山崎千寿子さん(神奈川)が、紙芝居を使って認知症サポーター養成講座を♬

きらめき認知症シスターの山崎千寿子さん(神奈川)が、紙芝居を使って認知症サポーター養成講座を♬
一人ひとりが身近な地域で身近な人に伝えていくこと、大事ですね〜きらめいてます(^○^)

以下、山崎千寿子さんからいただいたメッセージを抜粋して掲載…
今回、初めて主催者として紙芝居をしました。
緊張はしましたが、どうあがいても自分らしくしか出来ないと開き直り、やりました。
自分には「伝える」センスない。なんて思っていましたが、大事なことは「伝えたい」って、「誰かの役に立ちたい」とお馴染みなのではないかと、最近思えるようになりました。

これからも宜しくお願い致します🙆

写真は…井戸和宏さんの投稿より借用させていただきました。。

谷本力也さん(埼玉)が、セラピストの皆さんに認知症研修を♬

きらめき認知症トレーナーの谷本力也さん(埼玉)が、セラピストの皆さんに認知症研修を♬
職種は違えど、学び合うこと、大事ですね〜きらめいてます(^○^)

以下、谷本力也さんの投稿、原文そのまま掲載…
本日は行田市行田リハビリ会様よりご依頼を頂き、《認知症の理解と関わり》についてお話させてました。10年近くお世話になった行田市、お聞きいただく方がセラピストの皆様でしたので力が入ってしまい、時間配分が上手くいきませんでした。
セラピストの皆様は日頃より地域包括ケアシステムの最前線で活躍されております。

地域には認知症の方も多いと仰っており、関わりと学びを通じて今後の支援に繋げていきたいと、ご参加いただいた皆様から、力強いお言葉を頂戴しました。

柿沼博昭さん(群馬 プライマリーグループ)が、認知症シスター養成講座を開催しました♬

きらめき認知症トレーナーの柿沼博昭さん(群馬 プライマリーグループ)が、認知症シスター養成講座を開催しました♬
新しく認知症シスターさんが誕生! 《一人の100歩より100人の一歩》をカタチに〜きらめいてます*\(^o^)/*!

以下、柿沼博昭さんの投稿、原文そのまま掲載…
栃木県足利市の {はまやグループ} 様にて第3回認知症シスター養成講座を開催させていただきました。
今回は看護師として障害の分野で研鑽を積んでこられ、手話も修得されている蛭田さんと
ベテラン介護福祉士の佐野さんが受講されました。
はまやグループの石田代表は足利市の委託事業である {たかろばカフェ} が今月からスタートして
地域住民さん達と交流していく中で認知症について相談に乗っていくうえでスタッフが同じ方向を向いて関わって欲しいと、カフェの運営に参加するスタッフさん達に認知症シスターの資格取得を勧められています。

看護師の蛭田さんは 「長く障害の分野で関わってきたけど高齢者の認知症について改めて知り、得るものが多かった」と言っていただき
シスターの紙芝居を手話を使ってできるようになりたいと抱負を語ってくれました。

介護福祉士の佐野さんも「専門的な内容もわかりやすく伝えることができるので、地域で暮らす認知症の人やその家族の方々が安心した暮らしの継続ができるように1人でも多くの人に知ってもらうことが支えになりますね」と言われ {たかろばカフェ} での活用に意欲を示されていました。

法人や事業所が今よりももっと地域とつながっていくために、皆さん努力なさっているのを感じ
私自身もとても良い刺激になりました。

認知症シスター養成講座へのお問い合わせは

プライマリーグループ 研修事業部
TEL 0277-46-6565
FAX 0277-46-6566

までお気軽にお問い合わせください。

日頃から認知症の啓発に力を注いでいる {はまやグループ} の石田代表と意欲的でチャレンジ精神を持ったスタッフさん達に
感謝・感謝です。

鎌田拓海さん(埼玉県 認知症介護指導者)が、オレンジカフェで紙芝居を使って認知症のお話を♬

きらめき認知症トレーナーの鎌田拓海さん(埼玉県 認知症介護指導者)が、オレンジカフェで紙芝居を使って認知症のお話を♬
聴いてくださった方がこんな嬉しい感想を!一人ひとりが身近な地域で身近な人に伝えていくこと、大事ですね〜きらめいてます(^○^)

