塩越陽翔さん(長野)が《手話で語る認知症の紙芝居》にチャレンジ♬

9月19日、きらめき認知症トレーナーの塩越陽翔さん(長野)が《手話で語る認知症の紙芝居》にチャレンジ♬
一人ひとりが自分の出来ることを強みとして発揮していくこと、大事ですね〜きらめいてます(^○^)

以下、塩越陽翔さんの投稿、原文そのまま掲載…
【シェア&拡大大歓迎です♪】

自分は
先月から
きらめき認知症トレーナー協会から
シスター(全部)、そしてトレーナー(1講座のみ)を受講しました。
そこで、認知症の紙芝居を行っています♪
手話で語ることも可能です。
講師から
「こっしーは表現力豊かだ」
と言われたので、
表現力の強みも、生かして活動していきたいと思っています。

ろう学校でも、地域の方々でも
ぜひ聞いていただきたいなと思っております。

ご連絡をお待ちしております。

#手話 #認知症 #紙芝居 #きらめき介護 #シスター #手話対応 #表現力 #聴覚障害 #講演

柿沼博昭さん(群馬プライマリーグループ)が、他法人のデイサービスにて認知症研修を

きらめき認知症トレーナーの柿沼博昭さん(群馬プライマリーグループ)が、他法人のデイサービスにて認知症研修を♬
自分の事業所はもちろん、地域の事業所、みんながスキルアップしていくこと、大事ですね〜きらめいてます(^○^)

以下、柿沼博昭さんの投稿、原文そのまま掲載…
みなさん こんにちは😊

群馬県介護労働安定センター様からお話をいただき渋川市にあるデイサービス{もてなし日和ゆのえん}様にて第2回目となる認知症研修を開催させていただきました😊
なんと今回は元介護労働安定センター介護能力開発アドバイザーで群馬県介護福祉士会でも重積を担っていた木村 鈴子先生が一緒に聴講されるということで、私も講義を始める前から緊張で汗が止まりません😅

なぜなら木村先生は私が介護の世界を目指すにあたりホームヘルパー1級講座を受けた学校で教員をなさっていた、言わば私にとって当時の担任の先生なのです😅

プライマリーグループの梅澤代表からは事業所の運営やチーム作りを学ばせていただき

きらめき介護塾の渡辺先生からは認知症の知識と啓発の重要性を学ばせていただき

木村先生からは介護の基礎知識や技術を学ばせていただいた私にとっての3本柱の師匠の1人です😊

ともあれ主役はあくまでも
{ゆのえん}のスタッフさん達です❣️

気を引き締めて講義に集中❣️

今回は地域向けをインテークに活用して後はできるだけスタッフの皆さんと直に関わりたかったので、認知症の人の気持ちを疑似体験してもらうような ドキッ❣️とする問いかけやロールプレイングの要素を取り入れてその時のスタッフの皆さんが感じた気持ちなどシェアさせていただきました😊

さすがは{ゆのえん}のスタッフさん達😊
私の投げかけにもちゃんと答えが返ってくる人ばかりで1回目の研修の振り返りができていることを実感しました。

後でわかったのですが、母体となる法人の
Pure Next様は{ぐんま人材育成宣言}
認定企業になっていて、スタッフさんの育成や研修など積極的に行っていたのです❣️

利用者様へのケアもその人主体のプログラムを毎日展開していて、現場の様子を見なくてもこの職場とスタッフさん達なら私がもし中に入っても良い仕事ができそうで、ワクワクしました😄

今回の研修の準備をしてくださった群馬県介護労働安定センター研修担当の須永様、当日立ち会いをしていただいた現任の介護能力開発アドバイザーの白井様、素晴らしい法人作りと事業所作りに想いを注いでいるピュアネクストの塚田代表、
そして私のお師匠様でもある木村先生に
感謝・感謝です。

齋藤光樹さん(福島)が、自分の子どもが通っている保育園で認知症のお話を♬

きらめき認知症シスターの齋藤光樹さん(福島)が、自分の子どもが通っている保育園で認知症のお話を♬
介護に携わる専門職として、未来を担う子どもたちに伝えていくこと、大事ですね〜きらめいてます(^○^)

以下、齋藤光樹さんの投稿、原文そのまま掲載…
今日は自分の子供の保育園でこども園体験をしてきました。
年長のこどもたちに認知症のお話しをさせてもらいました。
保育園は初めてでしたが子供たちが一生懸命聞いていました。

星 良子さん(千葉)が、夏休みのラジオ体操の後、子ども達に紙芝居を使って認知症のお話を♬

きらめき認知症トレーナーの星 良子さん(千葉)が、夏休みのラジオ体操の後、子ども達に紙芝居を使って認知症のお話を♬
介護に携わる一人ひとりが未来を担う子ども達に伝えていくこと、大事ですね〜きらめいてます(^○^)

以下、我孫子市湖北・湖北台地区高齢者なんでも相談室さんの投稿、原文そのまま掲載…
https://m.facebook.com/hokuhokunandemo/

8/31(金)
湖北台9丁目子供会からご依頼をいただき、夏休み最後のラジオ体操の後に、子ども向け紙芝居を使って認知症サポーター養成講座をしました。

ラジオ体操の後なので早朝6:45から、公園にブルーシートを敷き、青空の下でお話しするという今までにない形ですが、自治会の方が大人から子どもまでシリーズで開催を計画し、自治会あげて認知症についてしっかり考えてくださっています。

10月は予防についてお話しさせていただきます。