TOP

河内美保さん(愛知)が、ゲストスピーカーとして大学生に認知症のお話を♬

守破離…
《1人の100歩より、100人の1歩をカタチに》
《介護職に世の光を…から"介護職を世の光に"へ》

きらめき認知症トレーナーの河内美保さん(愛知)が、ゲストスピーカーとして大学生に認知症のお話を♬
介護福祉士・社会福祉士を目指して学んでいる学生さんに、さらにこの仕事に興味を持ってもらえるよう伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

河内美保トレーナーはこちら↓
http://www.kirameki.or.jp/kaiin/profile/3065

以下、"キャリアパートナーはぴすま"さまの投稿(2022.11月)、原文そのまま掲載…
キャリアパートナーはぴすは…はこちら↓
https://www.facebook.com/careerpartner.happysmile

【ミホのイッポ161歩目】
本日は大阪市摂津市の学校法人薫英学園大阪人間科学大学様にお邪魔しました。
教授のご講義を聴講させていただいた後、ゲストスピーカーとして30分でわかる認知症紙芝居「認知症の人の気持ち〜私たちが出来ること」をお伝えいたしました。


若い世代にお伝えすることは私のライフワークのひとつですが、介護福祉士や社会福祉士を目指す学生さんに直接お伝え出来るだなんて、夢のような時間でした。
たくさんいただいた感想はまた改めて振り返りライブでご紹介するとして、その中の一部を。
原文のまま(認知症だからって、アルツハイマーだからって、何にもできない、何もわからないのではなくて、分かることもたくさんあることを学ぶことができたし、自分達が支援をして何かをするのではなくて、役割をもってもらって少しでも出来ることから自身でやってもらうということが大切になってくるんだなと。すごく勉強になってこれからに生かしていきたいと思いました。)
これからの介護を担う学生の皆さんにお伝え出来たこと、感謝の気持ちでいっぱいです。
杉原教授、そして繋いで下さった千穂さん、聴いてくださった学生の皆さん。
素敵な時間をありがとうございました✨
またどこかでお会いできますように
#摂津市
#大阪人間科学大学
#介護福祉士
#はぴすま
#認知症紙芝居
#認知症トレーナー
#ワタシの使命
#表現者
#ミホのイッポ
#ナゴヤ
#デイサービス
#happysmile
#ありがとう
#介護福祉士
#キャリアコンサルタント
#介護分野のキャリア支援

稲岡錠二さん(京都)が、自治会の福祉部会の会合で認知症のお話を♬

守破離…
《1人の100歩より、100人の1歩をカタチに》
《介護職に世の光を…から"介護職を世の光に"へ》

きらめき認知症トレーナーの稲岡錠二さん(京都)が、自治会の福祉部会の会合で認知症のお話を♬
介護に携わる専門職として、地域住民さんに興味を持ってもらえるよう、わかりやすく伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

稲岡錠二トレーナーはこちら↓
http://www.kirameki.or.jp/kaiin/profile/2582

以下、稲岡錠二さんの投稿(2022.12月)、原文そのまま掲載…
今日のおシゴト
#久美浜町 のとある自治会で福祉部会の会合をするからとお招きいただき
#丹後一わかりやすい認知症講座
『#認知症の人の気持ち』
〜 #わたしたちに出来ること 〜
というお題でお話させていただきました。


この地区は前職でお世話になっていたので #恩返し の気持ちを込めて話しました。
コロナ前に計画していたことを覚えてくださっていたのが何より嬉しかったです😊
今日はジョージオレンジの出番🧡
#丹後一わかりやすい
#認知症講座

山口怜生さん(群馬)が、認知症セミナーでお話を♬

守破離…
《1人の100歩より、100人の1歩をカタチに》
《介護職に世の光を…から"介護職を世の光に"へ》

きらめき認知症トレーナーの山口怜生さん(群馬)が、認知症セミナーでお話を♬
群馬県の認知症介護指導者でもある山口さん、専門職むけ研修はもちろん、地域に出向き、住民の皆さんに、興味を持ってもらえるよう、わかりやすく伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

山口怜生トレーナーはこちら↓
http://www.kirameki.or.jp/kaiin/profile/3481

以下、山口怜生さんの投稿(2022.11月)、原文そのまま掲載…
太田市韮川行政センターにて
群馬中央医療生協の認知症セミナーとして、
認知症についてのお話をさせていただきました。