以下、鎌田拓海さんの投稿、原文そのまま掲載…
地域包括支援センターさんからご依頼頂きオレンジカフェで認知症の思いや理解を学ぶ紙芝居を読んできました(^^)
職員の方から『アットホームなカフェなのでパソコンではなくA3に拡大してやってもらたい。』と事前に要望があり初の紙媒体で実施しましたが、感想として『話に引き込まれた。』、『認知症になりたくないし何も分からなくなる人だと思ったが、考え方が180度変わった。。
私も伝えられる人に伝えます。』など参加者25人以上に嬉しい感想をもらえました。

地域単位でできること、地域包括ケアシステムや自立支援という言葉をいかにハードルを下げて地域住民に理解してもらえるか?私自身楽しみながら話ができました。

明日から30年度認知症介護実践者研修に携わらせてもらいますができること精一杯伝えさせてもらいます(*^▽^*)」

柿沼博昭さん(群馬県 認知症介護指導者)が、紙芝居スライドを使って認知症のお話を♬

きらめき認知症トレーナーの柿沼博昭さん(群馬県 認知症介護指導者)が、紙芝居スライドを使って認知症のお話を♬

一人ひとりが身近な地域で伝えていくこと、大事ですね〜きらめいてます(^○^)

以下、柿沼博昭さんの投稿、原文そのまま掲載…
桐生市民葬祭の中山代表と協力して
認知症講座を開催させていただきました。
中山代表は命を全うされた方のエバーミングから遺されたご家族様の未来も大切に心がけている
一級の送り人です。

今回は今を生きる人達のためにも何かしたいと
認知症講座を主催されました。

前半は認知症の理解と関わりについて
集まっていただいた地域の方々に認知症の人の思いを理解した適切な関わりの大切さについてお話しさせていただきました。

後半は認知症の予防について自分自身や身近な家族・友人・近所の人達などの体調の変化にいち早く気付けるように、そしていつまでも元気で活き活きと過ごすための脳活性化のポイントなどをお伝えしました。

シニアになっても、又は介護が必要になっても
できるだけ元気で過ごせるお手伝いと
最後の旅立ちを真心を込めて見送るお手伝い

人生の営みを双方から支えていく関係の大切さ。
私も大いに気付きを得ました。

桐生市民葬祭 中山代表の想いに
感謝・感謝です。

鈴木 望さん(東京)が認知症シスター養成講座を開催♬

きらめき認知症トレーナーの鈴木 望さん(東京)が認知症シスター養成講座を開催♬

《一人の100歩より100人の一歩》をカタチに〜きらめいてます*\(^o^)/*!

以下、鈴木 望さんの投稿、原文そのまま掲載…
きらめき認知症シスター養成講座

今回は少人数だったので、余談たっぷり、脱線もたっぷり(笑)
笑いもたっぷりの6時間でした。
紙芝居には入りきらない説明やエピソードもたっぷり入れて、結局時間ギリギリと言う😅

新たに誕生したシスターさんたちは、それはそれは吸収が早くて、もうすぐにでも人に伝えることができそうな勢いです。
認知症について、一人一人が身近な人に伝えられるようになる、そうすることで理解が広まり、認知症になっても安心して暮らせる地域に少しずつ近付いていくのかなー。

今回の参加者のみなさんを見ると、そんなイメージが浮かんできます。
今後のご活躍を応援していまーす😆

どうぞこのお二人を見かけたら、認知症の紙芝居をオファーしちゃってください😉
きっと喜んでやってくれます笑

徳竹 茂さん(埼玉)が、運営推進会議で紙芝居を使って認知症のお話を♬

きらめき認知症シスターの徳竹 茂さん(埼玉)が、運営推進会議で紙芝居を使って認知症のお話を♬
地域に根ざした事業所として、身近な人に伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

以下、徳竹 茂さんの投稿、原文そのまま掲載…
本日運営推進会議。毎回10名もの方々が参加頂く。
毎回皆さん、介護、認知症のお話が止まらず時間がいつも大幅に過ぎてしまう😅
今日は紙芝居を使って、認知症との関わりについてお話をさせて頂いた。
『わかりやすいね』との評価を頂いたが、練習不足を痛感。
反省、、、(–;)

和賀育子さん(茨城)が、素敵な絵本を製作!

