)が、紙芝居を使って認知症のお話を♬

きらめき認知症トレーナーの高島貴子さん(埼玉)が、紙芝居を使って認知症のお話を♬
地域に根ざした介護事業所として、介護に携わる専門職として、身近な地域で身近な人に伝えていくこと、大事ですね〜きらめいてます(^○^)

以下、吉岡隆秀さんの投稿、原文そのまま掲載…
みんな~~
きらめき認知症トレーナーになっちゃいましょう‼️‼️
本日は埼玉県行田市深水町自治会にて
認知症紙芝居(きらめき介護塾)

地味に地道に依頼が来ます。

地元の方々とつながれる、有効なツールです(⌒‐⌒)

鎌田拓海さん(埼玉)が、社会福祉法人さま主催の介護ビギナーズ研修で認知症のお話を♬

きらめき認知症トレーナーの鎌田拓海さん(埼玉)が、社会福祉法人さま主催の介護ビギナーズ研修で認知症のお話を♬
介護に携わる先輩として、新人さんに専門職として必要な知識や考え方など、自分の経験をまじえ、わかりやすく興味を持ってもらえるよう伝えていくこと、大事ですね〜きらめいてます(^○^)

以下、鎌田拓海さんの投稿、原文そのまま掲載…
社会福祉法人しいの木の郷さま主催介護ビギナーズ研修に参加してきました(^^)

介護の仕事に興味を持ってもらうように介護現場でのやりがいや援助と支援の違い、認知症の人の気持ち、尊厳を理解する動画やワークを通して学んでもらい施設長の代わりに直接修了証を渡しました✨

また昨日は結婚式に参加し幸せな時間を過ごさせてもらいました(^^)!!!

高村奈津代さん(島根)が、地域で認知症のお話を♬

きらめき認知症トレーナーの高村奈津代さん(島根)が、地域で認知症のお話を♬

一人ひとりが身近な地域で、身近な人に伝えていくこと、大事ですね〜きらめいてます(^○^)

以下、高村奈津代さんの投稿、原文そのまま掲載…
デイサービス花のある家 中吉田邸の皆んなで、認知症予防講座。

私は、「認知症予防。私たちにできる事。」というテーマで講演させていただきました。

理学療法士さんの予防体操、紙飛行機レクレーションあり。

私自身がとっても楽しませていただきました。(^^)。

鈴木 望さん(東京)が、法人の職員さんに認知症ケア&アンガーマネジメントの研修を♬

きらめき認知症トレーナーの鈴木 望さん(東京)が、法人の職員さんに認知症ケア&アンガーマネジメントの研修を♬
嬉しい感想いっぱい!!少しでもわかりやすく、少しでも明日の実践に繋がるよう自分なりに工夫して伝えていくこと、大事ですね〜きらめいてます(^○^)

以下、鈴木 望さんの投稿、原文そのまま掲載…
今日は、法人の教育研修センターにて、役職者や役職候補の職員たちが集まってキャリアアップ研修。

私が担当したのは、
「認知症ケアとアンガーマネジメント」というテーマで2時間と、
接遇をテーマに50分、
の合計3時間。

仕事でもプライベートでも、思い通りにいかなくてイライラしちゃうこともあるけど、
怒りの感情自体が悪いのではなくて、怒りに飲み込まれずに上手くコントロールすること、
そのための具体的なヒントを、エピソードやワークをなるべくたくさん入れて、楽しくワイワイと学んできました。

受講生からは、
これまでの研修のなかで、1番楽しい講義でした…
すごくわかりやすくて、ウンウンと納得しながら聞きました…
…そんな嬉しいコメントも沢山いただいて、睡眠時間3時間の疲れも吹っ飛ぶ嬉しさでした(笑)
みなさんのこれからのご活躍が楽しみ😊

あと、品川駅で話題のピアノ発見!
こういうところでサラリと演奏できちゃう人カッコいいな。

きらめき認知症トレーナーの星 良子さん(千葉)が、地域の自治会にて認知症のお話を♬

きらめき認知症トレーナーの星 良子さん(千葉)が、地域の自治会にて認知症のお話を♬

一人ひとりが身近な地域で、身近な人に伝えていくこと、大事ですね〜きらめいてます(^○^)

以下、我孫子市湖北・湖北台地区高齢者なんでも相談室さんの投稿、原文そのまま掲載…
https://www.facebook.com/hokuhokunandemo/

11/4(日)中峠下区自治会にて、認知症サポーター養成講座を開催しました。シニアクラブの方を中心に、28名の参加がありました。
「区民全員に聞いてもらいたい」「義姉が認知症でホームに入居していますが、今日のお話しは大変良くわかりました。面会に行った時に参考に出来ます。自分にも良いお話しでした」と感想をいただきました

高上真由美さん(熊本)が、デイの利用者さんに紙芝居を使って認知症のお話を♬

きらめき認知症シスターの高上真由美さん(熊本)が、デイの利用者さんに紙芝居を使って認知症のお話を♬
先日シスターになったばかりの彼女、"学んだらすぐに実践する!"…大事ですね(^ ^)
3月には更にステップアップする為、認知症トレーナー養成講座にチャレンジ〜きらめいてます(^○^)

