鈴木 望さん(東京)が特養さんにて認知症研修を含めた介護職スキルアップ研修を♬

きらめき認知症トレーナーの鈴木 望さん(東京)が特養さんにて認知症研修を含めた介護職スキルアップ研修を♬

現場のケアは認知症だけわかっていてもダメ、様々な分野の学びが必要だし、それを繋げて考えられるようになること、大事ですね
きらめいてます(^○^)

以下、鈴木 望さんの投稿、原文そのまま掲載…
今日は疲れたー!!💨
介護職スキルアップ研修 東京会場
ということで、足立区のとある特養にて(いつもの特養^^)
人間関係とコミュニケーション、
接遇について、
認知症の人とのかかわり、
というテーマで4時間ぶっ通し。
ほとんど立ちっぱなし、しゃべりっぱなし。
もう足がガクガクです。
老化です(笑)
内容の方は、話し合いやワークをふんだんに盛り込んで、途中時間を巻くためにだいぶ早口になったものの、寝る人もなく無事終われました。
さて、明日は埼玉会場にて今日と同じ研修。
果たして、運動不足の両足は一晩で疲労回復できるのか!?f(^_^;
おやすみなさーい。

黒木勝紀さん&小笠原輝彦さん(共に茨城)が、認知症シスター養成講座を開催♬

きらめき4star認知症トレーナーの黒木勝紀さん&小笠原輝彦さん(共に茨城)が、認知症シスター養成講座を開催♬

県内外からたくさんの方が認知症シスターになるべく講座を受講いただき(゚o゚;;
きらめいてます*\(^o^)/*

以下、黒木勝紀さんの投稿、原文そのまま掲載…
おはようございます!
昨日はきらめき認知症介護塾の紙芝居講座。

13名の新しく講座を受講していただいた仲間と4名のブラッシュアップした仲間。
遠くは福島県や栃木県からも!

そして、宮城県からサプライズゲストのタッチーとふーちゃんがかけつけて下さりました!
感動と涙の輪もでき繋がりって素敵だなと。
9時から7時まで伝える方も出し切り帰ったらリビングでバタンキューf^_^;
お礼が今になりました。ありがとうございました!

緒方由紀子さん(熊本)が地元の仲間とミニ勉強会を♬

きらめき認知症トレーナーの緒方由紀子さん(熊本)が地元の仲間とミニ勉強会を♬

認知症トレーナーになることはゴールではなく、学びのスタートラインに立つこと、仲間同士高め合うこと、大事ですね
きらめいてます(^○^)

以下、緒方由紀子さんの投稿、原文そのまま掲載…
本日は、以前の職場仲間と集まって、ミニ勉強会を行いました。
私からは、先日のきらめき介護塾全国大会東京での内容を復命
集まった仲間はきらめき介護塾熊本メンバーと、9月にきらめきの受講をすることになった期待のメンバーときらめき介護塾セミナーを数回にわたり聞いたことあるメンバーの合わせて5人です。
苦楽を共にした仲間は別々の施設や事業所で働いていますが、集まれば懐かしい話だけでなく、現職場での取り組みや制度改正など…
多くの情報を共有できました。
初めて、アローチャートのこと聞けました。
地域でのサロンのこと、他のデイでの取り組みや考え方など話したらキリがありません。
また、定期的に集まってミニ復命会をやろうということになりました。
自分が学んだスキルを共有できるのはお得感満載ですよね〜^_^
意識の高いメンバーとの学びは、とても良い刺激になりました。
お昼を食べて解散…
あぁ〜楽しかった!╰(*´︶`*)╯

山口健一さん(長崎)が、認知症シスター養成講座を開催♬

きらめき認知症4starトレーナーの山口健一さん(長崎)が、認知症シスター養成講座を開催♬

新たなシスターさんが誕生!!
きらめいてます(^○^)

以下、山口健一さんの投稿、原文そのまま掲載…
6・13きらめいてきました♪( ´▽`)
シスター養成講座受講ありがとうございます
今村先生とマンツーマン

認知症の理解と関わり お話しさせていただきました
今村先生の熱意
利用者の方やスタッフの方のためにと受け取りました
伝える・伝わる大事ですよね^_^

井上智則さん(新潟)が、北海道で就活セミナーの講師として認知症のお話を♬

きらめき認知症トレーナーの井上智則さん(新潟)が、北海道で就活セミナーの講師として認知症のお話を♬

嬉しい感想もいっぱい、紙芝居にも興味を持っていただけた…とのことで、次は認知症シスター養成講座の開催⁉︎
きらめいてます(^○^)

以下、井上智則さんの投稿、原文そのまま掲載…
北海道札幌市の一般社団法人終活マイライフさん主催の終活セミナーの講師として「認知症の理解と関わり」をお話させていただきました。

「今日から学びを実践します」
など嬉しい感想も!
認知症の紙芝居にも興味を持っていただけました。
北海道にまた来る日も遠くない予感がします。明日は福岡に移動します!

