TOP

塚本吉弘さん(長崎)が、地域で認知症のお話を♬

きらめき認知症トレーナーの塚本吉弘さん(長崎)が、地域で認知症のお話を♬

聴いてくださった方がこんな嬉しい感想を!一人ひとりが身近な地域で身近な人に伝えていくこと、大事ですね
きらめいてます(^○^)

以下、塚本吉弘さんの投稿、原文そのまま掲載…
今日は、志々伎地区まちづくり運営協議会様の依頼で、認知症についての話をして来ました!

まちづくりサポーターとして、地域での見守り活動をされている、とても意識が高い30名程度の方が参加していただきました!

『とっても分かりやすかった〰️』『塚本さんの話を嫁さんに聞かせたくて、一緒に来ました!やっぱり来てよかったです!』と僕の話を何度も聞いて下さってる方からも嬉しい感想を頂きました! 本当に感謝ですね!
これからも、西の端から情報発信!!

#平戸市 #認知症セミナー #西の端から #情報発信 #きらめき認知症トレーナー #志々伎地区

戸田雄輔さん(神奈川)が、紙芝居を使って認知症のお話を♬

きらめき認知症シスターの戸田雄輔さん(神奈川)が、紙芝居を使って認知症のお話を♬
一人ひとりが自分の身近な人に伝えていくこと、大事ですね
きらめいてます(^○^)

以下、戸田雄輔さんの投稿、原文そのまま掲載…
今日は【 第7回】明日を元気にする運動!脳トレ&レクリエーション体験会【 昼の部】でした!参加者の皆さん、認知症予防紙芝居に興味津々でした(^-^)V
来週12月19日(火)は夜の部(19:00~)です!
ご都合つく方は是非ともご参加くださいませ!!

永田かおりさん(滋賀)が、キャラバンメイトさんの定例研修&認知症サポーターステップアップ講座を♬

きらめき認知症トレーナーの永田かおりさん(滋賀)が、キャラバンメイトさんの定例研修&認知症サポーターステップアップ講座を♬
きらめいてます(^○^)

以下、永田かおりさんの投稿、原文そのまま掲載…
今朝は、
昨夜、緊急呼び出しがあったかげんで、とっても眠い朝のスタートとなりましたが、予定通り、高島市まで研修講師に行って来ました。
(^-^)

内容は、午前と午後と二本立てで、
キャラバンメイトさんの定例研修、
認知症サポーターステップアップ講座、
どちらも認知症に関する研修会への参加でしたので、私自身、認知症についてを考える1日となりました。
米原市の活動だけでなく、研修を通じて、他市の認知症啓発活動についても学ぶことができ、講師の私にとっても、大変勉強になる研修会だったと思います。
さて来年は、ひだまり視察ツアーを計画したいとおっしゃってくださり、皆様に来ていただくことになりそうです。
今から楽しみにしておきます!

谷 正義さん(和歌山)が、認知症サポーター養成講座を♬

きらめき認知症トレーナーの谷 正義さん(和歌山)が、認知症サポーター養成講座を♬
一人ひとりが身近な地域で身近な人に伝えていくこと、大事ですね
きらめいてます(^○^)

以下、谷 正義さんの投稿、原文そのまま掲載…
2017年12月14日(木)13:30
【✨無事に和歌山県年金受給者協会那賀支部会員様向けの紀の川市認知症サポーター養成講座が終了✨】
大阪からカメラマン&アシスタントの松岡 千景さんが、応援に来てくださり、大感謝です(*^▽^*)
また、今回の講演に紀の川市地域包括支援センターの職員さんが私のやっている認知症講演に興味があり、学びたいとの事で、ご参加いただきました。
ありがとうございました!
結果を出す
ただ、それだけです。
支えてくださる周囲に感謝!
次回は、1月17日の神戸の大震災があった日に防災と認知症の講演をさせていただきます!

