永田かおりさん(滋賀)が、地域の人権研修で認知症のお話を♬

きらめき認知症トレーナーの永田かおりさん(滋賀)が、地域の人権研修で認知症のお話を♬

一人ひとりが身近な地域で、身近な人に伝えていくこと、大事ですね
きらめいてます(^○^)

以下、永田かおりさんの投稿、原文そのまま掲載…
今夜は、長浜市のとある地域様の人権学習会の講師に行って来ました。
サブタイトルとして、
「認知症の人を地域で支える」
という内容でしたので、
主に、認知症の理解や関わり等を中心としたお話を…(^-^)
夜の時間なのに、皆様熱心にお聞きくださり、嬉しいかぎりです。
そしてそして、気になることに、公民館の玄関には、顔だし看板がある〜!!
めっちゃ撮りたい〜って、思ったけど、
大雨なので、断念して帰ってきました。(^_^;)
もし、次にお呼びいただくことがあったら、必ずや、写真におさまりたいと願うことにしますね。(笑)

久内宏美さん(大阪)が、小学生の子どもたちに紙芝居で認知症のお話を♬

きらめき認知症シスターの久内宏美さん(大阪)が、小学生の子どもたちに紙芝居で認知症のお話を♬

介護に携わる私たち大人が、未来を担う子どもたちに伝えていくこと、大事ですね
きらめいてます(^○^)

以下、久内宏美さんの投稿、原文そのまま掲載…
行って来ました❣️
すまいるSUMAデイサービスでの、認知症紙芝居、小学生版❣️午前と午後の2回でした😊
地域のイベントに参加する形で、子供たち紙芝居をと企画していただきました😊
子供たちは、元気‼️
そして集中力もスゴイですが、飽きるのも早い‼️
どんな風に進めて行けば入り込んで聞いてもらえるか、とても良い勉強になりました😆✨✨

紙芝居はA3に拡大し、ケースも手作りしました💕
見て貰える人たちが増えるたび、自分の学びになっています✨✨✨
感謝、感謝です✨✨✨

山口 良さん(和歌山)が、紙芝居を使って職場で認知症のお話を♬

きらめき認知症シスターの山口 良さん(和歌山)が、紙芝居を使って職場で認知症のお話を♬

自分の職場で伝え、そして日頃の関わりをみんなで振り返ること、大事ですね
きらめいてます(^○^)

以下、谷 正義(和歌山 きらめき認知症トレーナー)さんの投稿、原文そのまま掲載…
平成29年10月6日
【職場内で認知症の理解に関する研修】
デイサービスセンター雅・生活相談員の山口良さんに、きらめき紙芝居講座をしていただきました。

日常の利用者様との関わりの中で何が一番、〝安心〟していただけるケアなのか?を話し合いました。
まず、相手の気持ちになって考えてみる大切さを学びました。
来月は、和歌山県介護福祉士会主催の訪問介護のサービス提供責任者の研修に9月から学んでいるデイサービスセンター雅・介護職員の淡路美由紀氏による勉強会の予定となっています。
外部からの参加者も募集中です。

中島辰夫さん(長野)が、紙芝居を使って地域で認知症のお話を♬

きらめき認知症トレーナーの中島辰夫さん(長野)が、紙芝居を使って地域で認知症のお話を♬

一人ひとりが身近な地域で、身近な人に伝えていくこと、大事ですね
きらめいてます(^○^)

以下、中島辰夫さんの投稿、原文そのまま掲載…
本日は神科地域包括様のご依頼で事業所隣の自治会様の会にて30分ほど『認知症予防』についてお話させていただきました。

皆様本当に熱心にお聞き下さり、実施後のアンケートについては色々とコメントをいただき、私自身、大変勉強になりました。
今回の改善点をいかし、また次回ご依頼いただけましたら、よりよい伝え方を実施してまいりたいと思います!

生島美樹さん(鳥取)が、鳥取県キャラバン・メイト養成研修で講師に♬

きらめき認知症トレーナーの生島美樹さん(鳥取)が、鳥取県キャラバン・メイト養成研修で講師に♬

一人ひとりが身近な地域で伝えていくこと、大事ですね
きらめいてます(^○^)

以下、生島美樹さんの投稿、原文そのまま掲載…
おとといのことですが、
平成29年度鳥取県キャラバン・メイト養成講座の講師をさせていただきました。
依頼を受けた時、県の担当の方からの電話を普通に「サポーター養成講座」の依頼だと思って返事をしたら、

「担当するのは、運営方法で、4時間ありますので…」
なんて、説明をいただき、だんだんと、事の重大さに気づき、
「え、なんの講座ですか?」と再確認してしまいました。
昨年度、県のキャラバンメイトの事務局をさせていただき、その時の経験を今回に活かせればと思い、研修開始30分前までスライドの修正をする悪あがき。
なんとか、笑いを交えながら、4時間きっちりで終わらせることが出来ました。
グループワークが盛り上がるか不安でしたが、どのグループも時間いっぱいまで話してくれて、たくさんの意見を出してくれて、いただいた意見は、私も試したいと思うものばかりでした。
研修を受けていただいた方からは、
「具体的な話が多くて、イメージが付いた」
「ちょっと不安もあるけど、やってみたいと思った」
と前向きな意見が聞けました。
初めての経験で、不安もいっぱいでしたし、ギリギリになってしまって担当の方にはご迷惑おかけしてしまいましたが、自分としては、研修の構成を考える勉強になったり、改めて、サポーター養成講座の目的とはとか、考えるきっかけになって、楽しめました。
また、いつか、できるといいな☆

