TOP

星 良子さん(千葉)が子ども達に紙芝居スライド使って認知症のお話を♬

きらめき認知症トレーナーの星 良子さん(千葉)が子ども達に紙芝居スライド使って認知症のお話を♬

後半はオリジナルのグループワークも取り入れ、子ども達にしっかり届きました
きらめいてます(^○^)

以下facebookより転載
星 良子
日曜の夢道は、千葉県から星良子さんがゲストで来てくださいました。
今回の参加者は小学2年生〜中学1年生。

小中学生に認知症のお話というと、全然関係ないことに見えるかもしれません。

そもそも、認知症って何なの?
という質問から始まり、

日本にどれくらいいるの?
高齢者のうち、どれくらいの人が認知症なんだろう?

ということを教えていただくと、決して子供たちの世界にも関係なくはないことを知ることができました。

また、
どんな脳の働きで認知症になるの?
という難しいお話についても、ペンを例に使って、分かりやすく脳の働きに結びつけながら教えていただきました。

認知症について学んだ上で、後半はグループワーク。
参加者が劇をしつつ、認知症の方への対応として良い点・悪い点を考えました。

知識を学び、そして自分に何ができるか考えること。
勉強も、学んでそして自分で考えることが大切だと思っています。

勉強だけでなく、様々な学びの場を、これからも子供たちに作っていけるといいなと思っています。

島田恵美さん(長野)が駐車場の車の中で紙芝居ツールを使って認知症のお話を♬

きらめき認知症シスターの島田恵美さん(長野)が先輩とランチを待つ間、駐車場の車の中で紙芝居ツールを使って認知症のお話を♬

こんな感想もらえると嬉しいですね(^。^)
カバンに入る小さな紙芝居だから、いつでもどこでも、車の中でも学べます
きらめいてます(^○^)

以下facebookより転載
島田恵美
前職場の先輩とランチを食べに行きました✨

予約時間まで30分程あったので、駐車場に車を停めて車内で(認知症の理解と関わり)先輩の強い希望にて、写真NG❗

介護スタッフとして、認知症対応のグループホームで勤務されている先輩に、どんな反応をされるか?内心ドキドキでした。。。

先輩から
初心に戻れるね❗
専門的知識が先行してしまっている自分を
改めて見直せるきっかけだよ❗
大切な事を教えてくれた紙芝居だよ❗

と感想を戴きました。

現場にいると認知症の理解と関わりは基本✨
でも、基本をしっかり身に付けているスタッフはどの位いるのかな?
先輩の感想を聴きながら、学べた30分でした。

小笠原輝彦さん(茨城)が地域で認知症研修を♬

きらめき認知症トレーナーの小笠原輝彦さん(茨城)が地域で認知症研修を♬

介護に携わる専門職として身近な地域で伝えていくこと、大事ですね
きらめいてます(^○^)

以下facebookより転載
小笠原輝彦
今度の日曜に牛久市の小坂団地の方達に「認知症の人の気持ち~思いを理解してかかわる~」という内容でお話しをさせて頂きます。

内容は専門用語を使わずに認知症の基礎知識や「どうしてこんなことをするの?」と思うことを認知症の人の気持ちを考えながら、実例を交えてお話しをします。

日時:3月26日 10:00~12:00
場所:小坂団地 区民会館

興味がある方は是非時間があれば聞きに来てくださいね。
宜しくお願い致します。

岡 大輔さん(岡山)が6歳の娘さんに、子ども向け紙芝居を使ってお話を♬

きらめき認知症トレーナーの岡 大輔さん(岡山)が6歳の娘さんに、子ども向け紙芝居を使ってお話を♬

街中の点字ブロックに関心が生まれ、家族の為に冷蔵庫にメモを貼る、そして
「私の友達にもこの紙芝居、読んであげてほしい」
と…介護に携わる一人ひとりが自分の身近な子ども達に伝えていくこと、大事ですね
きらめいてます(^○^)

以下facebookより転載
岡 大輔
本日は、午前中は研修会に参加していましたが、帰宅してから昨日学んだキッズ向けの紙芝居(認知症のことや道徳観を伝える紙芝居)を、6歳児の娘に初披露しました。

反応は上々でしたが、紙芝居のなかにあるクイズへの回答が奇想天外で、受け応えに四苦八苦しました(^_^;)

子どもの発想は凄いなぁ〜と改めて感じました。

その後、外食をした時に点字ブロックを見つけて、
「これ、パパがさっき言っていた点字ブロックだよね。ここで遊んだり、自転車を置いて邪魔したりしたらダメなんだよね。」
と言って、廻りの大人達を驚かせていました。

また、
「パパとママが冷蔵庫の中にある物を忘れて、何回も同じ物を買わないように、中にある物をメモに書いて冷蔵庫に貼っておくね。」
と言いながら、一生懸命メモを書いてくれました^_^

しっかりと伝わっていることに喜びを感じるとともに、幼少期からの福祉教育が、人を思いやる気持ち「心の教育」につながると実感しました。

今後も、まずは身近な人から伝えていきたいと思います。

島田恵美さん(長野)が、友達に紙芝居ツールを使って認知症のお話を♬

きらめき認知症シスターの島田恵美さん(長野)が、友達に紙芝居ツールを使って認知症のお話を♬

「父ちゃんへの見方が変わった!」…なんか、めっちゃ嬉しいですね!
あなただから伝えられる人がいっぱいいます、一人ひとりが自分の大切な人に伝えていくこと、大事ですね
きらめいてます(^○^)

