岡 大輔さん(岡山)が6歳の娘さんに、子ども向け紙芝居を使ってお話を♬

きらめき認知症トレーナーの岡 大輔さん(岡山)が6歳の娘さんに、子ども向け紙芝居を使ってお話を♬

街中の点字ブロックに関心が生まれ、家族の為に冷蔵庫にメモを貼る、そして
「私の友達にもこの紙芝居、読んであげてほしい」
と…介護に携わる一人ひとりが自分の身近な子ども達に伝えていくこと、大事ですね
きらめいてます(^○^)

以下facebookより転載
岡 大輔
本日は、午前中は研修会に参加していましたが、帰宅してから昨日学んだキッズ向けの紙芝居(認知症のことや道徳観を伝える紙芝居)を、6歳児の娘に初披露しました。

反応は上々でしたが、紙芝居のなかにあるクイズへの回答が奇想天外で、受け応えに四苦八苦しました(^_^;)

子どもの発想は凄いなぁ〜と改めて感じました。

その後、外食をした時に点字ブロックを見つけて、
「これ、パパがさっき言っていた点字ブロックだよね。ここで遊んだり、自転車を置いて邪魔したりしたらダメなんだよね。」
と言って、廻りの大人達を驚かせていました。

また、
「パパとママが冷蔵庫の中にある物を忘れて、何回も同じ物を買わないように、中にある物をメモに書いて冷蔵庫に貼っておくね。」
と言いながら、一生懸命メモを書いてくれました^_^

しっかりと伝わっていることに喜びを感じるとともに、幼少期からの福祉教育が、人を思いやる気持ち「心の教育」につながると実感しました。

今後も、まずは身近な人から伝えていきたいと思います。

島田恵美さん(長野)が、友達に紙芝居ツールを使って認知症のお話を♬

きらめき認知症シスターの島田恵美さん(長野)が、友達に紙芝居ツールを使って認知症のお話を♬

「父ちゃんへの見方が変わった!」…なんか、めっちゃ嬉しいですね!
あなただから伝えられる人がいっぱいいます、一人ひとりが自分の大切な人に伝えていくこと、大事ですね
きらめいてます(^○^)

以下facebookより転載
島田恵美
友達に認知症の理解と関わりについて
紙芝居を読んでみました✨

身を乗り出して聞いてくれた友人。。

ためになった❗
父ちゃんへの見方が変わった✨

そう話してくれました。。

私も読みながら、改めて学習出来ました🎵

山添明美さん(滋賀)が認知症シスター養成講座を開催♬

きらめき4star認知症トレーナーの山添明美さん(滋賀)が認知症シスター養成講座を開催♬

新しく認知症シスターさんが5名も誕生
きらめいてます*\(^o^)/*

以下facebookより転載
山添明美
今日はご依頼があり、周りの方のご理解のもと【認知症シスター養成講座】を初開催させていただきました。

不慣れな私に一日お付き合いをいただいた事と、このような機会をいただいた事に感謝の気持ちでいっぱいです。

地元の方をはじめ、遠路遥々和歌山からお越し下さった皆さま本当にお疲れ様でした。

これからも、認知症トレーナーを取った以上は微力ながら啓発活動等続けて行きたいと思います。

ご参加をいただいた皆さまからは、
「早速、地域へ発信して行きたい」
「達成感が得られた」
「話す事が苦手でしたがこれなら出来ると思った」
等、

また、きらめき介護塾の代表渡辺先生へ「発達障がいの紙芝居も作って欲しい・・」と違った視点でのご意見もいただきました。
皆さまお疲れ様でした。
ありがとうございましたm(__)m
*:ஐ(●︎˘͈ ᵕ˘͈)人(˘͈ᵕ ˘͈●︎)ஐ

渡部文華さん(福岡)が紙芝居スライドを使って認知症キャラバンメイト活動を♬

きらめき認知症トレーナーの渡部文華さん(福岡)が紙芝居スライドを使って認知症キャラバンメイト活動を♬

皆さん、首がもげるほど頷き、同感と感嘆の嵐…
伝わるって嬉しいですね
きらめいてます(^○^)

以下facebookより転載
渡部文華
【認知症キャラバンメイト活動】@小森江西校区連絡調整会議

先週の民生委員さんや主任児童委員さんへのお話に引き続き、今日は福祉協力員さんに向けてのお話です。

皆さん、首がもげるほど頷き、同感と感嘆の嵐🙆💡

認知症啓発の嬉しい連鎖は、どんどん繋がり、次は地区の高齢者向けのふれあい昼食会へのシリーズ化のお話もありました。

出逢いと学びに感謝!🌻😁

廣川琢哉さん(広島)が認知症シスター養成講座を開催しました♬

きらめき4star認知症トレーナーの廣川琢哉さん(広島)が認知症シスター養成講座を開催しました♬

新しく認知症シスターさんが誕生
きらめいてます*\(^o^)/*

以下facebookより転載
廣川琢哉
「受講したい」との声をおかけいただいたので、告知もせず、ひっそりとシスター養成講座を開催させていただきました(^o^)

会場をどうしようと悩んだ結果「コメダ珈琲」での開催!

モーニングの時間帯は満席で特に気になりませんでしたが、モーニングタイムが終わったくらいから席が空きだし、紙芝居を読む声が店内に響くように…(^_^;)

徐々に音量を下げての講義となりました。

1対1での講座でしたので、ちょいちょい話が脱線しつつも、しっかりとお伝えすることが出来たと思います。

事務説明はたぶん日本で一番理解しているので誰よりも得意(笑)
本講座よりわかりやすく出来たと自己満足!

