神谷朱美さん(愛知)が、カフェで友達に認知症のお話を♬

きらめき認知症シスターの神谷朱美さん(愛知)が、カフェで友達に認知症のお話を♬
介護に携わる一人ひとりが専門職として、友達や同僚など自分の身近な人に伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

以下、神谷朱美さんの投稿、原文そのまま掲載…
きらめき認知症シスターとして先日学んだ認知症の紙芝居を、フラダンス&ケアマネのお友達に聞いてもらいました🎵
お二人とも真剣に聞いてくださり感謝…

そして、お一人の方から
「母が10年認知症の姑の介護をしていた。まだ介護保険が始まる前に。それはそれは大変そうだった…。おばあちゃんは畑や草を触った泥のついた手でいつも洗濯物を触ってしまう…。乾いてるかな?って思って。それを見て母はおばあちゃん用の洗濯物を用意していた。泥の手で触ってもいい洗濯物を下に干し、触られたくないのは高いところに干していた。すごい母!って思った。そんな事を思い出して…。」

と、涙ぐむ彼女に話せたことを…彼女から、私が学んだ『進行を緩やかにするためには関わり方が大切』というそのものの良い話が聞けたことを…専門職だけど少し忘れてた気持ちを3人とも思い出し、話せたこちらが感謝をいただけた紙芝居初披露の日でした🤗

こうやってこれからも少しずつ伝えていきたいと思います🎵

佐藤美保さん(愛知)が、友人にファミレスで紙芝居を使って認知症のお話を♬

きらめき認知症トレーナーの佐藤美保さん(愛知)が、友人にファミレスで紙芝居を使って認知症のお話を♬
職場や公民館でたくさんの人に伝えることももちろん大事。でもこうやって自分の身近な人に伝えていくことも、同じくらい大事ですね〜きらめいてます(^○^)

以下、佐藤美保さんの投稿、原文そのまま掲載…
今日もトレーナー活動😉
友人と1年ぶりに会いました。
もう20年以上前からのお付き合い。

結婚当初住んでいた団地。裏の棟に住んでて、窓から「のりちゃーん!」と大声張り上げて手を振ってた間柄。

彼女からは今通っている学びの場のお話、私からはもちろん認知症紙芝居(笑)

ファミレスでもどこでも伝えられる紙芝居の手軽さは素晴らしい!

のりちゃん、貴重な時間をありがとう😉
またゆっくりお話しようね✨

佐藤美保さん(愛知)が、デイサービスの職員さんに認知症研修を♬

きらめき認知症トレーナーの佐藤美保さん(愛知)が、デイサービスの職員さんに認知症研修を♬
こんな嬉しい感想も!介護に携わる専門職として、わかりやすく伝えるスキルを身につけること、大事ですね〜きらめいてます(^○^)

以下、佐藤美保さんの投稿、原文そのまま掲載…
楽しい現場
私にとっての現場=学ぶひとと向かい合うとき
今日は通所介護事業所での認知症研修。
紙芝居+アルファして60分一本勝負(笑)
笑顔はもちろん欠かさないけど、120%全力投球。貴重な時間をいただいているのですから。

皆さん仕事終わりでお疲れにも関わらず、意欲的に学んでくださいました。感謝です。
こんな嬉しい感想も。

(ご利用者さまの行動のなぜ?どうして?に自分なりにアプローチのポイントを見つけられそうに感じました。異食の例がとてもわかりやすくこれから実践していこうと思います)

(祖父母が認知症になりなくなったのであの時はこうだったのかということがよくわかりました。今後人に伝えていきたいです)

今日の研修は新規事業の仲間が同行してくれました。これまでほとんどピンで動いていたので、心強かったです。仲間の存在ってありがたいですね。

林 尋子さん(愛知)が、メイト仲間の井上 卓さんと一緒に夏休み企画、"親子で学ぶ認知症サポーター養成講座"を開催♬

きらめき認知症シスターの林 尋子さん(愛知)が、メイト仲間の井上 卓さんと一緒に夏休み企画、"親子で学ぶ認知症サポーター養成講座"を開催♬
一般向けとキッズ向けのコラボ講座、親子で一緒に認知症を学ぶ、大事ですね〜きらめいてます(^○^)