以下facebookより転載
島田恵美
友達に認知症の理解と関わりについて
紙芝居を読んでみました✨

身を乗り出して聞いてくれた友人。。

ためになった❗
父ちゃんへの見方が変わった✨

そう話してくれました。。

私も読みながら、改めて学習出来ました🎵

山添明美さん(滋賀)が認知症シスター養成講座を開催♬

きらめき4star認知症トレーナーの山添明美さん(滋賀)が認知症シスター養成講座を開催♬

新しく認知症シスターさんが5名も誕生
きらめいてます*\(^o^)/*

以下facebookより転載
山添明美
今日はご依頼があり、周りの方のご理解のもと【認知症シスター養成講座】を初開催させていただきました。

不慣れな私に一日お付き合いをいただいた事と、このような機会をいただいた事に感謝の気持ちでいっぱいです。

地元の方をはじめ、遠路遥々和歌山からお越し下さった皆さま本当にお疲れ様でした。

これからも、認知症トレーナーを取った以上は微力ながら啓発活動等続けて行きたいと思います。

ご参加をいただいた皆さまからは、
「早速、地域へ発信して行きたい」
「達成感が得られた」
「話す事が苦手でしたがこれなら出来ると思った」
等、

また、きらめき介護塾の代表渡辺先生へ「発達障がいの紙芝居も作って欲しい・・」と違った視点でのご意見もいただきました。
皆さまお疲れ様でした。
ありがとうございましたm(__)m
*:ஐ(●︎˘͈ ᵕ˘͈)人(˘͈ᵕ ˘͈●︎)ஐ

渡部文華さん(福岡)が紙芝居スライドを使って認知症キャラバンメイト活動を♬

きらめき認知症トレーナーの渡部文華さん(福岡)が紙芝居スライドを使って認知症キャラバンメイト活動を♬

皆さん、首がもげるほど頷き、同感と感嘆の嵐…
伝わるって嬉しいですね
きらめいてます(^○^)

以下facebookより転載
渡部文華
【認知症キャラバンメイト活動】@小森江西校区連絡調整会議

先週の民生委員さんや主任児童委員さんへのお話に引き続き、今日は福祉協力員さんに向けてのお話です。

皆さん、首がもげるほど頷き、同感と感嘆の嵐🙆💡

認知症啓発の嬉しい連鎖は、どんどん繋がり、次は地区の高齢者向けのふれあい昼食会へのシリーズ化のお話もありました。

出逢いと学びに感謝!🌻😁

廣川琢哉さん(広島)が認知症シスター養成講座を開催しました♬

きらめき4star認知症トレーナーの廣川琢哉さん(広島)が認知症シスター養成講座を開催しました♬

新しく認知症シスターさんが誕生
きらめいてます*\(^o^)/*

以下facebookより転載
廣川琢哉
「受講したい」との声をおかけいただいたので、告知もせず、ひっそりとシスター養成講座を開催させていただきました(^o^)

会場をどうしようと悩んだ結果「コメダ珈琲」での開催!

モーニングの時間帯は満席で特に気になりませんでしたが、モーニングタイムが終わったくらいから席が空きだし、紙芝居を読む声が店内に響くように…(^_^;)

徐々に音量を下げての講義となりました。

1対1での講座でしたので、ちょいちょい話が脱線しつつも、しっかりとお伝えすることが出来たと思います。

事務説明はたぶん日本で一番理解しているので誰よりも得意(笑)
本講座よりわかりやすく出来たと自己満足!

無事、シスターさんが1名誕生しました(≧∇≦)b

声をかけていただいた松崎さんありがとうございました。
これからよろしくお願いいたしますm(_ _)m

岡 大輔さん(岡山)が地域の高齢者大学で認知症のお話を♬

きらめき認知症トレーナーの岡 大輔さん(岡山)が地域の高齢者大学で認知症のお話を♬

一人ひとりが自分の地域で伝えていくこと、大事ですね
きらめいてます(^○^)

以下facebookより転載
岡 大輔
3月10日(金)吉備中央町で開講されている「豊岡人生大学」の修了式にて、「90分でわかる認知症講座〜予防&かかわり〜」を開催し、約25名の参加がありました。

参加者の方からは、
「認知症の人で、家に閉じこもりがちになっている人がいます。地域で孤立しないよう、定期的に自宅に訪問していきます。」
「認知症予防について良い話しを聴いたので、今日から取り組んでいきたいです。」
など、嬉しい感想をいただきました。

吉備中央町では、60歳以上の方を対象に、地域ごとに人生大学を開講しており、この大学で講演をするのは今回で2回目になります。

何歳になっても、学ぶことは大切なことです。皆さんの学ぶ意欲に感動するとともに、私自身も良い刺激をいただいています。

今後も、行政や地域包括支援センター、社協が主催する認知症研修会、介護予防事業、地域のサロンでの認知症講座などへは無料で出張講演いたしますので、ぜひご活用ください!