佐藤尊之さん(長崎)が紙芝居スライドを使って地域で認知症のお話を♬

きらめき認知症シスターの佐藤尊之さん(長崎)が紙芝居スライドを使って地域で認知症のお話を♬

伝えることはコミュニケーションのきっかけづくり、一人ひとりが身近な地域で伝えていくこと、大事ですね
きらめいてます(^○^)

以下、佐藤尊之さんの投稿、原文そのまま掲載…
🌟🐔💝リエゾンロード🌟🐔💝
『認知症講話inしらゆり荘🌟老人福祉センター』
6月8日(木)16名
『認知症講話in寿楽会🌟老人会』
6月15日(木)12名
それぞれで写メにあるように地域の方向けに学んだ『認知症の理解とかかわり方』を一生懸命お伝えいたしますた(・ω・)ノ🌟

皆さん、熱心に頷きつつ共感をいただけるような質問や合いの手の言葉を沢山頂いて更に皆さんの支えの手となれるよう精進せねばと思いましたとさ(⌒人⌒)感謝✨

黒崎 壽さん(兵庫)が、紙芝居スライドを使って地域で認知症のお話を♬

きらめき認知症シスターの黒崎 壽さん(兵庫)が、紙芝居スライドを使って地域で認知症のお話を♬

一人ひとりが自分のスキルを混えながら、身近な地域で、身近な人に伝えていくこと、大事ですね
きらめいてます(^○^)

以下、黒崎 壽さんの投稿、原文そのまま掲載…
7月30日のタッピングタッチ種まきボランティアとして、認知((笑))劇場と認知症の理解と関わりと予防講演と脳活ゲーム・タッピングタッチ体験会を開催します‼

加藤英明さん(埼玉)が、埼玉県赤十字支社で、紙芝居スライドを使って認知症のお話を♬

きらめき認知症シスターの加藤英明さん(埼玉)が、埼玉県赤十字支社で、紙芝居スライドを使って認知症のお話を♬

一人ひとりが身近な地域で、身近な人に伝えていくこと、大事ですね
きらめいてます(^○^)

以下、加藤英明さんの投稿、原文そのまま掲載…
午前中の講義終了〜!!

認知症予防、介護サービスの使い方に28名ご参加頂きありがとうございました😃
「MCIの時に認知症進行予防すれば40%も認知症にならないという報告もある」や笑いの大切さ!脳を刺激することで認知症予防には、皆様、大変興味感心頂きました😃
また、総合支援事業や地域包括支援センターの役割等、生活しながら問題が出て来たら何処に相談すべきかは多数ご質問を頂きました😃
両手を使った脳刺激ゲームも「なかなか難しいね(笑)」等楽しんで参加頂きました😃
会場を移動し、12時30分からは「居宅介護支援事業所の経営を考える」に参加致します。午後は勉強する側として、たくさん学びたいと思います😃

谷 正義さん(和歌山)が地域で認知症のお話を♬

きらめき認知症トレーナーの谷 正義さん(和歌山)が地域で認知症のお話を♬

以前、講演を聞いてくれた方から、今度は私の街で話してほしい!と依頼が…なんか嬉しいですね
きらめいてます(^○^)

以下、谷 正義さんの投稿、原文そのまま掲載…
2017.6.16(金)
【☆有意義な時間となりました☆】
主催・紀の川市社会福祉協議会・紀の川市老人クラブ連合会の方々がわざわざ、デイサービセンター雅の私を訪ねて
7月の認知症講演&健康体操教室のご依頼に来てくれました。
今回の講演依頼のきっかけは、2年前の私の講演を聞いた女性の方が、是非、地元の打田で講演をしてほしいとの声が老人クラブで上がってきたそうです。素直に嬉しいです(^^♪
紀の川市老人クラブ連合会打田支所さん主催の今までの講演会に安川先生や、坂口先生、奥先生などの、そうそうたる講師の先生方が来てくださっている健康意識の高い地域の場に私が、お役に立てる話が出来るか分かりませんが、少しでも、楽しくなるような90分の話になるよう努めたいと思います。
また、当日、RUN伴のPRの許可を得ましたので、RUN伴2017を盛り上げていきたいと思います。RUN伴の話をする前に、紀の川市社会福祉協議会打田支所の福本さんが「谷先生、今年は、私もRUN伴、走るので何卒、宜しくお願い致します!」と。
仲間が増え、地域が盛り上がるのは、心がウキウキ、気持ちが良いもんですね(^_-)-☆
エイエイオー(^^)/

熊谷由紀さん(宮城)が地域で認知症のお話を♬

きらめき認知症トレーナーの熊谷由紀さん(宮城)が地域で認知症のお話を♬

講座終了後、地域の方から積極的な質問が(゚o゚;;
伝えることはゴールではなく、コミュニケーションのきっかけづくり
きらめいてます(^○^)

以下、熊谷由紀さんの投稿、原文そのまま掲載…
昨日の夜は、石森地区コミュニティの地域づくりPJ勉強会にて、認知症について講座をさせて頂きました。
朝の早朝作業からはじまり、認知症の勉強会、そして、その後の委員会会議とハードなスケジュールにもかかわらず、たくさんの方にご参加頂き、本当にありがとうございました。
講座後には、参加者から積極的な質問が飛び交い、関心の高さを感じるとともに、私自身の認知症の学びを深めることができました。また、アンケートでは、介護中の参加者から
「接し方を工夫していきたい」
「家族の会話が少なくなってきているのが一つの原因かなと講座を聞いて感じた」
など、色々な感想もいただきました。
今回の学びが、更に地域に広がって、安心して暮らせる地域となっていけるよう、今後も私にできることをお手伝い出来ればと思っています。
石森地区コミュニティの会長はじめ、公民館の皆さん、そして、地域住民の皆さん、貴重な機会を頂き、ありがとうございました。