塚本吉弘さん(長崎)が、平戸市介護支援専門員連絡協議会さまの依頼で認知症研修を♬

きらめき認知症トレーナーの塚本吉弘さん(長崎)が、平戸市介護支援専門員連絡協議会さまの依頼で認知症研修を♬

聴いてくださった方がこんな嬉しい感想を!一人ひとりが身近な地域で身近な人に伝えていくこと、大事ですね
きらめいてます(^○^)

以下、塚本吉弘さんの投稿、原文そのまま掲載…
今日は、平戸市介護支援専門員連絡協議会様のご依頼で、認知症サポーター養成講座を開催しました!

市内で活躍するケアマネ、施設の介護職員、(訪問理美容をされている)美容室のオーナー、一般の方など、68名の方にご参加いただきましたので、一般的な認知症についての話ではなく、専門職向け、予防、偏見について考えるの3つのテーマで話をさせていただきました!
業務終了後の時間、暖房が効いている部屋での90分間でしたので、集中していただけるようにスピード等を意識して伝えさせていただきました!
「情報が盛りだくさんで良かった」「話の内容に引き込まれました!」「通常は20名程度の参加が、今日は3倍!講師のおかげ!」など、冗談も交えて嬉しい感想やご意見を頂きました\(^o^)/
退院してからの目まぐるしい日々も、ひとまず一段落!明日からは肩のリハビリを最優先に過ごします!
#平戸市介護支援専門員連絡協議会 #きらめき認知症トレーナー #認知症サポーター養成講座 #専門職向け #予防ショートバージョン #認知症の偏見を考える #初めてハッシュタグ

田中知樹さん(奈良)が、家族介護教室で紙芝居を使って認知症のお話を♬

きらめき認知症シスターの田中知樹さん(奈良)が、家族介護教室で紙芝居を使って認知症のお話を♬

紙芝居にプラスして、コグニサイズを実施!一人ひとりが身近な地域で身近な人に伝えていくこと、大事ですね
きらめいてます(^○^)
以下、田中知樹さんの投稿、原文そのまま掲載…
本日は奈良ニッセイエデンの園主催の家族介護教室✏「認知症予防~私たちに出来ること~」をテーマにお話しさせていただきました。
認知症予防のための脳活性化の5本柱に関連づけて、コグニサイズ「4色あしぶみラダー」も参加者全員で実施しました‼
皆さん、いつまでも元気でイキイキと🎵

柿沼博昭さん(群馬プライマリーグループ)が、紙芝居スライドを使って認知症のお話を♬

きらめき認知症トレーナーの柿沼博昭さん(群馬プライマリーグループ)が、紙芝居スライドを使って認知症のお話を♬

一人ひとりが身近な地域で身近な人に伝えていくこと、大事ですね
きらめいてます(^○^)

以下、小倉丘礼さんの投稿、原文そのまま掲載…
今月より地域向けの勉強会をスタートしました!
柿沼博昭さんによる「認知症勉強会」
関口 真泰さんによる「転倒予防教室」
皆さん一生懸命に取り組まれていました^ ^

休憩時間にはお茶を飲みながらの
「ご家族様の介護相談」「身体の不調のご相談」
私達が想像していた以上に、
皆さんが悩まれている事に気付かされました!

来月以降も勉強会・予防教室を開催して行きます^ ^
是非、ご家族様・ご親戚の方・お友達と一緒にお越し下さい!

柿沼さん・関口さん、今月はありがとうございました!
来月も引き続き宜しくお願いします^ ^

黒木勝紀さん(茨城)が、訪問介護員さんの認知症研修を♬

きらめき認知症トレーナーの黒木勝紀さん(茨城)が、訪問介護員さんの認知症研修を♬

きらめき紙芝居+オリジナル参加型ワーク!認知症介護指導者としての学びをしっかりとプラス、大事ですね
きらめいてます(^○^)

