TOP

芹澤祐季さん(埼玉)が、紙芝居を使って認知症研修を♬

きらめき認知症シスターの芹澤祐季さん(埼玉)が、紙芝居を使って認知症研修を♬
一人ひとりが身近な人に伝えていくこと、大事ですね
きらめいてます(^○^)

以下、芹澤祐季さんの投稿、原文そのまま掲載…
終わりました~( ´ ▽ ` )ノ
2日間の新人研修に認知症研修
内覧会に外部向け研修!
今回の講座は
他職種連携に
抑制廃止や虐待防止
認知症&予防について…等々
そんななか
まじで助かった
認知症の紙芝居
お陰様でなんとか乗り越えたよ…

次回の
外部向け研修は
より沢山の人に参加していただけるよう
集客にも力をいれたいと思います(。・д・)ノ
※集客に方法について
教えてくれるかた募集していますm(_ _)m

山口健一さん(長崎)が、紙芝居スライドを使って認知症と接遇の研修を♬

きらめき認知症トレーナーの山口健一さん(長崎)が、紙芝居スライドを使って認知症と接遇の研修を♬

一人ひとりが身近な地域で、身近な人に伝えていくこと、大事ですね
きらめいてます(^○^)

以下、山口健一さんの投稿、原文そのまま掲載…
今日は【昭和会 在宅事業部】様から講話依頼をいただきました

認知症と接遇というテーマでお話をさせてもらいました!自分の話を聞いてもらい、
「目の前の方の理由や目的、気持ちを考えることが大切なんだと改めて思いました」
「正しいことをいうことが正しくはなくて安心して過ごせるように関わることが大切なんだと知りました」

「今日学んだことを明日から現場で活かしていきたい」
など嬉しい感想をいただきました

業務終了後に参加していただいた50数名のみなさん本当にお疲れ様でした 研修を企画してもらいました朝長さんお疲れ様でした 打ち上げにまで参加させてもらいありがとうございます(°▽°)🍻

外部研修に行かしてもらえる会社とスタッフの皆さんに感謝です
バイタル#エフステージ白木

これからも 伝える というお仕事を頑張ります( ´∀`)
研修のご依頼お待ちしておりますm(_ _)m

松尾直子さん(福岡)が、専門職の方に認知症研修を♬

きらめき認知症トレーナーの松尾直子さん(福岡)が、専門職の方に認知症研修を♬

こんな感想もらえたら嬉しいですね!
一人ひとりが身近な地域で伝えていくこと、大事ですね
きらめいてます(^○^)

以下、松尾直子さんの投稿、原文そのまま掲載…
今日は、先日から依頼があったデイ&有料ホームの事業所様で「認知症の人の気持ち」のお話をさせて頂きました!

職員さんも真剣に聞いて下さいました。
「目からウロコでした!!」
「認知症の話もこんなにわかりやすいのは初めてでした。」
嬉しい声が聞けました。
真剣に利用者様と向き合い、より良い支援を考えてある事業所様の熱意も聞けて素晴らしいと感じる時間でした((( *´꒳`* )))

土後富士子さん(富山)が、訪問生活支援員養成研修で認知症のお話を♬

きらめき認知症トレーナーの土後富士子さん(富山)が、訪問生活支援員養成研修で認知症のお話を♬
嬉しい感想いっぱい!一人ひとりが介護の専門職として身近な地域で伝えていくこと、大事ですね
きらめいてます(^○^)

以下、土後富士子さんの投稿、原文そのまま掲載…
「今日は今から訪問生活支援員養成研修です😃」

直井 誠さん(埼玉)が、地域のボランティアさん向け研修を♬

きらめき認知症トレーナーの直井 誠さん(埼玉)が、地域のボランティアさん向け研修を♬

一人ひとりが身近な地域で、身近な人に伝えていくこと、大事ですね
きらめいてます(^○^)

以下、直井 誠さんの投稿、原文そのまま掲載…
3週連続で地域のボランティアさん向けの介護予防&レク研修^ ^

今、地域包括ケアの時代。市町村は一緒懸命にボランティアさんを育成しようと頑張ってます。
上尾市と北本市で予防のお話とレク研修を行いましたが、皆さん熱心な事😆 沢山のご質問を頂いたりで、あっという間に2時間が過ぎました〜

皆さん、地域に貢献する意識も高く、高齢者の皆さんに喜んでもらいたいという方も多く、みんなで力を合わせて、高齢者社会を支えていきたいですね^ ^
そうそう来週は、23日ケアレク学会。
http://www.tsuusho.com/care_recmeeting/
資料も作り込み中^ ^早くやらねば^_^;
28日はきらめき認知症シスター養成講座
http://www.kirameki.or.jp/sister/list.html#
29日は上尾市サロンで介護予防講座。
月末に向けて頑張りますか✨✨✨

森田麻純さん(和歌山)が、子ども達に紙芝居を使って認知症のお話を♬

きらめき認知症シスターの森田麻純さん(和歌山)が、子ども達に紙芝居を使って認知症のお話を♬

未来を担う子ども達に、福祉に携わる私達一人ひとりが伝えていくこと、大事ですね
きらめいてます(^○^)

以下、森田麻純さんの投稿、原文そのまま掲載…
ちびっこ達に認知症のお話をした時の写真をいただきました❗
みんな、覚えてくれてるかなぁ~😅

成田圭弘さん(愛知)が、中学生社会体験学習で認知症のお話を♬

きらめき認知症シスターの成田圭弘さん(愛知)が、中学生社会体験学習で認知症のお話を♬
紙芝居で伝えたことを子ども達は利用者さんにすぐに実践(゚o゚;;
伝わる!って嬉しいですね‼️
きらめいてます(^○^)