黒木勝紀さん(茨城県認知症介護指導者)が、認知症介護実践者研修で単元講師を♬

きらめき認知症トレーナーの黒木勝紀さん(茨城県認知症介護指導者)が、認知症介護実践者研修で単元講師を♬
きらめいてます(^○^)

以下、黒木勝紀さんの投稿、原文そのまま掲載…
今日の水戸は認知症介護実践者研修の単元講師「認知症の中核症状と心理」

茨城県認知症指導者として初めて。
予定より5分オーバー
やっぱ余計なこと話しすぎたかな。
しっかり反省して次に活かします。
今回も84名の受講生がいます。
1ヶ月半後のまとめの発表に向けて
しっかり関わっていきたいと思います。
そして、12月からは……
認知症介護実践リーダー研修も始まります。
研修企画や打ち合わせなど、がんばります^ ^

穂積千夏さん(茨城)が、紙芝居を使って地域イベントで認知症のお話を♬

きらめき認知症シスターの穂積千夏さん(茨城)が、紙芝居を使って地域イベントで認知症のお話を♬
一人ひとりが身近な地域で、身近な人に伝えていくこと、大事ですね
きらめいてます(^○^)

以下、加藤良江さん(一般社団法人みんなの認知症予防ネット 代表・きらめき認知症シスター)の投稿、原文そのまま掲載…
10月1日のイベントに向けて、きらめき介護塾さんの、キッズ向け教材を、A3サイズに拡大コピーして、大型の紙芝居を作製してみました。

前の日にキッズ編を受講した穂積さん、
はっきりしたお声で、わかりやすくて、
ステキでした~~~~💖

永田かおりさん(滋賀)が、介護職員初任者研修で認知症のお話を♬

きらめき認知症トレーナーの永田かおりさん(滋賀)が、介護職員初任者研修で認知症のお話を♬

専門職としてわかりやすく伝えられること、大事ですね
きらめいてます(^○^)

以下、永田かおりさんの投稿、原文そのまま掲載…
今日も、介護職員初任者研修講師にて、高島市まで行って来ました。
琵琶湖の反対側だけど、時々伺うご縁がありまして、道中も、ずいぶん慣れてきたかも…
(^-^)

今日の内容は、認知症について。
午後からでしたので、
受講生さんも眠いよなぁ…
と、思っていましたが、皆さん真剣に聞いてくださったので、ホッ!
ぜひぜひ、これからの講座も、頑張ってくださいね。 (*^^*)

佐久間由香さん(神奈川)が、紙芝居で伝える認知症シスター養成講座を開催♬

きらめき認知症トレーナーの佐久間由香さん(神奈川)が、紙芝居で伝える認知症シスター養成講座を開催♬

《1人の100歩より100人の1歩》をカタチに
きらめいてます*\(^o^)/*

以下、佐久間由香さんの投稿、原文そのまま掲載…
【認知症の紙芝居を看護師さんも!】
今は病院だってどんどん地域に出て行く時代。患者様ご家族様へとちゃんとした認知症の方への関わりを!
そして、もちろんスタッフにも!
そんな思いから、わかりやすく伝えられる方法は?ありませんか?と。。。
もちろん介護の現場で関わっているエキスパートのみなさんも、大阪に集結!
楽しくワクワクで!学んで、即使える!そんな 渡辺 哲弘先生監修 きらめき認知症シスター養成講座。
大きな目的をもって参加してくださりました!

地域のサロン
外来でも!
多職種連携会議でも!
新人研修に!
みんな!すでに未来をきちんと見据えてトレーニング!

私の講座に来てくださるかたは、行動も早い!
早速家に帰って、小学生の息子にやってみました!などなど
私も久しぶりの講座で、やっぱりみんなが進化して行く姿が嬉しかったです❤️
お会いできた皆さん!ありがとうございました❤️楽しかったー!また会おうね!

戸田雄輔さん(神奈川)が、キッズ向け紙芝居を使って地域で認知症のお話を♬

きらめき認知症シスターの戸田雄輔さん(神奈川)が、キッズ向け紙芝居を使って地域で認知症のお話を♬

紙芝居講習を受けた翌日に早速実践‼️行動すること、何より大事ですね
きらめいてます(^○^)

以下、戸田雄輔さんの投稿、原文そのまま掲載…
練馬区ウエリス武蔵関町で開催された『つなぐタウン武蔵関町まちびらきイベント』で紙芝居読み聞かせしてまいりました!!

おじいちゃん・おばあちゃん・子供達もみんなうなずきながら聞いてくれました(^o^)

いやー、昨日講習受けて、今日早速実践!!
楽しすぎます(^_^)v
人生は常にチャレンジである!!