森田浩史さん(京都)が、小学4年生に認知症あんしんキッズサポーター養成講座を♬

きらめき認知症シスターの森田浩史さん(京都)が、小学4年生に認知症あんしんキッズサポーター養成講座を♬

介護の専門職として未来を担う子どもたちに伝えていくこと、大事ですね
きらめいてます(^○^)

以下、森田浩史さんの投稿、原文そのまま掲載…
年明けの1月に、近所の小学校で四年生に授業として「認知症あんしんキッズサポーター養成講座」を開催します!
今晩はそのための2回目の打ち合わせ。

約一年前に初めて開催した時は、一時限での開催だったけど、今回は二時限‼️
前回はできなかったグループワークに時間を使わせてもらえる。
「相手の立場に立って考えられる、優しい人になる!」
そのためのテーマと内容を考えるのに全力投球しました!(^o^)
しかも今回は、きらめきの子供向け紙芝居をすることも決定❗️なので、練習がんばる!

前回と同じメンバーでの開催!
きっとえぇ内容になる‼️
楽しみ〜(^^)」

塚本吉弘さん(長崎)が、JAの自主活動団体の皆さまに認知症のお話を♬

きらめき認知症トレーナーの塚本吉弘さん(長崎)が、JAの自主活動団体の皆さまに認知症のお話を♬

聴いてくださった方がこんな嬉しい感想を!一人ひとりが身近な地域で身近な人に伝えていくこと、大事ですね
きらめいてます(^○^)

以下、塚本吉弘さんの投稿、原文そのまま掲載…
今日は、平戸市田平町のJAながさき西海田平出張所を拠点に自主活動されている田平みのり会様からのご依頼で、認知症を理解しよう&予防について、話をして来ました!
一気に気温が下がり、雪もちらついていましたが、65歳~80歳を過ぎ方まで、約20名の方にご参加いただきました!
『分かりやすかった』『認知症の話は何回も聞いたけど、今日の話が一番よかった!』『病院で介護として勤務して、介護福祉士も取得して、認知症について多くのことを聞いてきました、学んできましたが、今日の話はとても分かりやすくて、納得できること、今からしなければならないことがわかった気がしました』『また、来て下さい!』『もっと話を聞きたい』と言う、ありがたい感想を頂きました!
このような言葉は、本当にありがたいし、やる気に変わります!!!
嬉しい限りです!来ていただいた方に感謝です!
これからも、西の端から情報発信!

戸田雄輔さん(神奈川)が、紙芝居を使って認知症のお話を♬

きらめき認知症シスターの戸田雄輔さん(神奈川)が、紙芝居を使って認知症のお話を♬
一人ひとりが自分の身近な人に伝えていくこと、大事ですね
きらめいてます(^○^)
以下、江渕正英さんの投稿、原文そのまま掲載…
みんなの認知症予防ネット」理事の戸田さんとこで、認知症予防ゲームを~瀬戸田方式の紙芝居と、脳トレドリル「脳レク」は初体験でした~どちらも、よく工夫されており、楽しく笑いました~感謝~🍀

穂積千夏さん(茨城)が、紙芝居を使って認知症のお話を♬

きらめき認知症シスターの穂積千夏さん(茨城)が、紙芝居を使って認知症のお話を♬

一人ひとりが身近な地域で身近な人に伝えていくこと、大事ですね
きらめいてます(^○^)

以下、穂積千夏さんの投稿、原文そのまま掲載…
今日は10月からコツコツと地味〜〜に1人でボランティア活動をしながら、高齢福祉課さんにちょこちょこ顔を出し、地域包括さんには相談員時代の流れで蒔いていた種がちょこっと芽を出せました🌱
しかも、同じ思いを持った同士と出会い、はっぴーとして活動する事に。
もぅね、昨夜は誰も来なかったらどーしようとか、シラーっとなったらどーしようとか考えて、ノートに細かく書き込んで、プロジェクターを購入するまでにはいかなかったので、紙芝居ふうにしてみたり。
布団に入っても気になって
まぁ、一睡も出来ず朝になり←小心者
だけど、形から入ることは忘れない、ポロシャツとパーカーなんぞを作ったりして(笑)昨日届き💕
気合い充分、市の公共施設でのデビューでした。