会場には100名近い皆様がお越しいただきました。
認知症についてのお話をよりわかりやすくこころがけましたが、笑いが起きたり、たくさん頷いてくれたり、温かい雰囲気を会場が作ってくださいました。
温かい皆さんに感謝です。
貴重な機会とお時間をいただき、ありがとうございました😊

柿沼博昭さん(群馬)が、ウズベキスタンから来た外国人技能実習生さんに認知症のお話を♬

守破離…
《1人の100歩より、100人の1歩をカタチに》
《介護職に世の光を…から"介護職を世の光に"へ》

きらめき認知症トレーナーの柿沼博昭さん(群馬)が、ウズベキスタンから来た外国人技能実習生さんに認知症のお話を♬
認知症は誰にとってもジブンゴト…
だからこそ国が違えど誰が聴いても興味深く、わかりやすく伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

柿沼博昭トレーナー↓
http://www.kirameki.or.jp/kaiin/profile/277

以下、柿沼博昭さんの投稿(2022.10月)、原文そのまま掲載…
ウズベキスタン🇺🇿のお話をいっぱい、いっぱい
ありがとう😊
日本の介護保険制度やチームコミュニケーションの
ワーク、そして介護技術を学んだ後は
私からの最後の贈り物🎁


いつも変わらず☺️
{#きらめき介護塾の認知症紙芝居📝}
「私もウズベキスタンで自分のお婆さんを診ている時、こういう気持ちでした。日本の利用者さん達にも同じ気持ちで接していきます👩」
「日本で介護の仕事を覚えてウズベキスタンに戻っら大学で福祉のことを本格的に学ぼうと思います👨」
若者たちの夢や希望が私にもエネルギー🔥を与えてくれます☺️
いつの日か渡辺 哲弘先生の認知症ケアや紙芝居が中東の国々でお話されることを夢見て☺️
介護技能実習生たちの歩みに😊
感謝・感謝です

河内美保さん(愛知)が、地域包括支援センターの社会福祉士さんと看護師さんに認知症のお話を♬

守破離…
《1人の100歩より、100人の1歩をカタチに》
《介護職に世の光を…から"介護職を世の光に"へ》

きらめき認知症トレーナーの河内美保さん(愛知)が、地域包括支援センターの社会福祉士さんと看護師さんに認知症のお話を♬
あなただから伝えられる人がたくさんいます!介護に携わる一人ひとりが自分の身近な人にわかりやすく伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

河内美保トレーナーはこちら↓
http://www.kirameki.or.jp/kaiin/profile/3065

以下、"キャリアパートナーはぴすま"さまの投稿(2022.11月)、原文そのまま掲載…
キャリアパートナーはぴすは…はこちら↓
https://www.facebook.com/careerpartner.happysmile

【ミホのイッポ160歩目】
今回も仲間が繋いでくれたご縁。
仕事先の東京で、地域包括支援センターの社会福祉士さんと看護師さんに認知症紙芝居「認知症の理解と関わり〜私たちに出来ること」をお伝えいたしました。


「ひとつひとつ丁寧に言葉が噛み砕いてあってわかりやすいです。それに可愛いイラスト!優しさが溢れていると思います」との感想をいただきました。
紙芝居3部作の認知症予防やキッズ向けにも興味を示してくださったので、またぜひ聴いてもらえたらな、そう思います。
お取込み中、お時間を作ってくださってありがとうございました。
そして繋いでくれた仲間達に感謝。
#はぴすま
#キャリアパートナーはぴすま
#認知症紙芝居
#認知症トレーナー
#認知症の人の気持ち
#ワタシの使命
#エバンジェリスト
#表現者
#ミホのイッポ
#ナゴヤ
#東京
#デイサービス
#happysmile
#自分に正直に
#大丈夫
#ありがとう
#30分
#介護福祉士
#キャリアコンサルタント
#介護分野のキャリア支援

齊藤まみさん(新潟)が、中学三年生の"共生社会班"60人の前で認知症のお話を♬

守破離…
《1人の100歩より、100人の1歩をカタチに》
《介護職に世の光を…から"介護職を世の光に"へ》

きらめき認知症トレーナーの齊藤まみさん(新潟)が、中学三年生の"共生社会班"60人の前で認知症のお話を♬
介護に携わる専門職として、地域の未来を担う子ども達に興味を持ってもらえるよう、わかりやすく伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

