星 良子さん(千葉)が、自治会で認知症サポーター講座を♬

きらめき認知症トレーナーの星 良子さん(千葉)が、自治会で認知症サポーター講座を♬

こんな嬉しい感想も!
一人ひとりが身近な地域で伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

以下、我孫子市湖北・湖北台地区高齢者なんでも相談室さまの投稿、原文そのまま掲載…※記事は2月15日投稿分
https://www.facebook.com/hokuhokunandemo/

2/15(土曜日)中峠大和自治会にて、認知症サポーター養成講座を開催しました。

先日こちらの自治会の会長さんと民生委員さん、地区社協の委員さんと当室で地域包括ケア会議を行いました。

自治会の課題など出し合う中で『見守り』の仕組みがあると良いのでは…との意見から、毎年役員が代わった時、認知症サポーター養成講座を受講してもらうことで、自治会内の人みんなが受けられ、認知症だけでなく見守りの意識が広まるのではないかと。

早速の開催になり、後半は見守りのポイントのグループワークもしました。

「声かけに努めたい」「近所大体が同世代が多く参考になることが多い」「今回話が聞けて良かった」と感想もいただきました。

毎年開催し少しずつ知る人が増えて行ったら良いと思いました。

柿沼博昭さん(群馬)が、川崎市認知症ネットワーク様にて認知症のお話を♬

きらめき認知症トレーナーの柿沼博昭さん(群馬)が、川崎市認知症ネットワーク様にて認知症のお話を♬

こんな嬉しい感想が!介護に携わる専門職として、誰が聞いてもわかりやすく伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

以下、柿沼博昭さんの投稿、原文そのまま掲載…
※本人記事は12月4日投稿

みなさん こんばんは😊

今日は再びの神奈川県入り❣️

川崎市認知症ネットワーク様からオファーをいただき、認知症紙芝居を披露❣️

川崎市認知症ネットワークさんはあの認知症の
権威、長谷川式で有名な長谷川和夫先生が川崎市において日本で初めて聖マリアンナ病院のデイケアを開設した時からご一緒に活動を続けている伝統あるコミニティーです❣️

川崎市でご活躍されている認知症介護指導者47期の同期 倉石さんと一緒に定例会に参加させていただきました😊

聖マリアンナ病院のデイケアは創世記の頃から
認知症のご本人だけではなく、認知症の人の家族会の開催や家族へのカウンセリングも当たり前のこととしてやっていらっしゃったのですね😭

そして川崎市認知症ネットワークの会長さんの苗字はなんと柿沼さん❣️

義理の妹⁉️🤣🤣🤣

ルーツはどこかでつながっているかもしれませんね🤣🤣🤣

柿沼会長のお仲間たちは川崎市のNPOの重鎮の方々ばかり❣️

緊張と汗がみなぎる中🤣🤣🤣

認知症紙芝居

理解と関わり編&キッズ向けの概要を披露させていただきました😊

お仲間の皆さん、普段からキャラバンメイトとして川崎市内でご活躍されている方々ばかりなので

「とても解りやすいわ〜💕」

「私のやっている認知症サポーター養成講座に
アレンジしてみたい❣️」

など大きな反響をいただくことができて私もとても嬉しいです😊

でも・・

私も毎回川崎市に来られるわけではありません😭

地域に根ざした方々が地元の人たちに伝えてこそ
紙芝居の価値がある❣️

来年は早々に
{きらめき認知症紙芝居シスター養成講座in川崎市}を行う事になりました❣️

川崎市内でご活躍されているキャラバンメイト
さんたちが更に地域とつながっていけるよう微力ですがご協力させていただきます😊

そして今夜はプライマリーコンサルティング主催の初任者研修修了式&謝恩会❣️

間に合うかな〜😅😅😅

みんな待っててね😅😅😅

倉石さんと義理の妹🤣🤣🤣柿沼会長
そして川崎市認知症ネットワークのみなさんに

感謝・感謝です

谷本力也さん(埼玉)が、地域で認知症のお話を♬

きらめき認知症トレーナーの谷本力也さん(埼玉)が、地域で認知症のお話を♬

シナプソロジーを混じえながら、一般の人に少しでも楽しく、わかりやすく工夫!
一人ひとりが身近な地域で伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