決まったのも数週間前で、宣伝も出来ずでしたが、10名の方が来てくださり、ホッ
認知症の理解と関わりでは、質問や体験談などが所々に入り、40分にもなってしまったけど、地域包括からお二人来て下さって、お話をしてくれたので、ありがたやー。
しかも、私の相談員時代の話まで持ち出し、よいしょまでしてくれて(笑)
来てくれてる方々の信頼を掴んでくれて感謝。
転倒予防のハッピー体操、新聞紙を丸めて作ったハッピー棒体操。←オリジナルっぽくハッピーつけて言ってみただけ。
脳活性化ゲーム
皆さん、満足してくれて、はっぴー💕デビュー。
来年度より、金曜日第2第4。そして、第1第3が笑いヨガです〜ありがとうございました〜〜
と、終わろうとしたら、笑いヨガに食いつき、やってやってコール(笑)
そうそう、名札に呼んでほしい名前を書いてくださいって言ったら、皆さん下のお名前を書いていたけど、お1人、「小百合」って書いた方が、ここに来たら吉永小百合になった気分になりたいと。
それを聞いた他の方も次はそーゆうの考えよーって。
それも楽しいかも。
結局、2時間。少し休憩とか言うと認知症についての質問で、ほぼ休憩なし。恐るべし75歳以上パワー。
そして、午後からは初めてのデイサービスへの予防体操&脳活ゲーム
ものすごーく充実感な1日でした。
しかも嬉しくて長文になってしまった(苦笑)

軽部佐知子さん(茨城)が、紙芝居を使って認知症のお話を♬

きらめき認知症シスターの軽部佐知子さん(茨城)が、紙芝居を使って認知症のお話を♬
自作のスライドをプラスして、さらに伝わりやすく!工夫って大事ですね
きらめいてます(^○^)

以下、軽部佐知子さんの投稿、原文そのまま掲載…
今日は、施設内で理解と関わりの紙芝居と自作のパワーポイントを使い認知症の基礎研修を行いました。

初めての研修でしたので上手く伝わる方法として紙芝居を行なった後、中核症状やBPSD、関わり方などの説明をわかりやすく伝える事が出来ました。
介護や看護だけでなく事務所、ケアマネ、PT、OT、Dr、施設長、厨房まで参加されましたが、わかりやすくてよかったと評価をいただきました。
次回は予防編と関わり方の自作パワーポイントにて進めていく予定です。

塚本吉弘さん(長崎)が、母校の中学校で認知症のお話を♬

きらめき認知症トレーナーの塚本吉弘さん(長崎)が、母校の中学校で認知症のお話を♬

一人ひとりが身近な地域で身近な人に伝えていくこと、大事ですね
きらめいてます(^○^)

以下、塚本吉弘さんの投稿、原文そのまま掲載…
今日は、母校の生月中学校で人権学習として、『認知症の人の気持ちを理解して関わる』をテーマに話をして来ました!

念願の母校での講演!やっと、母校で話す機会を頂けて感謝です!
しかも、校長先生は、当時担任だった西澤庄蔵先生。60分と言う時間でしたが、とても楽しく過ごすことができました!
今は、全校生徒113名。僕たちの頃に比べるとだいぶ、少なくなってしまいましたが、全校生徒、先生方も含め126名の方に聞いていただきました。
講演後は、校長室で当時の話から、これからの話、最近伝えているSBTの紹介もさせていただきました!
ただ、校長と写真を撮るのを忘れていたのがちょっと失敗!
『母校で認知症を伝える』を1つ達成したので、次は母校の小学校で認知症を伝えること、小学校、中学校、高校でSBT「脳が変われば結果が変わる」を話すことを目標に頑張ります!
西の端から情報発信!