以下、高上真由美さんの投稿、原文そのまま掲載…
きらめき介護塾のシスター養成講座を受講後
初めて人に伝えることにチャレンジしました😊
勤め先のデイサービスで 5名の利用者さんに 認知症の予防についてお話しさせていただきました。
皆さん真剣に聞いてくださいました。

まだまだつたない話し方ですが 優しい方ばかりなので しばらく練習させていただきたいと思っております。

デイサービス お休みしないで来ることが 認知症の予防につながるところに 力を込めてお伝えしました😄

井上智則さん(新潟)が、母校である小学校に赴き、4年生に認知症のお話を♬

きらめき認知症トレーナーの井上智則さん(新潟)が、母校である小学校に赴き、4年生に認知症のお話を♬
介護に携わる専門職として、未来を担う子ども達に伝えていくこと、大事ですね〜きらめいてます(^○^)

以下、井上智則さんの投稿、原文そのまま掲載…
今日は新潟市立新通小学校4年生を対象に、
「認知症サポーター養成講座」を地域包括さんと協同開催
新通小学校は、市内きってのマンモス校で、1学年6クラス180名も生徒がいるので2,3,4限を使い2クラスずつの開催。ということで45分×3回同じ内容を話しました。中身は紙芝居と寸劇をミックスしたオリジナルバージョン、生徒にも積極的に参加してもらい、記憶に残る講座になったのでは?と思います。

そして、新通小学校は私が3年生まで通っていた母校!懐かしい!校歌も覚えているものですね。

今日の講座で、認知症のことを正しく理解し支えることが出来るサポーターがまたたくさん誕生しました!

今年も地道な活動を続けていきたいと思います。

塚本吉弘さん(長崎)が、認知症カフェでお話を♬

きらめき認知症トレーナーの塚本吉弘さん(長崎)が、認知症カフェでお話を♬
大人だけでなく、子ども達も参加!その様子は長崎新聞にも取り上げられて(゚o゚;;一人ひとりが身近な地域で伝えていくこと、大事ですね〜きらめいてます(^○^)

以下、塚本吉弘さんの投稿、原文そのまま掲載…
2回目の認知症カフェを開催しました‼️
本日が終業式と言うこともあり、子供達も来てくれて、前回をしのぐ40名の方に参加していただきました!

子供達には、接待係になってもらい手伝って頂きました(^o^)

内容は、物忘れと認知症の物忘れの違いをお話しさせていただき、2種類の脳を活性化させるトレーニングなど、笑いたっぷりの時間を過ごすことができました!

地元の企業の人と地域の方を繋げる場所でもあるため、地元のアブルームヘアー様、平戸総合保険事務所様も参加して頂きました!

人は人に相談する❗
人と人とが認め合い、繋がる場所にしていきたいと思います!

#認知症 #認知症カフェ #平戸市 #生月町 #いなほ #認かふぇいなほ #きらめき認知症トレーナー

小金澤一美さん(滋賀)が、自施設で紙芝居を使って認知症のお話を♬

きらめき認知症トレーナーの小金澤一美さん(滋賀)が、自施設で紙芝居を使って認知症のお話を♬
一人ひとりが身近な人に伝えていくこと、大事ですね〜きらめいてます(^○^)

以下、小金澤一美さんの投稿、原文そのまま掲載…
年末年始に向けた、認知症に関する研修会を開催しました。

年末年始には、暫くぶりの知人や親戚の方々と会う機会が増えます。

ところが、『〇〇さんには最近認知症が出てるらしい』と噂が聞こえてくることがあります。

〇〇さんと親しかった人は『どんなところに気をつけないといけない?』『どのようにお話ししたら良いんだろう?』と気が重くなります。

先週金曜日の認知症カフェで、そんなお話しを聞いて、急遽計画したのが今日の研修です。告知期間4日、チラシは2枚配れただけ・・・

でも口コミ・・・というより、連れてこられた方(笑)など7名の方々が話しを聞いてくださいました\(^o^)/

途中、自主的なグループワークに発展したり、事例検討に展開したり・・・45分のはずが、1時間半になり、そろそろお腹がすいてきたので、解散となりました(笑)

参加された皆さんにお伝えできたことは『人は記憶を頼りに生きている』ということでした\(^o^)/
そして、『記憶は大事なんやなぁ』と言ってもらえました\(^o^)/

対応に関しても『逆らわんこっちゃなぁ』と・・・
まっいいかスタイルから入っても・・・

でも、人は役割があることが嬉しい、誰かのために生きている・・・ということも納得してもらえたと思います(o´ェ`o)ゞ

『ちょっと集まってぇ、話を聞いてぇ』『よっしゃ、ちょっと聞いたろ』・・・と言ってもらえたことが嬉しかった年末の1日でした(o´ェ`o)ゞ

#認知症研修会 #記憶 #認知症カフェ #年末年始