鈴木 望さん(東京)が、認知症シスター養成講座を開催しました♬

きらめき認知症トレーナーの鈴木 望さん(東京)が、認知症シスター養成講座を開催しました♬
新しく認知症シスターさんが誕生!《一人の100歩より100人の一歩》をカタチに〜きらめいてます*\(^o^)/*!

以下、鈴木 望さんの投稿、原文そのまま掲載…
きらめき認知症シスター養成講座を開催しました!
今回は「理解とかかわり編」
認知症の基礎知識と関わりについて、紙芝居でわかりやすく伝えられるようになる資格。

介護施設や薬局、歯科医院、そして音楽家まで。
介護関係者を問わず色んな方が参加してくれて、楽しい学びの場となりました(^-^)

認知症の基本的なことを理解してわかりやすく身近な人に伝えるのに必ずしも専門家である必要はなくて、どこにでもいる普通の人たちが普通に話題に出して、気軽に認知症のことを伝えられる。それがこの紙芝居のいいところ。

一人でも多くの人に伝わるように、今後の皆さんのご活躍に期待しています!!

受講生のお知り合いの方々、
「わかりやすい認知症の紙芝居を学んできたから、ちょっと聞いて?」ってお願いされるかもしれませんので、どうぞ笑顔で30分だけ時間とってあげてくださいm(__)m(笑)

終了後は楽しく懇親会!
今回も素敵な方たちと繋がれました(^-^)
写真撮り忘れた!😅

さて次は、予防編、キッズ編もやりますよー!(^^)」

柿沼博昭さん(群馬 プライマリーグループ)が、小学校でキッズ向け紙芝居を使って認知症のお話を♬

きらめき認知症トレーナーの柿沼博昭さん(群馬 プライマリーグループ)が、小学校でキッズ向け紙芝居を使って認知症のお話を♬

介護に携わる一人ひとりが、未来を担う子ども達に伝えていくこと、大事ですね
きらめいてます(^○^)

以下、柿沼博昭さんの投稿、原文そのまま掲載…
皆さんこんばんわ
今日はお隣みどり市の大間々市立東小学校様からお話をいただき
4年生の子供達に福祉の授業の一環で認知症の講座を開催させていただきました。
私の質問に元気よく答えてくれた4年生のみんな、ありがとう❣️
担任の先生の授業より元気が良かったとお褒めをいただき恐縮です。
持ち込ませていただいた車椅子や白杖に子供達も興味津々❣️

子供達からもいろいろと質問があり
わかりやすく伝えてあげる工夫を即興で組み立て
なんとか受け答えできたかなぁ😅

今後も定期的に授業に協力させていただき
子供からお年寄りまでより良い地域に貢献していきたいと思います。

橋渡しをしてくれたプライマリーイノベーションの田島部長にも、感謝・感謝です。

大西知恵子さん(東京)が、紙芝居を使って認知症のお話を♬

きらめき認知症シスターの大西知恵子さん(東京)が、紙芝居を使って認知症のお話を♬

一人ひとりが身近な地域で、身近な人に伝えていくこと、大事ですね
きらめいてます(^○^)

以下、大西知恵子さんの投稿、原文そのまま掲載…
本日は、いつもお世話になっている田園調布の長田整形外科さんでの脳活性化教室でした❤️

スリーAの新しいリーダーさんデビュー、少しずつ慣れていただきたいと思います(*^_^*)

大切なのは、意味を理解して進める事❣️
今日も紙芝居をさせていただきました
1人の100歩よりも、100人の1歩
進めましょう〜

3連ちゃんのひだまりも一息入れて、次回は3/16福祉センターです。田園調布の予定は、決まり次第告知させていただきます。
帰りは中央線の遅れにより、青梅の自宅に戻ったのは、19時でした〜

黒木勝紀さん(茨城)が認知症シスター養成講座を開催しました♬

きらめき認知症トレーナーの黒木勝紀さん(茨城)が認知症シスター養成講座を開催しました♬
新しく認知症シスターが10名誕生‼️ 《一人の100歩より100人の一歩》をカタチに〜きらめいてます*\(^o^)/*!

以下、黒木勝紀さんの投稿、原文そのまま掲載…
今日は千葉にて認知症のことを紙芝居でわかりやすく伝えるきらめき認知症シスター養成講座

10名の方にお越しいただき
関わり編、予防編から子ども編
9時から18時までスペシャルな1日。

ご参加された皆さまほんとにありがとうございました!

これから身近な人にあなたにできることを自分のペースで伝えていって欲しいな。

夜は紙芝居のことシナプソロジーのこと
美味しいお料理に舌鼓
スィーツまで!幸せっす!

永田かおりさん(滋賀)が、職場で新入職員さんに認知症研修を♬

きらめき認知症トレーナーの永田かおりさん(滋賀)が、職場で新入職員さんに認知症研修を♬
職員全員がきちんと認知症を理解すること、大事ですね
きらめいてます(^○^)

以下、永田かおりさんの投稿、原文そのまま掲載…
昨日は、秋以降に入社された職員様へ、認知症研修を実施しました。
何故、私が定期的に職員様向けの認知症研修をしているのか…というと、
介護職員としての経験が長くても、認知症の中核症状や行動心理症状を充分に理解できていない人がたくさんいらっしゃる現状をなんとかしたいという思いがあるからです。

在宅介護に携わってから今に至るまで、よく思うことは、
自分の思いを発することのできない認知症の方の尊厳って、本当に守られているのだろうか…
ということ。

そのためにも、しっかりと疾患の理解している介護職員さんが増えてほしいと思いますし、
疾患を理解した上で、一人の人として関わってくださる介護職員さんであってほしいと願っています。(^-^)

鎌田拓海さん(埼玉)が、認知症シスター養成講座を開催♬

きらめき認知症トレーナーの鎌田拓海さん(埼玉)が、認知症シスター養成講座を開催♬

認知症シスターが5名誕生‼️ 《一人の100歩より100人の一歩》をカタチに〜きらめいてます*\(^o^)/*!