きらめき認知症シスターの和賀育子さん(茨城)が、素敵な絵本を製作!
無理を言って一冊貸していただきました。
認知症は特別なものではない…物忘れがあっても周りのサポートで当たり前の暮らしができることを知ってほしい、本当に素敵な絵本です。
一人でも多くの方に手にとって欲しいです!!

こうやって、介護に携わる一人ひとりが専門職として、世の中のいろんな教材を活用し、自分の親兄弟、子ども、親戚、友達やご近所さん、同僚など、自分の身近な人に簡単なことでいいから伝えていけたら、そして伝えることをきっかけに認知症のこと、みんなで話が出来るようになればいいなぁ〜って思います(*^^*)

以下、製作者の和賀育子さんの投稿を原文・写真そのまま、ご紹介します。
絵本届きました…大分前に…やっとこさっとこ手元に届いたのに、アップ抜け…。何人かも方に何でオープンにしないの?と言われ…いや、すっかり抜けていただけです(≧∀≦)
本が出来上がるまで、”こんな本”と馬鹿にされたり…色々ありました。でも泣かずにめげずに形にできたのは、背中を押してくれる人がいて、本を読んで涙して語ってくれる人がいて、その想いを絶対成し遂げようとする仲間がいたから。
本当にありがとうございます。まだまだ多難だ、頑張らねば!

岩手でお婆ちゃんの介護を自分のことも顧みず頑張り続ける叔父ちゃんと叔母ちゃんに早く見せたい!私の中では感謝の一冊♡なのでした^ ^」

星 良子さん(千葉)が、民生委員・児童委員協議会さまで認知症のお話を♬

きらめき認知症トレーナーの星 良子さん(千葉)が、民生委員・児童委員協議会さまで認知症のお話を♬
聴いてくださった方がこんな嬉しい感想を!!一人ひとりが身近な地域で伝えていくこと、大事ですね〜きらめいてます(^○^)

以下、我孫子市湖北・湖北台地区高齢者なんでも相談室さんの投稿、原文そのまま掲載…
5/2 湖北地区民生委員・児童委員協議会様で、「認知症の”人の気持ち”」のお話しをさせていただきました。
『親の介護は終了して送りました。その時の自分の対応に反省しながら、これから夫婦間の関係にこの研修を聞いて参考にしたいと思います』
『亡くなった認知症の母と重なり自分がどのように接して来たかを改めて考えさせられた。その中でもいつも笑っていたことを思い出された。本人に話を合わせて来た事が正しかったと思いました』と感想をいただきました。

佐藤尊之さん(長崎)が、紙芝居を使って認知症のお話を♬

きらめき認知症シスターの佐藤尊之さん(長崎)が、紙芝居を使って認知症のお話を♬
アンケートは宝物!一人ひとりが身近な地域で伝えていくこと、大事ですね〜きらめいてます(^○^)

以下、佐藤尊之さんの投稿、原文そのまま掲載…
⭐︎❤️⭐︎Liaisonロード⭐︎❤️⭐︎
⭐︎❤️⭐︎きらめきロード⭐︎❤️⭐︎

『認知症公開講座』
少し前になるのですが…今年初の講話
長崎市南部地域包括支援センターのご依頼で昨年に続き地域住民向けの『認知症公開講座』にてきらめき介護塾で学んだ『認知症の理解とかかわり』という講話をしました(・ω・)ノ⭐︎
昨年とチョイと反応が違ったなと思うのは、アンケートの回答に『自分は明日からこうしたい』という欄に記入が増えたこと❣️これは嬉しかったですねえ(≧∇≦)✨

これからも地道にコツコツと地域の皆さんに伝わる言葉でやっていきまぁす💪