上薗和子さん(京都)が、オレンジカフェで紙芝居を使って認知症のお話を♬

きらめき認知症シスターの上薗和子さん(京都)が、オレンジカフェで紙芝居を使って認知症のお話を♬

一人ひとりが身近な地域で、身近な人に伝えていくこと、大事ですね
きらめいてます(^○^)

以下、上薗和子さんの投稿、原文そのまま掲載…
オレンジカフェで認知症予防のお話をしてきました。

認知症であろうとなかろうと、年を重ねるに従って物忘れに伴う不便を感じておられ、
認知症であろうとなかろうと、認知症に対する不安を抱えておられるのかなと感じました。

そのような方達に少しでも安心を感じて頂ける取り組みをしていきたいなと思います。

正木慎三さん(大阪)が、地元の図書館で認知症のお話を♬

きらめき認知症トレーナーの正木慎三さん(大阪)が、地元の図書館で認知症のお話を♬

一人ひとりが身近な地域で、身近な人に伝えていくこと、大事ですね
きらめいてます(^○^)

以下、正木慎三さんの投稿、原文そのまま掲載…
今日は認知症のお話し二本立て(^^)

慣れ親しんだ岸和田の図書館。部屋に入りきらんくらいの人。
こんな部屋があったんや😳
ってな所でお話し。

地域の方々と向き合うことの大切さを再認識させていただきました。

やっぱ地域の声を直接、もっともっと聞かなあかんな〜
めちゃくちゃ気づきをもらいましたよ(^^)

この機会を作って下さった方々、参加いただいた方々、そしてこういった所に行かせてくれる会社に感謝したいと思います。

山下勝巳さん(大阪)が、地元の婦人会で認知症のお話を♬

きらめき認知症トレーナーの山下勝巳さん(大阪)が、地元の婦人会で認知症のお話を♬

一人ひとりが身近な地域で、身近な人に伝えていくこと、大事ですね
きらめいてます(^○^)

以下、山下勝巳さんの投稿、原文そのまま掲載…
2/19に我が町の婦人会様主催の講演会にて、きらめきコンテンツを使ってお話しして来ました。

【自分史上最も近い講演】
地元の婦人会。それは僕が赤ちゃんから、オタメガネ、クソガキだった頃をよく知るお母様方。「今ではこんなになってまぁ」という言葉も重みが違う。ドキドキが止まらない。

まぁ喋り始めるととっても明るく包み込んで下さるので、リラックスした空気の90分でした。
・介護保険とケアマネの役割。
・認知症と認知症の人の気持ち。
・これからのコミニュティ作り。
皆さん笑顔で、でもとっても真剣に参加していただけました。

「あんたそんな事してたんか!びっくりしたわ。今度カフェ行くわ。これでこの街も私も安心やな。」

全国のスゲエ人とつながるより、イイネが何百回もつくより、ある意味何か胸が熱くなる一日でした。
これからは気楽にFIKA三丁目にようこそ☕️

久内宏美さん(大阪)が、障がい福祉事業所で紙芝居を使って認知症のお話を♬

きらめき認知症シスターの久内宏美さん(大阪)が、障がい福祉事業所で紙芝居を使って認知症のお話を♬
人と関わる仕事、大事なことは同じ
きらめいてます(^○^)

以下、久内宏美さんの投稿、原文そのまま掲載…
2月に入り、寝屋川市の障害福祉事業所からご依頼を受け、午前中に筆とパステルを使った『笑い文字』、午後からはきらめき介護塾の小学生向き認知症紙芝居、『おじいちゃん・おばあちゃんにぼくが、私が出来ること』をやらせていただきました。

知的障がい者の方を対象に、笑顔になれる時間を過ごしていただくには、どんな風に関わればいいのかな?

不安もありましたが、皆さんの笑顔を見たとたんに、そんな不安もどこかへ。
私自身もたくさん笑顔にならせていただいて、楽しい時間を過ごさせていただきました。

新しいご縁が繋がり、新たな経験をさせていただく度に学ばせて頂いています╰(*´︶`*)╯♡
感謝(=´∀`)人(´∀`=)

小金澤一美さん(滋賀)が、サロンで認知症のお話を♬

きらめき認知症トレーナーの小金澤一美さん(滋賀)が、サロンで認知症のお話を♬

歯科医であり、認知症トレーナーになった後、さらに学びを深め、今では滋賀県の認知症介護指導者に
きらめいてます(^○^)

以下、小金澤一美さんの投稿、原文そのまま掲載…
山元浩美先生の『しらゆりサロン』におじゃまして、認知症のお話しをさせていただきました

いつも子ども食堂を開催されているところです。

写真のとおり家具ひとつひとつにも浩美先生の洗練されたセンスが光るすてきな空間でした。

職員のみなさんもメモをとりながら熱心に参加していただきありがとうございましたm(_ _)m
少しでもお役に立てたら嬉しく思います(o´ェ`o)ゞ
付いて来てくれた尾野先生、どうもありがとうございましたm(_ _)m

