金 正淑さん(福岡)が、友人の職場で紙芝居を使って認知症のお話を♬

きらめき認知症トレーナーの金 正淑さん(福岡)が、友人の職場で紙芝居を使って認知症のお話を♬

一人ひとりが自分の身近な人に伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

以下、金 正淑さんの投稿、原文そのまま掲載…※内容は関係部分のみを抜粋

そして、今日は
ライズ・ケアプランセンターで講演させて頂きました❣️

ありがとうございます😊
素敵な空間で、なのに…最後は🤣🤣🤣

楽しい時間をありがとうございます😊
また、寄らせて頂きたいと思います🤗

塚本吉弘さん(長崎)が、地域の二ヶ所の会場で認知症のお話を♬

きらめき認知症トレーナーの塚本吉弘さん(長崎)が、地域の二ヶ所の会場で認知症のお話を♬

当日は介護保険、介護施設の選び方などのミニ講座も!介護に携わる専門職として、自分の身近な地域で、住民さんの関心ごとをわかりやすく説明できること、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

以下、塚本吉弘さんの投稿、原文そのまま掲載…

【認かふぇいなほ壱部地区と山田・舘浦地区の2ヵ所開催&平戸市認知症初期集中支援チーム検討委員会】

1/28(火)は認かふぇいなほin壱部地区、
1/29(水)は認かふぇいなほin山田・舘浦地区を開催しました!

介護保険って何?介護施設の選び方のヒントについてのミニ講座、脳を活性化させるトレーニングを2種類、フリータイムと言う内容で実施しました〰️‼️

28日では、毎回参加される方が所用で行けないという事で、その方が数名に声をかけて下さっており、『◯◯さんから、一人でも多く参加して、ずーっと開催し続けてもらわないといけないから行くよう電話があったんで来ました〰️❗』と、地域の方同士で、認かふぇが必要だと言っていただけていることに感謝(泣)
帰るときは、初めて参加された方も『良かった!楽しかったぁ!もっと近所の人に教えます!』とありがたい言葉を頂きました!

29日は、西九州大学の岡部先生と2人の学生さんに参加して頂き、ミニ講座、2種類のトレーニング後に、蜜蝋クリームワークショップをしていただきました!
『2時間があっという間だった!楽しかったよ〰️、また来月も来ます!』と言って頂き感謝です!
蜜蝋クリームも皆さん真剣でしかも、初めての体験で楽しんでおられました!
『これでシワも伸びる〰️、明日は肌がツルツルして誰かわからんって言われるかもねぇ~』など、皆さん笑顔で過ごされてました!

夜は、平戸市認知症初期集中支援チーム検討委員会に参加者、昨年度の実績報告、今年度の経過報告など、平戸市の取り組みの確認をしました!いろんな課題もありますが、行政の皆さんもやることが多くて大変だなぁーって感じました!

稲垣昌子さん(大分)が、廃校になった小学校での高齢者サロンで認知症のお話を♬

きらめき認知症シスターの稲垣昌子さん(大分)が、廃校になった小学校での高齢者サロンで認知症のお話を♬

話を聴いた方からはこんな貴重な感想も!やっぱり一人ひとりが身近な地域で、身近な人に伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

以下、稲垣昌子さんの投稿、原文そのまま掲載…

先日、高齢者サロンで認知症の関わり方の紙芝居と
予防ゲーム♪ を開催しました~♪
ある廃校になった小学校を高齢者サロンとして使われていました。

とっても雰囲気の良い場所で。思わず写真📸 撮りました♪空気もきれいだった~💛

紙芝居に大笑いで予防ゲームを♪
 
いや~本当に笑いました。今回は 最初に夢の旅行のお話から始めました♪

楽しい・・・・・ 

最後はやっぱりシート玉入れ♪
必死に玉入れしてからその後は どっちが勝ったか?を数え、計算していきます。
みなさん、計算早いのにびっくり~♪
これも脳トレですね。

そして、ご厚意でお昼の時間もご一緒させていただき
嬉しかったです。

その時に 

『もっと前に知ってたら・・・・
昔はこんな認知症の事とか知らなかったからね~
私は、辛く当たってしまったときもあった。
でも、あの時 そんな風に思ってたのかな・・・って
そんなことを想い出しながら聴きました』って
涙を流された方がいらっしゃいました。

終わり帰るときにお一人のおばあちゃんが

『またおいで~♪今日はよく眠れそうだ~』って。

最高のお言葉を頂戴して心あったかい気持ちで帰りました。

ありがとうございました。

うちのサロンにも♪
うちの集まりにも♪
ぜひぜひ お声かけてください。

高崎慎介さん(福岡)が、公民館で認知症サポーター養成講座を♬

きらめき認知症シスターの高崎慎介さん(福岡)が、公民館で認知症サポーター養成講座を♬
介護に携わる専門職として、一人ひとりが身近な地域で、身近な人に伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

以下、高崎慎介さんの投稿、原文そのまま掲載…
小田部公民館にて認知症サポーター養成講座で時間いっぱいまで喋り倒した後に、ダッシュで息子とスターウォーズ観にいきました‼︎