以下、成田圭弘さんの投稿、原文そのまま掲載…
「中学生社会体験学習」
市内の中学生さんが社会体験として事業所に来てくださいました。
先日も中学生さんが今日の打ち合わせに来てくださって、どのような事を体験しようか?話し合ったんです。
午前と午後に4名づつ。計8名
あれ?1日通してじゃないんだ⁉
ん~⁉ じゃ じゃ じゃ じゃ じゃあ、場面を切り取って体験して貰お🎵
って訳で、外出支援の体験に決定🎵
その前に、少しお勉強しましょう
きらめき介護塾さんからの紙芝居を使わせて頂きました。

話の途中、途中に「話、伝わってる?」「分かりにくいかな?」確認作業も少し入れます。
皆さん真面目にペンを取ってくれました。
その甲斐もあり、積極的に車椅子を押してくれたり、注文を分かりやすく爺様婆様に聞いてくれました。言葉が思い出せずに「あれ~」「あの~」と話が長くなっても、爺様の顔を見て話を一生懸命聞いてくれました。
中学生の皆さん、ありがとうございました。
今日は慣れない場所で馴れない事ばかりでしたね。お疲れ様でした。
今日もありがたい1日でした。

大多和悦子さん(千葉)が、紙芝居スライドを使って地域で認知症のお話を♬

きらめき認知症シスターの大多和悦子さん(千葉)が、紙芝居スライドを使って地域で認知症のお話を♬

こんな感想もらえたら嬉しいですね!
一人ひとりが身近な地域で、身近な人に伝えていくこと、大事ですね
きらめいてます(^○^)

以下、大多和悦子さんの投稿、原文そのまま掲載…
今日のカフェできらめき認知症シスターとして「認知症の理解と関わり~私たちに出来ること~」の紙芝居を読みました

皆さんが話にどんどん引き込まれていくようすがわかり、
途中途中で質問を投げ掛けるとぽんぽん答えが帰ってくるのがとても心地よかったです✨
今まで聞いた認知症の話のなかで一番わかりやすかったと多くの方に言っていただけました💕
今日は紙芝居の半分まで
続きはまた来月にしたいと思います🎵
認知症のご家族を介護中、または介護していたという方々は思い当たることがあったと涙を流し、
もっと早くこの話を聞きたかった、もっとたくさんの人に、そして若い人にも聞いてもらいたいと話してくださいました
これから私は職場だけでなく地域に出て、いろんなところでこの紙芝居を読んでいきたいと強く思いました✊

生島美樹さん(鳥取)が地域で認知症サポーター養成講座を♬

きらめき認知症トレーナーの生島美樹さん(鳥取)が地域で認知症サポーター養成講座を♬

嬉しい感想いっぱい!
さらにはキャラバンメイト養成講座の講師の依頼も
きらめいてます(^○^)

以下、宗像美樹さんの投稿、原文そのまま掲載…
少し前の9月6日(水)のことですが、
伯耆町からご依頼をいただいて、認知症サポーター養成講座の講師をさせていただきました。


認知症の疾患のこと、予防、そして関わり。
内容盛りだくさんの90分。
私自身も90分の講座は久しぶりで、上記の構成を直前まで考えてだったので、結構疲れました(^_^;)
でも、久しぶりの「うずまきなぞり」や「点打ち」、予防編は実際に体を動かすことが多いので、皆さんの反応があって、一緒に楽しめました。
終わった後、
「90分があっという間だった」
「楽しく学べた」
と言っていただけて、一安心。
なんせ、開始早々、ポインターとパソコンが仲悪くなって、反応が鈍くなるというアクシデントで、内心ひやひやでしたから(^_^;)
さぁ、今度は来月、県からご依頼いただいた
「キャラバンメイト養成講座」の講師です。
私の持ち時間は4時間!
しっかり内容を考えたいと思います。

黒川三貴さん(茨城)が、認知症介護アドバイザー養成研修に参加♬

きらめき認知症シスターの黒川三貴さん(茨城)が、認知症介護アドバイザー養成研修に参加♬
認知症トレーナー・シスターは学びのスタートライン!
一人ひとりがスキルアップしていくこと、大事ですね
きらめいてます(^○^)

以下、黒川三貴さんの投稿、原文そのまま掲載…
今日は水戸で、認知症介護アドバイザー養成研修に参加してきました。
約130名が参加する、大規模な研修でした。
参加者の大半は、包括支援センターの職員や事業所の生活相談員でした。そんな中、警察署の方がいらっしゃって、警察も巻き込んで地域で支えることが出来るようになると良いな〜、と考えて、嬉しくなりました^_^
午前中は認知症について学び、午後は事例を元に、アドバイザーとしてのお勉強をしました。
そして、グループワークで認知症サポーター養成のカリキュラムを組み立てました。
私の参加したグループメンバーは、包括のケアマネさん、薬剤師さん、老健の相談員さんと、バラエティに富んでしました。私は、ペーペーの介護職員なので、小さくなっていましたが、グループワークが進むに連れ楽しくなってきちゃって、最後は「事業所が近くだったら、小学校でサポーター養成やりたかったですね(≧∀≦)」と、意気投合しました^_^
認知症紙芝居のシスターにもなれたし、認知症介護アドバイザーの資格も取れたし…。
認知症カフェとか自分の事業所などで練習して、いつか小学校で認知症のお話をするのが、夢の1つです❣️