無事、シスターさんが1名誕生しました(≧∇≦)b

声をかけていただいた松崎さんありがとうございました。
これからよろしくお願いいたしますm(_ _)m

岡 大輔さん(岡山)が地域の高齢者大学で認知症のお話を♬

きらめき認知症トレーナーの岡 大輔さん(岡山)が地域の高齢者大学で認知症のお話を♬

一人ひとりが自分の地域で伝えていくこと、大事ですね
きらめいてます(^○^)

以下facebookより転載
岡 大輔
3月10日(金)吉備中央町で開講されている「豊岡人生大学」の修了式にて、「90分でわかる認知症講座〜予防&かかわり〜」を開催し、約25名の参加がありました。

参加者の方からは、
「認知症の人で、家に閉じこもりがちになっている人がいます。地域で孤立しないよう、定期的に自宅に訪問していきます。」
「認知症予防について良い話しを聴いたので、今日から取り組んでいきたいです。」
など、嬉しい感想をいただきました。

吉備中央町では、60歳以上の方を対象に、地域ごとに人生大学を開講しており、この大学で講演をするのは今回で2回目になります。

何歳になっても、学ぶことは大切なことです。皆さんの学ぶ意欲に感動するとともに、私自身も良い刺激をいただいています。

今後も、行政や地域包括支援センター、社協が主催する認知症研修会、介護予防事業、地域のサロンでの認知症講座などへは無料で出張講演いたしますので、ぜひご活用ください!

直井 誠さん(埼玉)が紙芝居スライドを使って地域で認知症のお話を♬

きらめき認知症トレーナーの直井 誠さん(埼玉)が紙芝居スライドを使って地域で認知症のお話を♬

笑いヨガ、シナプソロジーと学びをどんどんアウトプットしながら魅力的な講座に
きらめいてます(^○^)

以下facebookより転載
直井 誠
先週も午前午後と、認知症予防講話×認知症予防ゲーム×笑いヨガ×シナプの講座をスタッフと実践😆

今は、行政と介護予防や認知症施策、担い手の育成などの話をさせて頂いている。

地域の高齢化率は30%を超えている所も増えてきた。明らかに財源不足と専門職の不足のWパンチで、地域住民、特に仕事を引退したシニア層に高齢化社会を守る担い手になってもらう必要がある。

ある市では、高齢者のうち、介護保険者は10%程度。残りの90%の方々に社会参加出来る可能性があるが、まだまだ進んでいないと。

独居者への訪問、生活支援、傾聴、徘徊対応、健康予防、予防支援、などやるべき課題は山積。市の担当者と話をしていたのは、仕組みを作るのにここ1.2年が勝負ですね、と。

先日のセミナーでの話もあったように、早急に担い手の育成が必要といえる。そして、自分達の健康や住む地域は自分達で守るという意識改革からスタートしないと。

地域住民の1人として、地域の介護を守っていくために、行動あるのみなのだ💪

といいつつ、時間がどんどん無くなり、社長は自分で仕事を増やし、徹夜になっていくとみなに怒られるのである😅

ただ、全国の介護予防×地域貢献している先輩達が沢山いる!ので、見習いつつ、中年の身体に鞭を打とう。

北澤美香さん(長野)が職場のボランティアさんとの交流会で認知症のお話を♬

きらめき認知症シスターの北澤美香さん(長野)が職場のボランティアさんとの交流会で認知症のお話を♬

一人ひとりが自分の身近な人に伝えていくこと、大事ですね
きらめいてます(^○^)

以下facebookより転載
北澤美香
職場のボランティアさんとの交流会で、温泉に来ています〜( ´▽`)
今日はこちらで、認知症の予防ということで話をさせていただきました( ˆoˆ )/
大人数だったので、紙芝居は使えなかったですけど、みなさんメモをとったり頷きながら聞いて下さっていて、話しがいがありました( ¯ω¯ )

美味しいご飯とお風呂でみなさんすごく笑顔が素敵です∩^ω^∩
おせんべいとかゼリーとか飴ちゃんとか……ごちそうさまです♡笑
また来年度もよろしくお願いします〜〜〜

渡部文華さん(福岡)が紙芝居スライド&オリジナル《カキクケコ運動》で認知症サポーター養成講座を♬

きらめき認知症トレーナーの渡部文華さん(福岡)が紙芝居スライド&オリジナル《カキクケコ運動》で認知症サポーター養成講座を♬

一人ひとりが自分らしさを大事に身近な地域で伝えていくこと大事ですね
きらめいてます(^○^)

以下facebookより転載
渡部文華
【認知症キャラバンメイト活動】@小森江西校区民児協

今日は業務も兼ねて、地域の民生委員さんや主任児童委員さんに向けての、認知症のお話でした。

質疑応答では、日々の物忘れに関することや、地域で気になる人への対応など、今日もてんこ盛り🙋

高校生の頃から使い続けているネタ、きらめき(元気)高齢者の秘訣『カキクケコ運動』
紙芝居形式の手作りボードも、かれこれ15年以上の付き合いになりました。

いい加減、作り替えようと考えたり、パワポを併用したりと色々ありますが、
やっぱりシックリくる定番小道具です🙆✨