結果…最初の15分が間に合いませんでした(T_T)
途中からでもめっちゃ面白かったです‼︎

高上真由美さん(熊本)が、スタッフさんに認知症研修を♬

きらめき認知症トレーナーの高上真由美さん(熊本)が、スタッフさんに認知症研修を♬

自分が学んだことを職場で伝え、身近な利用者さんに置き換えて、職員みんなで考える…それが明日の実践に繋がっていきますね〜
きらめいてます(^○^)

以下、高上真由美さんの投稿、原文そのまま掲載…

ちょっと❓ かなり❓
散らかってる感が否めないですが…😅

今日の職員会議での一枚

7日の土曜日に きらめき介護塾ステップアップ講座で学んだことを スタッフの皆さんに伝えました
時間は あまりとれないので 今 必要だと思うこと4つに絞っています

なんで❓こんなときどうする❓
自分だったら❓

いろんなことを考え 言葉にしてみることで また 考え そして納得

じゃあ この人があんなことがあったときは どうだったのか❓
どこに原因があったのか❓
答えは出なかったけど
振り返りもできました😊

利用者さんの言葉のなかに答えはある
深いな〜✨

塚本吉弘さん(長崎)が、同じ市内にある人口800人弱の島で認知症サポーター養成講座を♬

きらめき認知症トレーナーの塚本吉弘さん(長崎)が、同じ市内にある人口800人弱の島で認知症サポーター養成講座を♬

一人ひとりが身近な地域で、身近な人に伝えていくこと、大事ですね〜きらめいてます(^○^)

以下、塚本吉弘さんの投稿、原文そのまま掲載…
【認知症サポーター養成講座・in度島(たくしま)】

今日は、フェリーに乗って平戸市度島町にて認知症サポーター養成講座を開催しました!

20名近くの方に参加して頂き、認知症の気持ちを中心に楽しく話をさせていただきました!

稲垣昌子さん(大分)が、地域のサロンで紙芝居を使って認知症のお話を♬

きらめき認知症トレーナーの稲垣昌子さん(大分)が、地域のサロンで紙芝居を使って認知症のお話を♬

紙芝居で学び、予防ゲームで楽しみ、そして皆んなでお茶タイムをしながらいろんな話をする、それが大事ですね〜きらめいてます(^○^)

以下、稲垣昌子さんの投稿、原文そのまま掲載…
昨年から
認知症の学びを少しずつしております。

認知症の事を学ぼうと思ったきっかけは
ハンドトリートメントで施設訪問をさせて頂く中で
認知症の方と接する事が多くなり
そして
父が認知症になったこともあり
父が見てる景色が
父の想う気持ちを
少しでも知る事が出来たらな・・・・って。

そして、

認知症になったら終わりだ・・・・ 

認知症なった人は
安気で
何も分からなくなるから
本人は楽でいいわね~。

そんな言葉を耳にして。

それは違う・・・・
違うよ。

でも、
意外と そんな風に思われてることを知り

認知症の方の心を
学びたいと思ったのがきっかけでした。

学び始めて
とにかく想うことは

認知症になっても
認知症の人・・・・
である前に
人間。 人 
私たちと同じ 
人 
であるということ。

そして
認知症の予防、進行を遅らせる事にも
大事なのは

安心 

出来るということなのだそうです。

人間関係にも、夫婦関係にも
子育てにも・・・・おなじだ~。

認知症の学びを通して
人として
学んでると通じるものを感じています。

今年は
認知症をテーマに
安心おねがい、笑顔ニコニコ、笑い爆 笑爆 笑いっぱいの活動を
進めていきます。
そして
明日が 私にとって
今年のスタート!!!!

認知症の方への関わり方の紙芝居と
認知症予防ゲーム♪を
新しい場所で開催です!!!

その準備にワクワク♪

そして昨日、 紙芝居&予防ゲームを
今年初開催してきました♪

ある地域の高齢者サロンへお邪魔して

認知症の理解と関わり の紙芝居と
認知症予防ゲームを

参加者さん14人の方と
楽しい時間を過ごしてきました♪

初めての場所での
開催だったので
緊張でしたが
でも、皆さん優しくって迎え入れてくださって
緊張の中にも
とってもあったかい気持ちと
安心した気持ちで始める事が出来ました♪

14人の参加者さんのうち 男性は3名。
椅子を 円く用意していたのですが
男性陣は
いやいやいや
ここの後ろで良い。 ここで十分や! って
控えめにご参加(笑)

紙芝居が始まると
一生懸命にみなさん聞いてくださいました。
時々 メモを取られる方や
うんうん って頷きながら
苦笑いしながら・・・・
様々な表情が 印象的で
嬉しくさせて頂きました。

そして 紙芝居が終わったら・・・
予防ゲームに♪

控えめに一番後ろの男性陣にも
この時は 円の、輪に入って頂いて
一緒にゲーム♪

ゲーム始まると男性陣、
しっかりと 参加くださいまして(笑)
みなさんとも
笑い、笑い 大笑い の中で
あっという間の時間♪

そして 最後はやっぱり
シート玉入れゲーム♪
大盛り上がりました(笑)
こんなにもみんな必死になるもの????ってくらい(笑)