以下、黒木勝紀さんの投稿、原文そのまま掲載…
今日は茨城県認知症実践者のまとめのファシリ
水戸のシルバー人材センター様から依頼の訪問介護員のための認知症研修
そして最後は認知症リーダー研修の打ち合わせ
なが〜い1日トリプルヘッダーだったなぁ。
茨城県認知症実践者で担当した4名は1ヶ月の職場実習をいろいろ悩みながら乗り越えそれぞれの課題について自分自身の成長や気づきが得られたので無事終了!
ほんとにお疲れ様でした!
訪問介護員の方にはきらめき介護塾の紙芝居をベースにして1時間半
参加型のワークも入れながら学んでいただき
認知症の方への関わり方はもちろん他人事ではなく自分事として考えていただき認知症に備えるという視点もお伝えしました!
専門職でさえも答えることのできない解決策をパッと言える方がいたり数字をしっかり言える方がいたりと自分自身も楽しみながら講義できたかな。
今の現場に必要な活動とはいえ将来の自分のためにもやってるようなもの30年後か40年後か分かりませんが安心して任せることのできる社会のためがんばってるようなものだな。

酒井たか子さん(千葉)が、紙芝居を使って22人の方に認知症のお話を♬

きらめき認知症シスターの酒井たか子さん(千葉)が、紙芝居を使って22人の方に認知症のお話を♬
資格を取ったら実践すること、大事ですね
きらめいてます(^○^)

以下、酒井たか子さんの投稿、原文そのまま掲載…
『認知症の理解と関わり』の講座開きました。22名の学習者でした。

きらめき介護塾の直井先生に学び、
きらめき認知症シスターの認定を受けて、何ヶ月経ったのかなー、
やっと勉強会開けました。
接遇の研修の後に行い
それも引用しながら
30分ピッタリ‼️
皆さんの反応よし‼️
勉強しても資格いただいても
実践できなきゃ〜
意味ないですからね。
白内障の手術を片目だけ終えて5日目。
もう片方は来週なので
非常に見づらい状況での講座。
ちょっと不安もありましたが、
学びを生かしたい思いが勝ちまして
やれました。^ – ^
チャンスは掴んで行動しなきゃね。
まだ自信にはつながりませんが
今後もチャンスを掴んで
役に立って行きたいです。

星 良子さん(千葉)が、特別支援学校・小学校、中学校で認知症サポーター養成講座を♬

きらめき認知症トレーナーの星 良子さん(千葉)が、特別支援学校・小学校、中学校で認知症サポーター養成講座を♬

子ども達からこんな嬉しい感想を!一人ひとりが身近な地域で伝えていくこと、大事ですね
きらめいてます(^○^)

以下、星 良子さんの投稿、原文そのまま掲載…
9/4湖北特別支援学校、9/22湖北中学校、9/28新木小学校、10/31我孫子中学校で認知症サポーター養成講座を開催しました。
特別支援学校は、初めて。きらめきのスライドを使って行い、みんな真剣に聞いてくれました。「将来福祉の仕事に就きたいので勉強になった」との嬉しい感想😃
湖北中は3年目。前半講義、後半グループワークを行い、とても良い意見がいっぱい!「大人になる前に認知症の話が聞けて良かった」と。
新木小学校は授業参観で、保護者の方にも一緒に認知症を知っていただけました。
我孫子中学校は、初めてでした。グループワークでは、活発な意見が出て心強く思いました。

今西亜矢子さん(滋賀)が、介護者の集いで紙芝居スライドを使って認知症のお話を♬

きらめき認知症シスターの今西亜矢子さん(滋賀)が、介護者の集いで紙芝居スライドを使って認知症のお話を♬

聴いてくださった方がこんな嬉しい感想を!一人ひとりが身近な地域で伝えていくこと、大事ですね
きらめいてます(^○^)

以下、今西亜矢子さんの投稿、原文そのまま掲載…
今日は介護者のつどいの
学びの会で 認知症の理解と関わり編 させていただきました( ◠‿◠ )