以下、井上 卓さんの投稿、原文そのまま掲載…
夏休み企画
認知症サポーター養成講座

親子で認知症を学ぶ機会を作って頂きました。
はじめに、キッズ向けの紙芝居を使った認知症講座が出来るメイトが親子一緒に聞いてもらいながら認知症への理解を深め

紙芝居後は子供たちは、紙芝居に出てくる、車椅子や杖を実際に触れたり
紙芝居のおさらい

その間に、自分が大人向けに認知症サポーター養成講座の補助講座

初めて、一般向けとキッズ向けのコラボ講座

内容の精査は必要かもしれないですが
親子で一緒に認知症について学ぶ機会は
大変貴重かなと思いました。

佐藤美保さん(愛知)が、紙芝居を使って認知症のお話を♬

きらめき認知症トレーナーの佐藤美保さん(愛知)が、紙芝居を使って認知症のお話を♬
介護に携わる専門職として、自分の身近な人に伝えていくこと、大事ですね〜きらめいてます(^○^)

以下、佐藤美保さんの投稿、原文そのまま掲載…
ずっと止まったままの時計が動き出しました。
今日、再びご縁が持てたこと、きっとたまたまでもなくて必然だったんだって、そう思います。
本当に本当にありがとうございます。

お二人との時間が、自分の現状の見直しと前進への一歩となりました。
さて、プレゼン合戦、後攻はワタシ!
ワタシの教育研修事業部のサポートメニューの紹介ときらめき紙芝居を。
(わかりやすくて腑に落ちる!)と絶賛してくださいました。
職員研修に導入していただけますように💕」

「遅めのランチは以前の職場の女性と。
またまた7年ぶり?(笑)
きらめき紙芝居に興味を持ってくださって「聴いてみたい!!」と時間を作ってくださいました。
デイケアで活躍中の彼女。
「こういう研修、職場でやりたいです!」と嬉しい言葉。
ぜひ!オファーくださいね(笑)

今日もhappysmile😊ありがとう

佐藤美保さん(愛知)が、これから介護の世界に入る新入職員さんに紙芝居を使って認知症のお話を♬

きらめき認知症トレーナーの佐藤美保さん(愛知)が、これから介護の世界に入る新入職員さんに紙芝居を使って認知症のお話を♬
一人ひとりが身近な人に伝えていくこと、大事ですね〜きらめいてます(^○^)

以下、佐藤美保さんの投稿、原文そのまま掲載…
これから介護の世界に入る若者にワタシからのプレゼントはもちろん….これ!

【きらめき認知症紙芝居😊】

ワタシのビジネスバックにいつも待機していてくれる大事な相棒💕
指サックがないのでなかなかメクレませんでしたが(笑)そこはご愛嬌という事で。
意思表示ができるお客様へのアプローチから、認知症だったりいろんなハンディを抱えていらっしゃる入居者様に心を寄り添わせながらサポートしていくお仕事へとシフトします。

究極のサービス業であることにかわりはなくて。
そのためにも彼には聴いてほしかった、紙芝居。

認知症になっても「誰かの役にたちたい」「みんなに迷惑をかけたくない」って私たちと同じ気持ちだということ、認知症の進行に私たちの関わりかたが大きく影響していること等、心を込めて丁寧にお伝えしました。

大好きなおばあちゃんを亡くしたばかりだという彼。
これからいろんなことがあると思いますが、今の優しい笑顔と気持ちを忘れず、活躍してほしいな、と思います。

がんばれー✨

二村直人さん(愛知)が、福祉センターで認知症のお話を♬

きらめき認知症トレーナーの二村直人さん(愛知)が、福祉センターで認知症のお話を♬
嬉しい感想いっぱい!早速、「他の地区でも話をしてほしい」と次の相談も(゚o゚;; 介護に携わる一人ひとりが専門職として、地域で伝えていくこと、大事ですね〜きらめいてます(^○^)