齊藤まみトレーナーはこちら↓
http://www.kirameki.or.jp/kaiin/profile/3518

以下、齊藤まみさんの投稿(2022.11月)、原文そのまま掲載…
【講師活動】
今日は、
ひさしぶりの
地域活動日となりました。
となりの市の中学校の三年生のうち
「共生社会班」60名の前で
講演をさせていただきました。


この取組は学校単位なのだそうで
ジャンルは5班あるそうです)
外部講師として
時間コマをいただいたものです。
事前に担当教諭と
内容について打ち合わせをし
わたしができることのうち
【認知症の理解と関わり(基本の”き
“~私たちに出来ること~】
をテーマとさせていただきました。
【きらめき介護塾についてはこちら】
http://www.kirameki3.com/
わたしは、いまの仕事をする前は、
主に高校生のみなさんに
お話をした経験がありますが、
中学生は初めてでした。
(我が家の至近に中学校はあるけど笑)
いまどきの15歳は
全然わからないので
緊張感はもちろんありました。
ですが、
ルームに入ってくる生徒さんは、
快活にご挨拶をしてくれたり、
終始リアクションをもらえて
緊張は最初の数分で
あとはリラックスしたまま
話を終えることができました。
平成19年生まれだそうなので、
「痴呆」から「認知症」に
変化してからの世代です。
普段、年上の方々と会話する
機会ばかりなので、
中学校の空気感も
生徒さんの声などもどこか懐かしく
心に沁みました。
元氣もいただきました。
この貴重な機会に感謝しながら
みなさんにわかりやすいようお伝えしました。
こちらの学校の卒業生でもあり、
PTA会長もなさっていらした
(地域連携コーディネーター資格取得時に
ご一緒させていただいてからのご縁)
内藤さんからお繋ぎいただきました。
本当にありがとうございました😊
今回登壇にあたり
渡辺さんからもエールをいただき
こちらもまた感謝でした。
ありがとうございました😊
質問をしてみたら
ご家族が介護従事者な生徒さんが
想像以上に多くて
びっくりしました。
これをきっかけに
ご家族で会話になったり
この先の未来で
関わりかたが参考になれば
うれしいなぁと思いました。
写真は、
登壇前のものと
校舎内の吹き抜けです。
(教諭より投稿オッケーをいただきました。
撮影するわたしの姿が面白かったようです笑)
この時代なかなか関係者以外は
入れない場所なので
そりゃー撮リますよ〜。
ありがたい経験をさせていただきました。
それにしても
生徒さんはもとより
校舎もすてきでした!
教育関係職の方、
もしよかったらお声かけください!

柿沼博昭さん(群馬)が、認知症シスター養成講座を開催♬

守破離〜
《1人の100歩より、100人の1歩をカタチに》

きらめき認知症5STARトレーナー柿沼博昭さん(群馬)が、認知症シスター養成講座を開催♬
あなただから伝えられる人がたくさんいます!
介護を学んだ一人ひとりが、家族や友達、ご近所さんにわかりやすく伝えられるようになること、大事ですね!
新しく認知症シスターさんが誕生〜
きらめいてます*\(^o^)/*

 

柿沼博昭トレーナー↓
http://www.kirameki.or.jp/kaiin/profile/277

以下、柿沼博昭さんの投稿(2022.10月)、原文そのまま掲載…
「私、市民の立場から、そして家族の立場から
認知症のことを伝えていきたいんです👩」
みなさん こんにちは😊
#きらめき介護塾
{認知症シスター養成講座 予防編}


紙芝居📝形式のツールを活用して認知症のことを解りやすく伝えていく人になれるのが
きらめき認知症シスターさんです😊
いつもは介護や福祉系の関係者の方にお教えすることが多いのですが、今回受講して頂いた久保田貴子さんは普段は介護以外のお仕事をされています😊
以前私から認知症シスター養成講座を受けられた
久保田 恭平さんの奥様👩
ご主人が介護の専門職でけあって理解も早いですね❣️
一般市民でもあり、ご高齢の家族と暮らす
久保田さん👩
ご自身の視点から語りかけてくれるお話には、
私も予想していなかった素晴らしい気づきも
満載❣️
久保田さん😊
認知症シスター修了おめでとう㊗️ございます😊
私も認知症のことを伝えていける人になりたい💕という方はプライマリーまで😊
https://www.primary1.co.jp/sp/
市民の視点、そして家族の視点で認知症を理解し伝えていこうとされている介護・医療・リハビリetc~学びと交流の場byきらめき介護塾&きらめき認知症トレーナー協会の新しいお仲間
久保田さんの想いに☺️
感謝・感謝です

