稲岡錠二さん(京都)が、京都司法書士会 丹後支部さまのご依頼で認知症のお話を♬

きらめき認知症トレーナーの稲岡錠二さん(京都)が、京都司法書士会 丹後支部さまのご依頼で認知症のお話を♬
嬉しい感想いっぱい!一人ひとりが身近な地域で伝えていくこと、大事ですね〜きらめいてます(^○^)

以下、稲岡錠二さんの投稿、原文そのまま掲載…
昨日は『京都司法書士会 丹後支部』様からご依頼を受け『認知症の人の心』というタイトルで約2時間お話させていただきました。
定員が60名ということでしたが、どんどんと席が埋まり…結局・・・
95名‼️も来てくださいましたΣ(◎_◎;)

司法書士の勉強会を一般開放して地域の人と一緒に学ぶという、京都司法書士会初(もしかして全国初?)の試みだとのことで、そんな大事な第1回目にボクなんかが話させてもらって良いものか?と思いましたが、せっかくの機会をいただけたのでやらせていただくことにしました。

今日は、いつもは別々にお話する【 認知症の理解と関わり 】と【 認知症予防 】を、2つ合わせて前後半に分けてお話しさせていただきました。

お昼ご飯を食べてすぐの時間ということもあり、きっと眠くなるだろうと予想していたので、聴いてばかりではなく、お隣の方と話したり、体を動かしたりということを織り交ぜながら話を進めました。

内容を欲張ってしまったのや、トラブルもあって?所々端折ってしまったこともあり、わかりにくいところがあったかも?でした。
そう思われた方、失礼しました。m(_ _)mスミマセン

アンケートでいろいろなご意見をいただきましたヽ(*´∀`)ありがとうございました。
全部は紹介できませんが一部を掲載します。
・とてもわかりやすかったです。
・進行や発症を遅らせる話は興味深かったです。
・心がとても軽くなりました。
もっと何度でも聴かせてほしいと思いました。
素敵な機会をありがとうございました(^○^)
・聴きやすかったですし、スライドも大きくて見やすかったです。
・よくわかるお話でとても良かったです。
・他の認知症の研修よりわかりやすかった。

そして、『今日のような話をまた聴きたいと思いますか?』という問いに
機会があったら聴きたい 44.0%
ぜひまた聴きたい 49.3%
と答えていただけました(^o^)

ご来場くださったみなさま、
このような機会をくださった司法書士会丹後支部様、
ありがとうございましたm(_ _)m

#丹後一わかりやすい認知症講座
#ライフデザインクリエイトふらっと

鎌田拓海さん(埼玉県 認知症介護指導者)が、オレンジカフェで紙芝居を使って認知症のお話を♬

きらめき認知症トレーナーの鎌田拓海さん(埼玉県 認知症介護指導者)が、オレンジカフェで紙芝居を使って認知症のお話を♬
聴いてくださった方がこんな嬉しい感想を!一人ひとりが身近な地域で身近な人に伝えていくこと、大事ですね〜きらめいてます(^○^)

以下、鎌田拓海さんの投稿、原文そのまま掲載…
地域包括支援センターさんからご依頼頂きオレンジカフェで認知症の思いや理解を学ぶ紙芝居を読んできました(^^)
職員の方から『アットホームなカフェなのでパソコンではなくA3に拡大してやってもらたい。』と事前に要望があり初の紙媒体で実施しましたが、感想として『話に引き込まれた。』、『認知症になりたくないし何も分からなくなる人だと思ったが、考え方が180度変わった。。
私も伝えられる人に伝えます。』など参加者25人以上に嬉しい感想をもらえました。

地域単位でできること、地域包括ケアシステムや自立支援という言葉をいかにハードルを下げて地域住民に理解してもらえるか?私自身楽しみながら話ができました。

明日から30年度認知症介護実践者研修に携わらせてもらいますができること精一杯伝えさせてもらいます(*^▽^*)」

柿沼博昭さん(群馬県 認知症介護指導者)が、紙芝居スライドを使って認知症のお話を♬

きらめき認知症トレーナーの柿沼博昭さん(群馬県 認知症介護指導者)が、紙芝居スライドを使って認知症のお話を♬

一人ひとりが身近な地域で伝えていくこと、大事ですね〜きらめいてます(^○^)