以下、二村直人さんの投稿、原文そのまま掲載…
本日は、安城市の安祥地区福祉センターにて、
認知症の理解と関わりを用いて福祉講演を行ってきました!!
おぉ、貼ってある…ドキドキ

40代~60台くらいの皆様を中心として、
30名ほどの参加者でした。

今回はテーマとして、
地域に住む私たちにできること
ということで、
地域で認知症を支えるという趣旨がありましたので、きらめきスライドの地域編を使用しました。

安城市には何度かお邪魔したことがあり、
昨年の古井新町の講演でお会いした方とも再開でき、うれしかったです!!

以下感想(アンケートより)
・講演を聞き自分も多少身に覚えがある状態を感じる。少しでも日課においてメモを心掛けたい。
・子供の詩がとてもよかった。今まで何回か認知症の学習会に参加してきたが、一番よく分かった。
・二村先生の講座はわかりやすく、楽しく、リズムのあるお話し、大変勉強になりました。
・新しい認識を得ることができた。
・認知症の母を見ています。話は理解できますが、なかなか実行できず、焦ってます。難しいです。
・とても具体的に説明していただき分かりやすかったです。話も理解しやすく、お隣同士の会話、クイズ形式もあり、参加型で考えることができた勉強会でした。
・全部忘れているのではない!のだね。

安城市は安祥地区のような区分けが8つあり、
とりまとめの担当者の方から、ぜひ他の地区でもやってほしいとうれしいお言葉も頂きました。

アンケートでも、予防編もやってほしいとの要望もあり、とても高い学習意欲をお持ちの皆様でした。住民の皆さんの人柄も暖かく、素敵な地域です。

安祥地区の皆様、楽しく伝えさせていただき、
本当にありがとうございました!!

中西清人さん(岐阜)が、キャンプ場で紙芝居を使って認知症のお話を♬

きらめき認知症シスターの中西清人さん(岐阜)が、キャンプ場で紙芝居を使って認知症のお話を♬
学びはどこでも出来ます!介護に携わる一人ひとりが、自分の身近な人に伝えていくこと、大事ですね〜きらめいてます(^○^)

以下、中西清人さんの投稿、原文そのまま掲載…
介護のしゃべり場inキャンプフィールドを開催しました。
参加者3名
ありがとうございました🙇🏻🙇🏻

佐藤美保さん(愛知)が、初任者研修で紙芝居を使って認知症のお話を♬

きらめき認知症トレーナーの佐藤美保さん(愛知)が、初任者研修で紙芝居を使って認知症のお話を♬
そして、こんな嬉しい感想も(゚o゚;; 介護に携わる専門職として、自分が関わる身近な人に伝えていくこと、大事ですね〜きらめいてます(^○^)

以下、佐藤美保さんの投稿、原文そのまま掲載…
東京校初任者研修第三期のみんな♥️
全員揃って修了おめでとう&ありがとう😊

修了の日にはやっぱりコレ!
[認知症の理解とかかわり-基本のき-]
皆さん意欲的に聴いてくださいました。

こんなアンケートも!

(実家の祖母が認知症で、やはりできていた事ができなくなり、その姿に一緒に暮らしている父母はイライラしている様子でした。「やらなくていい」ではなく、できる事をどんどんやってもらう声かけや関わり方を父と母にも教えたいと思います。)

やっぱりちゃんと伝わってる!
そう思えた瞬間です。
きらめき紙芝居、本当にありがとう✨

第三期の皆さんに出逢えたこと
一緒に学べたこと
また大事な大事な宝物が増えました。

東京校の卒業生も35名!
第四期はどんな出逢いがあるのかな。

木股美由紀さん(岐阜)が、百貨店のイベントで認知症のお話を♬

きらめき認知症シスターの木股美由紀さん(岐阜)が、百貨店のイベントで認知症のお話を♬
介護に携わる一人ひとりが専門職として、未来を担う子ども達に伝えていくこと、大事ですね〜きらめいてます(^○^)

