TOP

近藤典子さん(大阪)が、デイケアの利用者さんに健康講座を開催♬

《1人の100歩より、100人の1歩をカタチに》
そして…《介護職を世の光に》

きらめき認知症シスターの近藤典子さん(大阪)が、デイケアの利用者さんに健康講座を開催♬
きらめき紙芝居をヒントに、スタッフさん誰もが大切なことを伝えられるように教材づくり!
利用者さんからも大好評で今後も継続していくことに〜
きらめいてます(^○^)

 

以下、近藤典子さんの投稿(2022.8月)、原文そのまま掲載…
月のはじめは『のりちゃんの健康講座』
私の勤務する半日運動型デイケアでは、毎月、
月の始めに、体重測定、体力測定を行います。
このところ暑さ厳しく😫💦
マシントレーニングからの
集団体操からの
レクゲームからの
体力測定は大変だよね〜っという事で、
レクゲームの代わりに健康講座を
行う事にしました。
7月は『熱中症と脱水』
8月は『排泄コントロール、排便について』
資料は地域の高齢者向けにデイケアのリハビリさん達が行っているzoom体操の資料を提供してもらいました🤗イラストがいっぱいでとっても分かりやすい💕


きらめき認知症紙芝居風に画用紙に貼った資料を順番に指差しながら話していくだけだから、誰でもできるよね😊のりちゃんだけでなく、これからはいろんなスタッフにバトンタッチ予定🤗
利用者様からも好評なので、
今後も継続確定かな

河内美保さん(愛知)が、"福祉のお仕事の魅力発見フェア"で認知症のお話を♬

《1人の100歩より、100人の1歩をカタチに》
そして…《介護職を世の光に》

きらめき認知症トレーナーの河内美保さん(愛知)が、"福祉のお仕事の魅力発見フェア"で認知症のお話を♬
介護に携わる一人ひとりが、自分達の仕事の魅力をわかりやすく伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

河内美保トレーナーはこちら↓
http://www.kirameki.or.jp/kaiin/profile/3065

以下、"キャリアパートナーはぴすま"さまの投稿(2022.8月)、原文そのまま掲載…
キャリアパートナーはぴすは…はこちら↓
https://www.facebook.com/careerpartner.happysmile

【ミホのスキップ】
イッポには満たない、ちょっとした活動報告(笑)
先日のCHARMイベント。
ちゃっかり、紙芝居。


もちろんブースのお仕事もしていましたよ。
「認知症紙芝居ってなに」と尋ねられて、すぐに「これなんですよ~」とカバンから取り出す私。
そして貴重な時間を5分間いただきます。
充分伝わります。
afterのお食事会でも、いつもの「これなんですか?」を。
「覚えられない私」ですが紙芝居はもう大部分頭に入っているから大丈夫。
聴いてくださる皆さんの笑顔を見ているだけで幸せです。
「あ、やっぱりこれはわたしの使命だな」と。
#認知症紙芝居
#CHARM
#千里阪急ホテル
#認知症トレーナー
#感謝
#伝え手
#ワタシの使命
#ありがとうございます
#はぴすま
#出会い
#大阪
#千里中央
#お手伝い
#福祉

西村豪己さん(滋賀)が、同じく認知症シスターの小原日出美さんのSmile Share cafeで認知症のお話を♬

《1人の100歩より、100人の1歩をカタチに》
そして…《介護職を世の光に》

きらめき認知症シスターの西村豪己さん(滋賀)が、同じく認知症シスターの小原日出美さんのSmile Share cafeで認知症のお話を♬
あなただから伝えられる人がたくさんいます!

介護に携わる一人ひとりが、ご縁を大切に出会った人に伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

 

柿沼博昭さん(群馬)が、認知症シスター養成講座を開催♬

《1人の100歩より、100人の1歩をカタチに…NEXT》
そして…《介護職を世の光に》

きらめき認知症5STARトレーナー柿沼博昭さん(群馬)が、認知症シスター養成講座を開催♬
介護に携わる一人ひとりが、一緒に働く同僚、ご家族やお友達、ご近所さんにわかりやすく伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます*\(^o^)/*

柿沼博昭トレーナー↓
http://www.kirameki.or.jp/kaiin/profile/277

以下、柿沼博昭さんの投稿(2022.8月)、原文そのまま掲載…
みなさん こんにちは😊
2日連続となる株式会社きらめき介護塾
{認知症シスター養成講座}📝
朝一で前橋市に直行🚗💨
今回受講して頂いたのは
{株式会社 晃希}様
髙橋 将弘代表、高坂 知子施設長、そして髙橋代表がお声かけしてくださったお仲間👩👨の方々です😊