河内美保さん(愛知)が、デイサービスの職員さんに研修を♬

守破離…
《1人の100歩より、100人の1歩をカタチに》
《介護職に世の光を…から"介護職を世の光に"へ》

きらめき認知症トレーナーの河内美保さん(愛知)が、デイサービスの職員さんに研修を♬
自分で作ったスライドに、きらめきコンテンツを盛り込み、さらに伝わりやすく、明日の実践に繋がる内容に〜
きらめいてます(^○^)

河内美保トレーナーはこちら↓
http://www.kirameki.or.jp/kaiin/profile/3065

以下、"キャリアパートナーはぴすま"さまの投稿(2022.11月)、原文そのまま掲載…
キャリアパートナーはぴすは…はこちら↓
https://www.facebook.com/careerpartner.happysmile

【ミホのイッポ159歩目】
今日は名古屋市緑区のデイサービス様からのご依頼。
「キャッチボールから学ぶコミュニケーションスキル」というタイトルで
①10時〜11時半
②14時半〜16時
③16時半〜18時の3本、同じ研修を行いました。


職場内で同じ内容をシェアすることってとても大事なことですから。
がんばりましたー☺️
そして本当ならミホのスキップなのですが、「認知症」のお話がでてそこできらめきコンテンツの一部をしっかりお伝えすることができたのでイッポにしました☺️
私たちは「認知症」と聞くと「何もできなくなった人」とイメージを持ってしまうけれど、実際はそうじゃない、ちゃんと声かけしたらできる方もたくさんいるし「できない」という先入観を私たち自身が持っていることを知ることが大切、とお伝えできたからです。
ここぞというポイントできらめきコンテンツはとても力をはっきしてくれます。
ありがとう。
#はぴすま
#キャリアパートナーはぴすま
#認知症紙芝居
#認知症トレーナー
#認知症の人の気持ち
#ワタシの使命
#エバンジェリスト
#表現者
#ミホのイッポ
#ナゴヤ
#東京
#デイサービス
#happysmile
#自分に正直に
#大丈夫
#ありがとう
#30分
#介護福祉士
#キャリアコンサルタント
#介護分野のキャリア支援

徳竹 茂さん(埼玉)が、認知症サポーターフォローアップ研修を♬

守破離…
《1人の100歩より、100人の1歩をカタチに》
《介護職に世の光を…から"介護職を世の光に"へ》

きらめき認知症トレーナーの徳竹 茂さん(埼玉)が、認知症サポーターフォローアップ研修を♬
介護に携わる私達が、地域住民さんに興味を持ってもらえるよう、わかりやすく伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

徳竹 茂トレーナーはこちら↓
http://www.kirameki.or.jp/kaiin/profile/3047

以下、徳竹 茂さんの投稿(2022.11月)、原文そのまま掲載…
認知症サポーターのフォローアップ講座をさせて頂いた。
三年ぶりの開催。


認知症おばあちゃんの演技も健在😆
改めて市の取り組みの高さに感銘。
「認知症サポーター同士の情報共有をしたい」という意見が出る。
市の取り組みが市民にも浸透しているんだなぁ。

勝矢圭一さん(長崎)が、地域の講演会で認知症のお話を♬

守破離…
《1人の100歩より、100人の1歩をカタチに》
《介護職に世の光を…から"介護職を世の光に"へ》

きらめき認知症トレーナーの勝矢圭一さん(長崎)が、地域の講演会で認知症のお話を♬
介護に携わる専門職として、地域住民さん一人でも多くの方に、興味を持ってもらえるよう、わかりやすく伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

勝矢圭一トレーナーはこちら↓
http://www.kirameki.or.jp/kaiin/profile/2929

勝矢圭一さんの運営するLIFE.DESIGN株式会社はこちら↓
https://life-des.com

以下、塩田絹代さん(ささえさんの会代表・きらめき認知症シスター)の投稿(2022.10月)、原文そのまま掲載…
ささえさんの会facebookグループはこちら↓
https://www.facebook.com/profile.php?id=100077163529901

10月16日(日)10時半から
口之津公民館講堂で!
全国を飛び回って、認知症講演会をされている勝矢圭一先生を講師にお迎えして、
認知症のこと、予防のこと、自分に出来ること…
わかりやすく、ズバリお話してくださいます。


こんなチャンスはありません!
どなたでも参加できます!
しかも無料です!
お時間のある方、いえお時間を作ってでも、ぜひ聞きに来てくださいね〜🙋‍♀️🧡