以下、柿沼博昭さんの投稿、原文そのまま掲載…
桐生市民葬祭の中山代表と協力して
認知症講座を開催させていただきました。
中山代表は命を全うされた方のエバーミングから遺されたご家族様の未来も大切に心がけている
一級の送り人です。

今回は今を生きる人達のためにも何かしたいと
認知症講座を主催されました。

前半は認知症の理解と関わりについて
集まっていただいた地域の方々に認知症の人の思いを理解した適切な関わりの大切さについてお話しさせていただきました。

後半は認知症の予防について自分自身や身近な家族・友人・近所の人達などの体調の変化にいち早く気付けるように、そしていつまでも元気で活き活きと過ごすための脳活性化のポイントなどをお伝えしました。

シニアになっても、又は介護が必要になっても
できるだけ元気で過ごせるお手伝いと
最後の旅立ちを真心を込めて見送るお手伝い

人生の営みを双方から支えていく関係の大切さ。
私も大いに気付きを得ました。

桐生市民葬祭 中山代表の想いに
感謝・感謝です。

鈴木 望さん(東京)が認知症シスター養成講座を開催♬

きらめき認知症トレーナーの鈴木 望さん(東京)が認知症シスター養成講座を開催♬

《一人の100歩より100人の一歩》をカタチに〜きらめいてます*\(^o^)/*!

以下、鈴木 望さんの投稿、原文そのまま掲載…
きらめき認知症シスター養成講座

今回は少人数だったので、余談たっぷり、脱線もたっぷり(笑)
笑いもたっぷりの6時間でした。
紙芝居には入りきらない説明やエピソードもたっぷり入れて、結局時間ギリギリと言う😅

新たに誕生したシスターさんたちは、それはそれは吸収が早くて、もうすぐにでも人に伝えることができそうな勢いです。
認知症について、一人一人が身近な人に伝えられるようになる、そうすることで理解が広まり、認知症になっても安心して暮らせる地域に少しずつ近付いていくのかなー。

今回の参加者のみなさんを見ると、そんなイメージが浮かんできます。
今後のご活躍を応援していまーす😆

どうぞこのお二人を見かけたら、認知症の紙芝居をオファーしちゃってください😉
きっと喜んでやってくれます笑

川村崇子さん(滋賀)が、紙芝居スライドを使って認知症のお話を♬

きらめき認知症シスターの川村崇子さん(滋賀)が、紙芝居スライドを使って認知症のお話を♬
一人ひとりが身近な地域で伝えていくこと、大事ですね〜きらめいてます(^○^)

以下、川村崇子さんの投稿、原文そのまま掲載…
米原市南三吉様より出前講座の依頼をいただきました。今回は「認知症予防」の紙芝居をしました。

皆さんの感想は…
スライドの説明でよくわかりました。
毎日たくさん笑うよう実行します。
何事にも向き合っていきます。
出来るだけ、皆んなの集まりに出て予防したい。
など、たくさんの感想をいただきました✨

その後は恒例の『大笑い』
夫婦に出てもらい結婚当時の、のろけ話をバンバン質問!
最後は、お父さんがお母さんに「今までありがとう」と抱きしめる姿まで💕
会場中、笑いと拍手の嵐となりました。
認知症予防、トキメキが大事!
皆さん、ときめいていますか😍✨

山口健一さん(長崎)が認知症シスター養成講座 個人レッスンを開催♬

きらめき認知症トレーナーの山口健一さん(長崎)が認知症シスター養成講座 個人レッスンを開催♬
《一人の100歩より100人の一歩》をカタチに〜きらめいてます*\(^o^)/*!