以下、木股美由紀さんの投稿、原文そのまま掲載…
愛知県守山区の清水屋藤ケ丘店様の4月25日オープニングイベントへ参加してきました^_^
私が真っ先に感じた事、百貨店ではないですが、長女と、いつかやりたいと話していたカウンセリング&福祉用具&デイサービスの夢について最近毎日はなしていましたので、繋がり感じました!!

福祉用具専門相談員の仕事も大好きなんです^_^

次女も、福祉用具沢山見てました!
説明しながら、成る程と、私自身も懐かしさ感じてましたが、次女は、自分自身の身体照らし合わせながら、私の話を聞きながら、福祉用具の勉強もしてました(╹◡╹)

これこそ、運命と言いますか、夢で終わってはいけないよ!なのか?どうなるのか?ですが、近づいていける様に、せっかくの出逢いを大切に感謝し、頑張っていきたいと感じました!

そして今回、認知症紙芝居子供向けを披露させて頂きましたが、お時間がない方には紙芝居の一部分から簡単なアンケート方式な感覚で、お話させて頂きましたが、皆さん真剣に答えて下さったり、

「今の時代こうなってしまったよね!」

こうなっても、怖くて言えない、注意出来ないね等多くの回答でした。

主に、譲り合いですが、皆さん心温かい方ばかりだと感じました^_^💕

またお母さんと、幼稚園児のお子さんが、凄く心優しく、感動しました。

お子さんから「譲り合いを大切にする!」と言った言葉がすっと出てくる!
幼稚園児で話をしてたばかりだよとか、電車やバスに乗ったら、必ず譲り合い大切だよ!と教えてくれました❣️

その後の質問も、車椅子にしても、杖にしても、点字ブロックにしても、細かな所まで気がつき、意見をいってくれ、きっとこのお子様は周りの方々がしっかり態度、行動で、表してるからこそなんだと感じ、大人になっても、今の心大切にしてくださいねと、話をしましたら、みんなで自然に笑顔と、またねとありがとう😊❣️と言った言葉、本当に心に響きました!

そして、目の見えない障害をお持ちの方で、そのお客様は、片方の目がほとんど見えないそうです、もう方は、少し見える程だそうで、何で見てるかと言うと、心の目で見て心で聴くと、目に見えない障害だから今ヘルプマークってあるよねと、人は心で視て、心で聴く事出来たら人を見抜くことが出来るんだよと、これからも頑張ってねと、言って頂けました💕

ヘルプマークと言えば、前回の滋賀県での、夏の陣、ラン伴、オレフェスの交換会でお話出たと、つながりかんじながら、これだけではありませんでした!

滋賀県の、オレフェスでも、百貨店繋がり同じだと感じ、また同じ想い、同じ方向性、また、百貨店の中にデイサービスが出来、また、今回誘って下さった、湯川さんは、お電話、メッセンジャーとのやりとり、思いに感動し、これは引き受けなければと、また管理者の方ともお話をさせて頂きましたが、午前中からの、光景で拝見する事が出来ました。

確かに、「一見して意味のない直接利益に結びつかない様な活動」受け入れてもらう事難しいです!

しかし、互いに助け合いが、本当の利益につながるのではないかと、また全ての方平等な心の利益になるのではないかと感じました。

綺麗事かもしれません!確かに簡単な事ではありませんが、やらなきゃ、動かなきゃ何も進まないですし、変わらないのと、これからの時代は特に福祉は他人事ではなくなる時代ですよね!

だからこそ、今からでも活動は大切だと思いました!

27日もう一度参加しますが、ぜひ皆様お越しくださいませ✨

今日も、ステキな出会い&1日をありがとうございました^_^」