勝負の付き方がね、
みなさん 納得いかないようで(笑)
もう一回!!!
もう一回勝負や~!!!って
時間おしながらも
もう一回したくらい(笑)

それから みなさんとちょっとお茶タイム♪して
終りました。

お茶タイムをしながら
色々なお話を伺いました。
みなさん、やっぱり色々・・・・・
笑顔の向こうに色々・・・・・
当たり前ですよね。

でも、こうしてご近所の方と
笑い合える時間があるって
良いな~って想いましたし、
必要だな!!って。

そして
何よりも
認知症の方との関わり方について
とても身近に悩まれ困られてる方が多いということ。
生の声を伺い、
色んな角度、目線から認知症に
向き合っていかなければな~
まだまだ何も分かってない・・・
知りたい!!
そんなことを想いながら帰りました。

今年は
こうして紙芝居やゲームで
沢山の方に会いに💛 伺いたい💛と
想いました。
ぜひぜひ
うちにも来て~💛 って
想われた方は
ぜひぜひ お気軽にお声かけてください~💛

ふれること
学んでみませんか?

渡部文華さん(福岡)が、ランニングをしながら街の安全を見守る"パトランキタキュー"のメンバーに認知症サポーター養成講座を♬

きらめき認知症トレーナーの渡部文華さん(福岡)が、ランニングをしながら街の安全を見守る"パトランキタキュー"のメンバーに認知症サポーター養成講座を♬

そしてこんな嬉しい感想も(゚o゚;;
一人ひとりが身近な地域で、身近な人に伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

以下、渡部文華さんの投稿、原文そのまま掲載…
【認知症サポーター養成講座】🙆📣✨
in パトランキタキュー

12月21日、田野浦市民センターにて、
認知症キャラバンメイトの講話を行なってきました。

ランニング🏃💨をしながら、街の安全を見守るパトランキタキューのメンバーへ、認知症の方の想いや、適切な接し方についてお話しました。

感想を下さった中で、
「母親の介護で、日々壊れていく母にどう接すれば良いのか分からず、辛く当たり、自己嫌悪に陥っていました。介護により無理心中する人の気持ちが分かる程、追い込まれたこともありました。講話を聞き、涙が溢れそうでした。もっと早くに、勉強していれば良かったと思います。今、介護や当事で直面していない人も、認知症について、知ってほしいと思いました。」とのコメントをいただきました。
まさに、この活動の真髄とも言える内容と感じ、出逢いを大切に語り続けていこうと思った次第でした💪

パトランの皆さんと共に、西日本新聞の記者さんも受講され、オレンジリングを交付しました。
一人ひとりの学びや気付きが、少しずつでも広がっていけば嬉しいなぁと思いました😁🍀」

塚本吉弘さん(長崎)が、地元の認知症カフェでお話を♬

きらめき認知症トレーナーの塚本吉弘さん(長崎)が、地元の認知症カフェでお話を♬

介護に携わる専門職として、身近な地域で、身近な人に伝えていくこと、大事ですね〜きらめいてます(^○^)

以下、塚本吉弘さんの投稿、原文そのまま掲載…

認かふぇいなほ【やまだ舘浦地区】開催‼️

今日は、18名の方、移動図書館から2名の方が認かふぇいなほに参加していただきました‼️

まずは、脳の衰えから見られる症状等(物忘れや記憶の障害以外にも見られることや生活で困ること)を説明して、それから2種類の脳を活性化させるトレーニング、フリータイム(平戸つる草の情報と雑誌の健康365の紹介)の構成で実施しました!

脳を活性化させるトレーニングでは、みんなで笑いながらも、しっかりと脳に刺激を与えて、楽しかったぁー、充実した時間やったぁーっと皆さん満足して帰られました‼️

来週26日は、認かふぇいなほ【壱部地区】を開催します!」

馬渡隆博さん(佐賀)が、地元の中学校で認知症のお話を♬

きらめき認知症トレーナーの馬渡隆博さん(佐賀)が、地元の中学校で認知症のお話を♬

介護に携わる一人ひとりが、専門職として、未来を担う子ども達に伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

以下、馬渡隆博さんの投稿、原文そのまま掲載…
12月5日(木)
武雄中学校にて認知症サポーター養成講座の授業を担当させて頂きました。

認知症サポーター養成講座
「認知症の人の気持ち」
~人を理解するって何だろう❓~をテーマに2年生の生徒、先生方へ伝える事が出来ました。

人と関わるためにはコミュニケーションが大切。
「こんな時はどんな気持ち…」
「こういう時はどうする…」など
隣どおし仲良しで話してみる聞いてみる…
この一つ一つのコミュニケーションが大きな輪となり人を支える事が出来る…。

武雄中学校2年生の生徒たち、先生方、社協・包括の職員様…
楽しく聞いて頂いてありがとうございました。

また新人メイトさんまで来場頂き少し参考になったでしょうか❔(笑)
参加して頂いた総数、約200名の皆様に感謝致します。

今後も認知症の人に優しい武雄市になる事を願ってます。