山口さんは【ケアレク2018】でも講師をされます!
https://www.facebook.com/events/165368127506814/?ti=icl

以下、山口健一さんの投稿、原文そのまま掲載…
30/5/11にきらめいてきました✨
新しいシスターさんChika Shigedomiが誕生しました
💪(´∀`)

地域や社内で認知症についてお伝えしていくそうです
ぜひ、頑張ってくださいね(´∀`)
伝えるって大事だな〰〰

馬渡隆博さん(佐賀)が、中学校で認知症サポーター養成講座を♬

きらめき認知症トレーナーの馬渡隆博さん(佐賀)が、中学校で認知症サポーター養成講座を♬
生徒さん、そして副校長先生がこんな嬉しい感想を!!
一人ひとりが身近な地域で伝えていくこと、大事ですね〜きらめいてます(^○^)

以下、馬渡隆博さんの投稿、原文そのまま掲載…
今日は【武雄市中学2年生における認知症サポーター養成講座】でした(^O^)
認知症の症状と事例そして認知症サポーターとは…。このような内容で講座を進めました(^-^)v
グループワークでは2事例で最初は、どうして良いのかな❓という感じでした。
2事例目は活発に発表したい感たっぷりでした。
先生を含め228名が新たな認知症サポーターとなりました(^-^)v
これからに期待します🎶

終了後にもらった感想…
「とてもわかりやすかった」という声、「認知症の人に対して、改めて対応の仕方がわかりました」など、嬉しい感想をもらいました(^-^)v

副校長先生も「馬渡さんの話に追い付ける教員が何人いるだろうか…と思う程、わかりやすかったですよ」とコメントもらいました。

みんなが支え合える地域作り大切にしたいですね🎵

徳竹 茂さん(埼玉)が、運営推進会議で紙芝居を使って認知症のお話を♬

きらめき認知症シスターの徳竹 茂さん(埼玉)が、運営推進会議で紙芝居を使って認知症のお話を♬
地域に根ざした事業所として、身近な人に伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

以下、徳竹 茂さんの投稿、原文そのまま掲載…
本日運営推進会議。毎回10名もの方々が参加頂く。
毎回皆さん、介護、認知症のお話が止まらず時間がいつも大幅に過ぎてしまう😅
今日は紙芝居を使って、認知症との関わりについてお話をさせて頂いた。
『わかりやすいね』との評価を頂いたが、練習不足を痛感。
反省、、、(–;)

高間大平さん(滋賀)が、事業所で紙芝居スライドを使って認知症の勉強会を♬

きらめき認知症シスターの高間大平さん(滋賀)が、事業所で紙芝居スライドを使って認知症の勉強会を♬
まずは一番身近な同僚と一緒に考えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

以下、高間大平さんの投稿、原文そのまま掲載…
事業所内の勉強会で『ご本人やご家族や市民の皆さんに認知症予防をわかりやすく伝える』をテーマに認知症予防の紙芝居を行わせて頂きました!
久しぶりの紙芝居だったことと、先輩ケアマネさん達が相手ということで、めちゃめちゃ緊張💦カミカミグダグタになってしまいました💦

しかし…どんなことでも「やる事に意義があり」ですよね😆💦自分よファイトー!!(笑)

永田かおりさん(滋賀)が、職場で認知症研修を♬

きらめき認知症トレーナーの永田かおりさん(滋賀)が、職場で認知症研修を♬
彼女の運営する施設のように、介護職だけが学ぶのではなく、すべての職員さんが基本的なことを学ぶこと、大事ですね〜きらめいてます(^○^)

以下、永田かおりさんの投稿、原文そのまま掲載…
昨日は、最近ご入社くださった職員さん向けの認知症研修を開催しました。
基本、ひだまりでは、介護職員でなく他職種の方でも、認知症研修を受講してもらいます。

どの職種にせよ、認知症の理解は大切だと思うし、生涯学習の一つですよね…

さて、今回の参加者の方には、5年ほど介護の仕事から外れて他産業でお仕事をされていた方がいらっしゃいます。
数年の時を経て、再度介護の現場に戻って来てくださった事、大変ありがたいです。

こういった方が、少しでも「戻って良かった…」と、思っていただけるよう、しっかりとサポートしていけるようにしたいと思います。(^-^)