きらめき認知症シスターの黒崎 壽さん(兵庫)が紙芝居スライドを使って地域で認知症のお話を♬
一人ひとりが身近な地域で、身近な人に伝えていくこと、大事ですね
きらめいてます(^○^)
以下、黒崎 壽さんの投稿、原文そのまま掲載…
本日高砂市ユーアイ福祉交流センターにて、認知症紙芝居(認知症の理解と関わり・認知症予防)・認知症劇場・認知症ゲーム・タッピングタッチ体験を実施しました。
参加者は9名でしたが、約3時間のイベント・講演が無事に終了しました。
きらめき認知症シスターの黒崎 壽さん(兵庫)が紙芝居スライドを使って地域で認知症のお話を♬
一人ひとりが身近な地域で、身近な人に伝えていくこと、大事ですね
きらめいてます(^○^)
以下、黒崎 壽さんの投稿、原文そのまま掲載…
本日高砂市ユーアイ福祉交流センターにて、認知症紙芝居(認知症の理解と関わり・認知症予防)・認知症劇場・認知症ゲーム・タッピングタッチ体験を実施しました。
参加者は9名でしたが、約3時間のイベント・講演が無事に終了しました。
きらめき認知症シスターの佐藤香絵子さん(滋賀)が、ご近所の仲良しさんとBBQの最中に、キッズ紙芝居で認知症のお話を♬
子どもだけじゃなく、お父さん、お母さんも真剣に聴いてくれて、嬉しい感想を(゚o゚;;
きらめいてます(^○^)
以下、佐藤香絵子さんの投稿、原文そのまま掲載…
近所の仲良しさんとのBBQの最中に子供達に紙芝居を❗
30分程の間…飲み会にも関わらずお父さんお母さんも(一緒に呑んでる仲間たち)真剣に聞いてくれて、一瞬聞いてないかと、思った子供も最後に確認するときちんとわかってくれてて…
当たり前の事やけど大事なことやね~と感想をもらって…
飲み会での紙芝居…ありやな…って。構えず話せるお手軽さが一人でも多くの人に伝えるのには大事やな~って思いながら本日もタワーズ完成させました❗(笑)
きらめき認知症トレーナーの小金澤一美さん(滋賀)がキッズ向け紙芝居スライドを使って、地域のイベントで認知症のお話を♬
一人ひとりが身近な地域で、身近な人に伝えていくこと、大事ですね
きらめいてます(^○^)
以下、小金澤一美さんの投稿、原文そのまま掲載…
今日、7月30日、幸村組の『夏の陣』で認知症の紙芝居をさせていただきました。
会場の皆さんのノリがとても良かったのでしゃべりやすかったです\(^o^)/
越大津市長も来られて、代表の奥村さんかっこ良かった\(^o^)/
奥村さんのサインをもらった人もいたとか・・・
幸村組さんの踊り計算された動きでとてもきれい、大迫力。
太鼓のお二人、すてきでした。バチの動きに目が追いつかない速さに驚き。
ロックで認知症の江谷さんのバックのパワーポイント、とても珍しかったです(o´ェ`o)ゞ
会場には他にも清水市議やパンダ一家、体操のお兄さん、税理士さん、元連合会長夫妻、患者さん、うちの職員さん・・・などなど・・・
皆さんお疲れさまでした。
きらめき認知症シスターの丸岡佳子さん(滋賀)が紙芝居を使って地域交流カフェで認知症のお話を♬
一人ひとりが身近な地域で、身近な人に伝えていくこと、大事ですね
きらめいてます(^○^)
以下、丸岡佳子さんの投稿、原文そのまま掲載…
人を大切にする介護とは・・
先日の事ですが・・
以前より法人の勉強会で介護技術を伝えていた 事業所さんより
地域交流のカフェの参加依頼がありました。
地元のカフェにグループホームの利用者さんが参加したり
事業所のカフェに 地域の方々が参加したりと
地域に根は付いた 活動をされてます。
今回参加者16名 認知症啓発の紙芝居させてもらいました。
紙芝居が見えるか不安ではありましたが 遊びを入れながら の1時間は あっと言う間でした。(o^^o)
帰りは玄関まで 利用者さんが手を握り送ってくださり 感動✨
幸せな時間を過ごせました。d( ̄  ̄)✨
次回は 介護技術 〜歩く〜
をスタッフさんたちと考えますo(^▽^)o✨
きらめき認知症トレーナーの星 良子さん(千葉)が小学生、高校生、そして地域で認知症サポーター養成講座を♬
子ども達の感想をよみながら、やっぱり介護に携わる大人の私達一人ひとりが、身近な子ども達に伝えていくこと、大事だなぁ〜って実感
きらめいてます(^○^)
以下、星 良子さんの投稿、原文そのまま掲載…
6、7月は、認知症サポーター養成講座が続きました。
6/22は、小学6年生に。今回は、きらめきの子ども向け紙芝居の要素を所々加えてみました。後日届いた感想文に、「伝わった」ことを実感。
『今日学んで一番大事なのは、おじいちゃん、おばあちゃんを笑顔にすること』
『認知症の人が悩み苦しんでいるんだなぁと思いました』
『認知症の方が笑顔になれることというのが心に響き大切だと思いました。今後の生活に生かしていき、高齢者の方を支えられるような人になりたい』
少しでも心に残せたようで良かったです。
7/4は、サロンのボランティアさん向けに。
『今迄聞いた認知症の話で一番わかった』
『この話をもっと前に聞けたなら、亡くなった認知症の母の介護が変わっていたかも』
と。サロンご利用者にも認知症初期の方もいらっしゃり、今後の関わりに役立ててもらえそうです。
7/18は、高校3年生へ。難しいお年頃なので、授業中の反応はちょっと心配でしたが、後日アンケートが届き
『人ごとではないと思い真剣に聞いた』
『祖母と同居しているので、伝えたい』
『優しく焦らせないで対応したい』
と。
9月には、特別支援学校、中学生、小学生、一般向けとまた続くので、頂いた感想を生かしていきたいと思います。
きらめき4star認知症トレーナーの直井 誠さん&林 和美さんが東京にて認知症シスター養成講座を開催♬
《1人の100歩より100人の1歩》をカタチに
きらめいてます*\(^o^)/*
以下、直井 誠さんの投稿、原文そのまま掲載…
東京中野でのきらめき認知症シスター養成講座も今月で2回目^ ^
理解と関わり編と予防編を林トレ-ナ-と共にさせて頂き、4名のシスターが誕生✨✨皆さん、地域で、施設内で、子供達へと受講目的は様々ですが、声を枯らして煌めいてましたよ〜^ ^
これがあれば、地域で、そして施設内で認知症の理解を啓蒙出来ます^ ^
もっと沢山のシスターさんが各地域に誕生したらいいですね〜^ ^
来月はキッズ編をさいたま市で行う予定です。(場所は決まったらお知らせします)
また皆さんの笑顔とその先の笑顔のために^ ^
きらめき認知症トレーナーの谷 正義さん(和歌山)が地域で認知症のお話を♬
嬉しい感想がいっぱい!