以下、谷本力也さんの投稿、原文そのまま掲載…

本日、所沢市新所沢東地域包括支援センター様より、介護予防支援事業のご依頼を頂き、「認知症の予防 脳を元気に健やかに」というお題に、シナプソロジーコラボレーションをさせて頂きました。

コロナウイルス対策や雨の中、数名の参加者かと思いきや20名以上の方にお集まりいただきました。

シナプソロジーは参加者の心を一瞬にして掴み、お若目の参加者からずっと腕組みしていた方まで笑顔で楽しまれていました。

参加者の皆様から、「こんなに笑ったのは久しぶり」と早速の効果を聞く事が出来てホッとしました。

地域の皆様は、かなり勉強している方も多くどのようにお伝えすべきか悩みますが、伝える側が笑顔で笑いあふれる環境を作る事が大事な事だと改めて認識しました。

江藤純一さん(埼玉)が、自宅で小学4年生の娘さんに認知症のお話を♬

きらめき認知症シスターの江藤純一さん(埼玉)が、自宅で小学4年生の娘さんに認知症のお話を♬

紙芝居のお話に興味を持った子どもさんから質問が!
嬉しいですね^ ^
介護に携わる一人ひとりが、自分の家族に伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

以下、江藤純一さんの投稿、原文そのまま掲載…

きらめき認知症シスター

一昨日は、小学4年の娘に、寝る前の30分、絵本の読み聞かせのように、紙芝居を披露❗️

いちいちリアクションしてくれるので、話していて楽しいのですが、ちょいちょい「認識ってなぁに?」「○○食べちゃったらお腹壊さないの❓」などの質問が飛び出し、すっかりペースが乱されました(笑)

そして、今日も先日とは別な同僚に時間を作ってもらい、社内研修❗️

これでまだ3回しかやっていませんが、いよいよ明日は、うちの事務所の1階のデイサービスの会議にお邪魔して、職員のみなさんに聞いていただきます❗️どうなることやら…」

黒川三貴さん(茨城)が、子どもの通う小学校で認知症サポーター養成講座を♬

きらめき認知症シスターの黒川三貴さん(茨城)が、子どもの通う小学校で認知症サポーター養成講座を♬
子ども達の感想、嬉しいですね!
介護に携わる専門職一人ひとりが、未来を担う子ども達に伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

以下、黒川三貴さんの投稿、原文そのまま掲載…

今日は子供の通う小学校で、認知症サポーター養成講座をしてきました。
6年生対象で、その中には私の息子も👦

子どもたちに認知症の話をすることは、私の夢の一つでもありました。

認知症の話は別のキャラバンメイトがしてくれたのですが、みんな真剣に聞いていました。
私は、認知症の方への対応を寸劇で披露しました。

子どもたちからは、「認知症の人に会ったら、優しくしてあげたい」「おばあちゃんに優しくしてあげたい」などの感想があり、それを聞いてウルウルしてしまいました☺️

また来年度も、いろいろなところで認知症のお話ができたら良いなぁ😊

徳竹 茂さん(埼玉)が、地域包括さまからの依頼で認知症サポーター養成講座を♬

きらめき認知症トレーナーの徳竹 茂さん(埼玉)が、地域包括さまからの依頼で認知症サポーター養成講座を♬

一人ひとりが身近な地域で伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

以下、徳竹 茂さんの投稿、原文そのまま掲載…

地域包括さんからの依頼で認知症サポーター養成講座を開催。

参加頂いた方は40歳から70歳代の主婦の方々。

認知症になっても変わらぬお付き合いを続けて欲しいこと、そして皆での地域作りが必要と、、、

力入れすぎて熱くなってしまって、持ち時間オーバー(ー ー;)

反省(ー ー;)