【NPO法人播磨オレンジパートナー】(代表 丸尾とし子さん)が、私設図書館をオープン

昨年、法人の職員研修としてきらめき認知症シスター養成講座を受講いただいた兵庫県たつの市にある【NPO法人播磨オレンジパートナー】(代表 丸尾とし子さん)が、私設図書館をオープン〜認知症ライブラリー!欲しい情報・知識が手に入る場、大事ですね!
きらめいてます(^○^)

以下、細江弥生さんの投稿、原文そのまま掲載…
《NPO法人播磨オレンジパートナー》
今日からライブラリーがオープンしました〜。町ぢゅう美術館のイベントのおかげでたくさんの方が訪ねて来てくださいました。イベントは日曜日まで行われており、ライブラリーは月曜日より通常業務になります。どんな本が置いてあるの〜?と知りたい方は、こちらのブクログにまとめ始めましたので(まだ少しだけですが。。。)参考にしてください♪私のオススメは。。。いっぱいありすぎて絞れないです!!」
https://booklog.jp/users/harimadementia

細江恵美子さん(京都)が、傾聴ボランティア団体さまに認知症のお話を♬

きらめき認知症トレーナーの細江恵美子さん(京都)が、傾聴ボランティア団体さまに認知症のお話を♬
介護に携わる一人ひとりが、身近な地域で伝えていくこと、大事ですね
きらめいてます(^○^)

以下、細江恵美子さんの投稿、原文そのまま掲載…
お疲れ様です.
本日、大津市社会福祉協議会さまからのご依頼でボランティア団体様向けに話をしました。

反省点いっぱいですが、良い機会を頂きました

山添明美さん(滋賀)が、老人会で認知症のお話を♬

きらめき認知症トレーナーの山添明美さん(滋賀)が、老人会で認知症のお話を♬

一人ひとりが身近な地域で、身近な人に伝えていくこと、大事ですね
きらめいてます(^○^)

以下、山添明美さんの投稿、原文そのまま掲載…
今年から地域へ出掛けよう‼️
と心に決めた時
不・思・議✨
役場から電話があり、
本日、老人会(加与丁)さんへ
『認知症の理解と関わり』でお話を・・・

お役に立ててうれしい😊
温かい社会(地域)になりますように・・(祈)

このご縁に感謝致します🍀
*:ஐ(●︎˘͈ ᵕ˘͈)人(˘͈ᵕ ˘͈●︎)ஐ:

山添明美さん(滋賀)が認知症シスター養成講座を開催♬

きらめき認知症トレーナーの山添明美さん(滋賀)が認知症シスター養成講座を開催♬

一人ひとりが自分の身近な人に伝えられるようになること、大事ですね!
《一人の100歩より100人の一歩》をカタチに〜きらめいてます*\(^o^)/*!

以下、山添明美さん、そして受講いただいた島尾有子さんの投稿、原文そのまま掲載…
山添明美さん 投稿
 今日は認知症シスター養成講座を開催させていただきました。
キャラバン・メイトさんが「是非私も学びたい」と言ってくださり今回の開催になりました。
これからも、私にできる事を考え取り組んでいけたらと思います。
認知症の理解が広まり温かい社会になりますように・・(祈)
今日のご縁に感謝致します🍀 許可済み

島尾有子さん 投稿
こんばんわ🌙本日はずっと受けたかった「きらめき介護塾」の“キッズ向け講座”受講することができましたぁ✨
昨年から、ず〜っと受けたかったのですヽ(´▽`)/✨
念願叶いました✨
遅い時間まで、山添さんありがとうございましたm(_ _)m💦
そして、尾川さんペアを組んで頂きありがとうございました✨
これから少しずつ発信してゆけたらなぁ〜って思います。
まだ知らない方、一回聞いてみたいなぁ〜って興味を持って下さったらお声かけ下さいませ(*´ー`*)✨
ちなみに、
「認知症の理解と関わり(基本の“き”)」
「認知症の予防」〜私たちに出来ること〜もね(*´-`)」

永田かおりさん(滋賀)が、自治会の人権研修で認知症のお話を♬

きらめき認知症トレーナーの永田かおりさん(滋賀)が、自治会の人権研修で認知症のお話を♬
地域で学び合い、地域で支え合う、大事ですね
きらめいてます(^○^)

以下、永田かおりさんの投稿、原文そのまま掲載…
まさかの、今朝も雪…(>_<)

我が家では、早朝から出勤する私に代わって、またもや子供たちがしっかり雪どけをしてくれました。(*^^*)
ホンマに、ありがとう。❤❤❤

そして私は、
竜王町のとある自治会様まで、人権のお話に行って来ました!

雪の渋滞を懸念して、ばっちり早く出発したのに、近くまで行って迷子になってしまい、めっちゃ焦りましたが、無事に現地到着。
間に合って良かったぁ…(^-^)

さて今日は、
認知症の話を中心とした「高齢者の方の人権」というテーマでお話をさせていただいたのですが、住民の皆様が、自分たちの地域で認知症の方を支えるきっかけになれば…と、願っています。(*^^*)

こうして、いろいろなところでお話させていただけることに感謝しつつ、
これからも私なりに、認知症の理解の普及に貢献していきたいと思います‼

皆様、本当に、ありがとうございました。