以下、鎌田拓海さんの投稿、原文そのまま掲載…
きらめき認知症シスター養成講座を開催しました(^^)

1年前よりも伝わる伝え方を意識し今回5名の方が参加して【認知症の理解と関わり、認知症予防】を学びました。
学ぶ目的は様々ですが、相手に伝えることで学びになる。飲み込みが早く素晴らしかったです。

認知症の方が困らないように人的環境、物的環境を整えることや記憶障害がある方の生活のしづらさ。私たちにできることを紙芝居を通し伝えました!

『今日は本当に楽しみにしてきました。3時間があっという間でした。早速子供にやってみます。』など嬉しい感想をもらい嬉しかったです(^^)

これから栃木県小山市に向かいます!

井上智則さん(新潟)が、市民講座で認知症のお話を♬

きらめき認知症トレーナーの井上智則さん(新潟)が、市民講座で認知症のお話を♬
現役の看護師さんからこんな嬉しい感想を!一人ひとりが身近な地域で伝えていくこと、大事ですね
きらめいてます(^○^)

以下、井上智則さんの投稿、原文そのまま掲載…
昨日は市民講座の講師として「認知症の理解と関わり」をテーマに1時間30分ほど、講義をさせていただきました。
現役の看護師さんより「色々な研修を受けてきたけど、こんなにわかりやすい講義は初めて」などと、お褒めの言葉をいただき、また実際に家族を介護されているご家族様からは「関わり方、実例が入っていて参考になりました」などの言葉もいただきました。

今後も、定期的に伝える活動を続けて行きたいと思います!

夜は幹事といっても全員うちの職員さんですが…と打ち上げ。楽しい夜となりました!

鈴木 望さん(東京)が、自施設にて認知症研修を♬

きらめき認知症トレーナーの鈴木 望さん(東京)が、自施設にて認知症研修を♬

受講した職員さんがこんな嬉しい感想を!一人ひとりが身近な人に伝えていくこと、大事ですね
きらめいてます(^○^)

以下、鈴木 望さんの投稿、原文そのまま掲載…
施設内研修 「認知症ケア」
自分の施設でやるのは、なんと2年ぶり(笑)

認知症の理解とかかわりについて、行動・心理症状の事例を詰めるだけ詰めて、盛りだくさんの内容で1時間。
認知症の人の思いを理解して関わることについてみんなで考えました。

終了後のアンケートで、一番うれしかったコメント
「小学生の詩や、おこづかいを毎日あげるおばあちゃんに対するお孫さんの対応などに少し涙が出そうになった。そして、心が温かくなった。」
嬉しいですね😊

一番ビミョーだったコメント😅
「研修タイトルが胡散臭いので受講生が少なくて残念だった。」
胡散臭いってディスられてるのか、思ったより内容が良かったからもっと参加して欲しいと思われてるのか、よくわかりませんー(笑)

藤井茂子さん(滋賀)が、地域で認知症のお話を♬

きらめき認知症トレーナーの藤井茂子さん(滋賀)が、地域で認知症のお話を♬

一人ひとりが身近な地域で、身近な人に伝えていくこと、大事ですね
きらめいてます(^○^)

以下、藤井茂子さんの投稿、原文そのまま掲載…
先週から市内地域の区長様からお声掛けいただき、認知症研修をさせていただきました。
最近では認知症研修と合わせて介護技術演習や介護保険制度を簡単に分かりやすく教えてほしいとの依頼も多くなりました。

認知症研修や演習を通してお家での介護の仕方が少しでもお手伝いできますように…

江頭秀明さん(兵庫)が、市民参加イベントで紙芝居を使って認知症のお話を♬

きらめき認知症シスターの江頭秀明さん(兵庫)が、市民参加イベントで紙芝居を使って認知症のお話を♬

専門職として地域で出来ること、いっぱいあります
きらめいてます(^○^)

以下、江頭秀明さんの投稿、原文そのまま掲載…
土曜日は大阪摂津市で行われた市民参加型のイベントに参加してきました。

“みんなの認知症ゲーム”のゲームリーダー
そして
きらめき介護塾の”認知症紙芝居”と両方やってきました。
つどい場「輪」でゲームリーダーの練習の場としてお世話になってはや一年以上
少し恩返しができたのかな😉と思いました。

去年は全く自信がなく外からの参加。今年は自分からゲームリーダーへ❗️
通常より短い時間だったが、盛り上がってホッとしている。また今回ゲームリーダー初デビューをした方のフォローもできて本当にやって良かったです。
認知症予防の為のゲームですが、自分をより高めてくれた✌️。この機会をいただき感謝です。

紙芝居の方はゲームの後だったので、ゲームの中身との接点を交えながら話をした。
参加した皆さんの真剣な眼差しは、今後の自分の活動に更に意欲を高めてくれました。

反省としては、
予防ゲームでは、それぞれのゲームのポイント、
そして、このゲームの柱、”優しさのシャワー”を上手く伝える工夫が必要と感じました。

紙芝居では、もう少し参加者さんとのやりとりがあっても良かったと思う。まだ余裕なし😆
認知症に対して、「一人の100歩より、100人の一歩」のお手伝いはできたと思う。

次の機会は自分から作り出していきますよ✌️