7月に渡辺 哲弘先生が群馬県で開催された
認知症トレーナー養成講座のご縁に、新しい受講者の方との出会いも😊
今日の皆さんもお話が上手で脳の働きの解説などちょっとした難所もあるのですが🤣
全員一発でクリア❣️
日頃の学びをお仕事に活用されている真摯な姿勢が伝わってきます😊
前回のトレーナー養成講座でも髙橋代表👨は
学んだ次の日にご自身の研修の中でアウトプットされていて🗣
その積極的な行動がとても素晴らしいと思いました☺️
「すごく解りやすくて、さっそく帰ったら家族に話してみるところからスタートします👩」
もうすでに、認知症への理解の輪が広がり始めている☺️
そう思うとこの活動に取り組み続けてきた甲斐があります☺️
1人でも多くの人が認知症への正しい理解をしてもらえるように☺️
さぁ❣️ 私も引き続き頑張るぞ💪
皆さん、認知症シスター養成講座修了おめでとう
ございます😊
新しく誕生していく 認知症紙芝居の伝道師👩👨
きらめき💫のお仲間たちとたくさんのご縁に😊
感謝・感謝です

中田有博さん(石川)が、石川県民大学校で認知症のお話を♬

《1人の100歩より、100人の1歩をカタチに》
そして…《介護職を世の光に》

きらめき認知症トレーナーの中田有博さん(石川)が、石川県民大学校で認知症のお話を♬
あなただから伝えられる人がたくさんいます!
身近な地域でわかりやすく伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

中田有博トレーナーはこちら↓
http://www.kirameki.or.jp/kaiin/profile/3325

以下、中田有博さんの投稿(2022.9月)、原文そのまま掲載…
石川県民大学校のあすなろ悠々塾で、認知症の人とのコミュニケーションをテーマに1時間半の講座を開かせていただきました。


コロナの影響もあり、例年よりグッと少ない7名の方の参加でした。
数年前から担当していますが、今回初めて、終了後に「私、当事者です」とおっしゃった方がいらっしゃいました。
まだ、直接、日常生活に困難が生じているわけではないようですが、ギリギリの状態だと感じておられるらしく、その気持ちを聞かせてくださいました。
これまで、そうした方の参加がなかったこともあり、ハッとさせられました。伝える事実に間違いがなくても、伝え方の隅々にまで気を配れていたか、点検の必要があります。希望につながる伝え方を目指そうと思います。
その方は、家族にもご自身の気持ちを話したいそうなのですが、「そんなこと、まだ大丈夫だよ」と、取り合ってもらえないともおっしゃっていました。
向き合うのがこわいというご家族の気持ちもわかりますが、これだけ明確なSOSを見ないふりしてしまうのはあまりにも残念ですし、この方の不安が加速してしまいかねません。
しっかり受け止めてもらえるといいなぁと願うばかりです。」

馬渡隆博さん(佐賀)が、地元の中学校で認知症サポーター養成講座を♬

《1人の100歩より、100人の1歩をカタチに》
そして…《介護職を世の光に》

きらめき認知症トレーナーの馬渡隆博さん(佐賀)が、地元の中学校で認知症サポーター養成講座を♬
介護に携わる専門職として、地域の未来を担う子ども達に興味・関心をもってもらえるようわかりやすく伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

馬渡隆博トレーナーはこちら↓
http://www.kirameki.or.jp/kaiin/profile/30

以下、馬渡隆博さんの投稿(2022.9月)、原文そのまま掲載…
今日は武雄中学校にて認知症サポーター養成講座が開催されました。
昨年同様コロナ感染予防にて3クラスずつに別れての開催となりました。


流石!中学二年生…。
しっかり聞いて学んで…。
時折、私の振りに対して(笑)あり。
本日は、御世話になりました。
※個別の写真は控えさせて頂きます🙇⤵️」

河内美保さん(愛知)が、社会福祉協議会主催の市民むけ講座で認知症のお話を♬

《1人の100歩より、100人の1歩をカタチに》
そして…《介護職を世の光に》

きらめき認知症トレーナーの河内美保さん(愛知)が、社会福祉協議会主催の市民むけ講座で認知症のお話を♬
介護に携わる専門職として、地域住民さんにわかりやすく伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

河内美保トレーナーはこちら↓
http://www.kirameki.or.jp/kaiin/profile/3065

以下、"キャリアパートナーはぴすま"さまの投稿(2022.7月)、原文そのまま掲載…
キャリアパートナーはぴすは…はこちら↓
https://www.facebook.com/careerpartner.happysmile

【ミホのイッポ151歩目】
日本福祉大学社会福祉総合研修センター様のご依頼で、清須市市社会福祉協議会 地域包括支援センター様ご協力のもと
「認知症の方の基礎理解とケア~その人の気持ちによりそう~」というテーマでお話をさせていただきました。