根本美希さん(神奈川)が、小学校で認知症サポーター養成講座を♬

きらめき認知症トレーナーの根本美希さん(神奈川)が、小学校で認知症サポーター養成講座を♬
介護に携わる専門職として、地域の未来を担う子ども達に伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

以下、根本美希さんの投稿、原文そのまま掲載…

小学6年生を対象に
認知症キッズサポーター養成講座に初挑戦してきました

イケメンの先生に会う前から
鼻血を出して、包括の保健師さんの不安を誘うも、なんとか無事に2クラスやり遂げましたw

6年生は、さすが学習がすすんでいますね
車いすも白杖も、視覚障害者誘導ブロックもぜんぶ知ってる。このブロック…日本で発明されたオリジナルなのは知っていたかな?聞いておけばよかったです、、なんだろ、わたしのほうが、いい勉強になりました。

そんな6年生から、
「どうしてリングの色がオレンジなの?」
と、質問あり

オレンジではなく柿色なんだよね
温かさを感じさせるこの色は「手助けします」という意味をもつといわれてます

(あ、詳しくはキャラバン・メイト養成テキストをご参照ください)

さいごに先生が
「困っている人がいたら手助けします、やさしさのリング(輪)です」と言って、オレンジリングを配ってくれました。さっそく腕につける子どもたちの様子はたまらなくうれしかったです

きょうの機会をくれた
市の高齢介護課と包括の保健師さんには感謝です

忙しい合間を縫って
教材を手配してレクチャーしてくれた
鈴木 望さんもありがとう

みんなのおかげです
これからも、
ぼちぼちと続けていきたいとおもいます、笑

大多和悦子さん(千葉)が、地域で認知症のお話を♬

きらめき認知症トレーナーの大多和悦子さん(千葉)が、地域で認知症のお話を♬

嬉しい感想いっぱいですね!一人ひとりが身近な地域で伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

以下、大多和悦子さんの投稿、原文そのまま掲載…※写真は一部、別の講座のものを転用

社会福祉協議会実籾支部の講話会

きらめきの紙芝居を使い認知症についてお話ししてきました😊

社協の役員さんのお陰でたくさんの方に聞いてもらうことができました💕

そして脳活性の実践✨
自分も一緒にやろうとして全然出来ず笑われる😥

でもアンケートに感想をたくさん書いていただき、こちらが励まされる

一番勉強になってるのは私だ😊

ありがたいです😌

新田紀子さん(埼玉)が、依頼をいただいたご自宅、何軒かを回りながら認知症のお話を♬

きらめき認知症シスターの新田紀子さん(埼玉)が、依頼をいただいたご自宅、何軒かを回りながら認知症のお話を♬

あなただから伝えられる人がいっぱいいます!一人ひとりが自分の身近な人に伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

以下、新田紀子さんの投稿、原文そのまま掲載…
きらめき認知症紙芝居にて、
ご依頼の自宅を何ヵ所かに訪問し読み聞かせ🗣️

紙芝居を通じ分かりやすく認知症について、
語ることができ、👂聴く側も喜ん『うん、そうだよね』『覚えにくくなるだなぁー』
『イラストかわいいねぇ』の感想を頂けました。😆ありがとうございました✨💐

きらめき認知症紙芝居シスター
http://www.kirameki.or.jp/

Facebookのきらめき認知症トレーナー協会
https://m.facebook.com/pg/kirameki.or.jp/posts/

川原貴代子さん(千葉)が、地域で認知症のお話を♬

きらめき認知症トレーナーの川原貴代子さん(千葉)が、地域で認知症のお話を♬

一人ひとりが身近な地域で、身近な人に伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

以下、我孫子市湖北・湖北台地区高齢者なんでも相談室さんの投稿、原文そのまま掲載…
https://www.facebook.com/hokuhokunandemo/

「1/25(土)第4回ほくほく介護教室「認知症の予防について~脳を元気にしよう~」を開催しました。

講師は、当室の川原看護師でした。
50名の参加があり関心の高さが伺えました。