一人ひとりが身近な地域で伝えていくこと、大事ですね
きらめいてます(^○^)
以下、谷 正義さんの投稿、原文そのまま掲載…
平成29年7月28日
【☆無事に講演が終了しました☆】
過去に僕の講演を聞いた方が、地元でもやってほしいと
紀の川市社協や紀の川市老人クラブ打田支部へ声が上がってきたそうです。
その方が、司会で、終わりも涙を流しながら、過去の苦しい介護体験を打ち明けてくださり、会場は、ジ~ンとした瞬間でした。
地域と行政と事業所が繋がる瞬間でした(^^)/
ご縁に感謝(#^^#)
【本日の紀の川市老人クラブさんにて認知症講演の一部受講者のアンケートより】
✨和歌山のきらめき認知症トレーナー谷 正義として、渡辺先生、きらめきました✨
アンケートは、110部ありますが、Facebookの投稿で、写真が40枚しか投稿出来ないので、一部をご紹介します✨
ドキドキしました💓
でも、嬉しいお言葉に涙‥
よし!明日も、がんばろう!
きらめき認知症トレーナーの鎌田拓海さん(埼玉県認知症介護指導者)が、認知症介護実践者研修で講義を担当♬
嬉しい感想、宝物ですね
きらめいてます(^○^)
以下、鎌田拓海さんの投稿、原文そのまま掲載…
認知症実践者研修に行ってきました‼︎
前回の単元の『認知症ケアの倫理』を担当し初日ということもありアイスブレイクをいれ、認知症の方達の経験を自分のフィルターを通して関わっていませんか?とワーク形式で考えてもらい日々の実践の振り返りをしてもらいました。
また【帰宅願望】って認知症の方だけが見られる症状なのか?など具体的な事例を通してレビューをもらう前に『わかりやすくて日々のケアが私たちの視点になってました!』など嬉しい感想をもらえました!
帰る際に駐車場のガードマンさんに突然、『お兄さん介護の仕事してるの?俺も親を3年介護してきてユマニチュードとか勉強したけど全然わからなかった。お兄さん優しい雰囲気だし話しやすいから俺も学ぶならお兄さんがいいな!気をつけて帰ってください!お疲れさまでした。』と言われなんかホッコリした1日でした(*^▽^*)
きらめき認知症トレーナーの黒木勝紀さん(茨城)が地域で認知症のお話を♬
シナプソロジーとのコラボ…
少しでも興味を持っていただき、理解を深めてもらう為の工夫、大事ですね
きらめいてます(^○^)
以下、黒木勝紀さんの投稿、原文そのまま掲載…
鹿嶋にて認知症施策事業にて認知症の予防+シナプソロジー昨年に引き続き3回目!
なんと今年は黒木ファンも前列に駆けつけていただき楽しんでいただきました!
11月に4回目
さぁ〜〜て何話そっかなぁ。
また、今回も鹿嶋のシナプソロジーインストラクターさんにもお得意の無茶振りf^_^;
毎度のことですみませんm(._.)m
きらめき認知症シスターの山川洋子さん(奈良)が地域コミュニティで認知症のお話を♬
一度、話を聞いてくれた方から「今度はうちの地域で…」と次の依頼が!
嬉しいですね
きらめいてます(^○^)
以下、山川洋子さんの投稿、原文そのまま掲載…
以前に紙芝居で認知症についてお伝えする機会がありました。
その時に聞きに来て下さった方からお電話を頂きました。
再来月の敬老の日にある地域コミュニティで話してもらえないか?とのこと。
喜んでお受けいたしました。
認知症に対して正しく理解をしてもらうこと。
怖がることや忌み嫌う事が先行しているような風潮が蔓延していますが、それだけじゃないんだよ!
そうじゃないんだよ!ときちんとお伝えしたい。
声をかけて下さった事に感謝して、
丁寧にお伝えさせて頂くつもりです。
ちょい新らしいネタも入れていかねば❤️