参加してくださったのは市民の方の他に、社協のケアマネさんや清須市の高齢福祉課の職員さん。
休憩のときにも「大事な基本を忘れていたように感じます、初心にかえります」と声をかけてくださいました。
自宅で介護されている方や施設で暮らすお母様を訪ねる娘様、それぞれのお立場で、大切な家族のために一生懸命考え行動されているんだな…と改めて自分の活動する意味を考えました。
24時間、完璧じゃなくていいんです。私がお伝えするのは理想論かもしれません。
それでも一日のうちの30分でも、そんな時間が過ごせたらいいと思いませんか?
清須市さんにお邪魔するのは今回2回目。
前回は3月末にシルバー人材センター様のご依頼でした。
別の事業所さんだけど同じ建物内というのがまた面白いご縁。
帰りにシルバー人材センターのご担当者様にご挨拶をして帰路につきました。
今日も素敵な出逢いに感謝。
内容については、また振り返りの会をこっそり行います(笑)
#認知症トレーナー
#認知症の人の気持ち
#日本福祉大学社会福祉総合研修センター
#清須
#清須市地域包括支援センター
#清須市社会福祉協議会
#愛知県清須市
#家庭介護
#はぴすま
#元気
#ありがとうございます
#清洲城鬼殺し

リッチャー美津子さん(スイス)が、スイスの日本語学校に通っている子どもさんを対象に認知症サポーター養成講座を♬

海外でも《1人の100歩より、100人の1歩をカタチに》
そして…《介護職を世の光に》

きらめき認知症シスターのリッチャー美津子さん(スイス)が、スイスの日本語学校に通っている子どもさんを対象に認知症サポーター養成講座を♬
介護に携わる専門職として、未来を担う子ども達にわかりやすく伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

リッチャー美津子シスターはこちら↓
http://www.kirameki.or.jp/kaiin/profile/3718

以下、リッチャー美津子さんの投稿(2022.12月)、原文そのまま掲載…
本日は
スイス🇨🇭の日本語教室に通っておられる
子供さんを対象に
オンライン認知症サポーター養成講座を
開催します。


この秋に受講した
きらめき介護塾の渡辺哲弘さんの紙芝居を
アレンジして
使わせていただきます🙏
日本語を母国語としていない子供さんも
おられて
(ドイツ🇩🇪語やフランス🇫🇷語が行き交う💦)
私の関西弁で
どれだけ染み込むか🤣というところも
楽しみ、苦しみながら
いきたいと思います
渡辺さんの紙芝居は10年くらいかけて
出来上がったそうです。
継続は力なり🌱
ゆっくりと
これからも伝えていきます🇨🇭
#認知症サポーター養成講座
#わかりやすく
#丁寧に
#ゆっくり
#気持ち込めて
#認知症きらめきシスターズ
#きらめき介護塾
#こつこつ
#外国で生まれた子供達に
#外国人として

星 良子さん(千葉)が、地域包括支援センターの職員さんに認知症シスター養成講座を開催♬

《1人の100歩より、100人の1歩をカタチに…NEXT》
そして…《介護職を世の光に》

きらめき認知症4Starトレーナーの星 良子さん(千葉)が、地域包括支援センターの職員さんに認知症シスター養成講座を開催♬
介護に携わる専門職として、地域に住む子どもさんから大人の方まで、わかりやすく伝えられるようになること、大事ですね!〜
きらめいてます*\(^o^)/*

星 良子トレーナーはこちら↓
http://www.kirameki.or.jp/kaiin/profile/420

以下、星 良子さんの投稿(2022.9月)、原文そのまま掲載…
きらめき認知症シスター養成講座 キッズ向けを開催しました。3年振りの開催です💦
今回は、同じ市内の包括の方からオファーをもらい、他の包括にも声をかけて、2箇所の職員さんと、当室の職員の3名でした。


終了後、私が実践でどう活用しているのかの質問もあり、伝えさせていただきました。
市内の色々なところで伝えて行ってくれるお仲間が出来て嬉しいです!
ちなみにまずは、ご自分のお子さんに伝えたいとのことでした!
ありがとうございました😊
#認知症トレーナー
#きらめき認知症シスター
#きらめき認知症トレーナー協会

中西清人さん(岐阜)が、ショッピングセンターのマルシェで認知症のお話を♬

《1人の100歩より、100人の1歩をカタチに》
そして…《介護職を世の光に》

きらめき認知症シスターの中西清人さん(岐阜)が、ショッピングセンターのマルシェで認知症のお話を♬
介護に携わる専門職として、地域の皆さんにわかりやすく伝え、相談に乗っていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

中西清人シスターはこちら↓
http://www.kirameki.or.jp/kaiin/profile/2609

以下、中西清人さんの投稿(2022.9月)、原文そのまま掲載…
おはようございます😃
今日はこちらでマルシェ出店。


認知症紙芝居
介護相談です。
10時から16時まで
お時間のある方は是非‼️
2階そよら広場です