昨日から主催者さんに「資料は30部」て言われて どうしよ思ってたら
結局 今日は41名集まってこられ( ̄O ̄;)
スタッフさん含めたら50人以上( ̄O ̄;)
めちゃ緊張しました!
なんとかやりきってアンケートを読んでたら「人の思いを聞くことの大切さを感じました。」「なかなか優しくなれませんが今日学んだことを思い出せるようになれたらいいなと思いました。」という意見のほかに ご自身の辛い現状を書いて下さった方が多くて… 身につまされる思いでした。まだまだ私にはしなければならないことがあるように感じました。

塚本吉弘さん(長崎)が、施設に視察に来られた地元の民生委員さんに認知症のお話を♬

きらめき認知症トレーナーの塚本吉弘さん(長崎)が、施設に視察に来られた地元の民生委員さんに認知症のお話を♬

一人ひとりが身近な人に伝えていくこと、大事ですね
きらめいてます(^○^)

以下、塚本吉弘さんの投稿、原文そのまま掲載…
今日は、朝から平戸市の南部地区の民生委員の方8名が施設視察に来られました!
認知症の話も30分して欲しいとのことだったので、予防について話をしました!

その後、13時から佐世保中央病院でリハビリ!7年前、16年前に足首の靭帯の手術をした後のリハビリは、お湯につけて、エアロバイクこいで〰️みたいなのがリハビリだと思っていたのですが、今はスゴいですね‼️
施術前と後の可動域が広がり、痛みはもちろん、筋肉のハリも軽減するんです!
毎回、技術力に感動してます!
そして、15時から平戸市役所で介護保険事業計画策定委員会!
平戸市のこれからを決める大事な会議。
難しいですねぇ。。。。
案内で、人材確保のセミナーがあるそうです。

井上智則さん(新潟)が、生命保険ファイナンシャルアドバイザー協会さまにて認知症サポーター養成講座を♬

きらめき認知症トレーナーの井上智則さん(新潟)が、生命保険ファイナンシャルアドバイザー協会さまにて認知症サポーター養成講座を♬

聴いてくださった皆さんがこんな嬉しい感想を!
きらめいてます(^○^)

以下、井上智則さんの投稿、原文そのまま掲載…
公益社団法人生命保険ファイナンシャルアドバイザー協会(JAIFA)様主催のセミナーで、「認知症サポーター養成講座」を開催させていただきました。
40名越える参加者さん全員が保険のプロ!最近は介護関係の保険もたくさん扱われているようで認知症のこともかなり勉強されておられるようです。しかし、認知症の人の気持ちにフォーカスした内容は皆さん初めてのようで、本人や家族との関わり方が理解でき、気持ちに寄り添いながら保険というツールを使い支援をしていくことの意味を確認できたというお話や、直面している親の認知症、どう関わったらよいかわからなかったところでこの話を聴き、親の言葉に耳を傾けてみようと思いました!というようなお話もいただきました。

今後も活動の輪を広げて行きたいと思います!
参加された皆さんありがとうございました。

川村崇子さん(滋賀)が、紙芝居を使って認知症のお話を♬

きらめき認知症シスターの川村崇子さん(滋賀)が、紙芝居を使って認知症のお話を♬

聴いてくださった方がこんな嬉しい感想を!
一人ひとりが身近な地域で伝えていくこと、大事ですね
きらめいてます(^○^)

以下、川村崇子さんの投稿、原文そのまま掲載…
上丹生の出前講座で
「認知症予防」の紙芝居をしました。

皆さんの感想は、「分かりやすかった」「新しい知識が増えた」「理解が深まった」「子や孫のために頑張ります」「楽しく笑える生活を心がけます」…など沢山の感想を頂きました。
その後は、恒例の大笑い!!
花笠音頭の替え歌“いつまでもおたっしゃで〜🎵”
そして“世界に1つだけの花”のリズム体操。
“明日があるさ”では、鍋の蓋やフライパン、竹、もくしょうを使って、4拍子演奏🎵
何をやっても皆さんノリノリ‼︎
会場中が【大笑い!】
脳の活性、充分できたと思います(笑)