島尾有子さん(滋賀)が、地域住民さんに認知症のお話を♬

守破離…
《1人の100歩より、100人の1歩をカタチに》
《介護職に世の光を…から"介護職を世の光に"へ》※

きらめき認知症シスターの島尾有子さん(滋賀)が、地域住民さんに認知症のお話を♬
あなただから伝えられる人がたくさんいます。
介護に携わる一人ひとりが自分の身近にいる大切な人に伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

島尾有子さんはこちら↓
https://www.facebook.com/profile.php?id=100009575800981

以下、島尾有子さんの投稿(2023.11月)、原文そのまま掲載…
こんばんわ🌙
本日もバタバタしつつ🐾
(イツモノコトカナ^ – ^💦)
とてもとても充実した1日デシタ😊
アリガトウゴザイマシタ✨🌿
なかなか自分の市町で
タイミングが合わず
できていない紙芝居ですが💦
本日はご縁を頂き、
きらめき認知症シスターとして
講座の一部で、
“認知症の理解と関わり
(基本の“き”)
〜私たちに出来ること〜”
の紙芝居をさせて頂きました♡


私自身が大切だと思う場面で
どのようなテンポで、
そして間合いで
語るといいかな?と
考えながらお話しさせて
頂きました。
アリガトウゴザイマシタ✨
そのあとは……
『介護離職防止を考える
フォーラム2023』に、
オンラインで参加✨
実践報告など非常にリアルな現状のお話しをお聞きする事ができました。
仕事と介護の両立。
他人事ではなく、ジブンゴト。
いざと言う時慌てないために…
そして、
大切な人材を失わないために
産業ケアマネの存在が必要な
時代だと思われます。
※糸賀一雄氏…「この子らを世の光に」から援用。

近藤典子さん&前原幸子さん(大阪)が、読売センター和歌山中央さまで認知症のお話を♬

守破離…
《1人の100歩より、100人の1歩をカタチに》
《介護職に世の光を…から"介護職を世の光に"へ》※

きらめき認知症シスターの近藤典子さん&前原幸子さん(大阪)が、読売センター和歌山中央さまで認知症のお話を♬
紙芝居だけじゃなく、体操やミニモルックなど組み合わせることで、参加者の皆さんの学びと満足度がアップ!
笑顔いっぱい〜
きらめいてます(^○^)

近藤典子さんの活動はこちら↓
https://www.facebook.com/profile.php?id=100008256374967
前原幸子さんの活動はこちら↓
https://www.facebook.com/profile.php?id=100011757973967

以下、近藤典子さんの投稿(2023.11月)、原文そのまま掲載…
今日は和歌山🍁🏯🍁
2ヶ月に1回のさっちゃん・のりちゃん➕1元気体操の日
今日は特別編❣️
のりちゃんと楽しく学ぼう!
きらめき認知症紙芝居
『認知症予防、わたし達に出来ること』を使って
認知症予防について学んで頂きました😃


この➕1元気体操もずいぶんリピーター様が増えて、
『毎回楽しみにしています!』のお言葉が嬉しい☺️💕
秋も深まり少し肌寒い1日でしたが、
今回は認知症紙芝居終了後に皆さんと
ミニモルックを楽しみました。
皆さんモルックは初めてでしたが、とってもお上手😊
外しては「ぎゃ〜‼️」当たれば「やった〜❣️」
一気に体温も上がり、大盛り上がり😅
結果はさっちゃんチームの勝利🏅でしたが、楽しい秋の1日になりました。
次回は来年3月.
また2ヶ月に1度お邪魔する予定です。
よろしくお願いします😉✨
※糸賀一雄氏…「この子らを世の光に」から援用。

高上真由美さん(熊本)が、認知症サポーター養成講座を♬

守破離…
《1人の100歩より、100人の1歩をカタチに》
《介護職に世の光を…から"介護職を世の光に"へ》※

きらめき認知症トレーナーの高上真由美さん(熊本)が、認知症サポーター養成講座を♬
あなただから伝えられる人がたくさんいます。
一人ひとりが自分の身近にいる大切な人に伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^O^)

高上真由美トレーナーはこちら↓
http://kirameki.or.jp/kaiin/profile/3253

以下、高上真由美さんの投稿(2023.11月)、原文そのまま掲載…
#デイサービス彩(#ひかり)
#認知症サポーター養成講座
#氷川町
#氷川町宮原福祉センター
氷川町様より、
キャラバンメイトのご依頼をいただき、
認知症サポーター養成講座を行いました😊


町民の皆様からのお声により開催されたそうです。👏
先日学んだばかりのきらめきコンテンツも、
早速追加で組み入れ、より具体的な事例として、ご紹介させていただきました。😊
お母様の介護経験があると話された方は、
ご紹介した詩を読みながら、
ここは誰もが通る道なので、気持ちがよくわかるとも話されました。
認知症を正しく理解していただくこと、
偏見を持たずに、自然に支えていただきたいこと…
大切なこと方が認知症になっても、変わらずにお付き合いを続けていただきたいこと…
認知症であっても、私たちと変わらない「人」としとの視点を持ち続けたいと思います✨
氷川町様には、計3回のご依頼をいただいております👏
次回もよろしくお願いいたします。🙇‍♀️
#熊本八代
#八代市
#デイサービス
#地域密着型通所介護
#地域密着型デイサービス
#古民家デイ
#認知症サポーター
#キャラバンメイト
#オレンジリング
#リングがバッチになっていてビックリ
#認知症
#きらめき介護塾
#きらめき認知症トレーナー
#きらめきコンテンツ
#人を理解
#デイサービス華(#かれん)
#華
#彩ケアコーポレーション
※糸賀一雄氏…「この子らを世の光に」から援用。

柿沼博昭さん(群馬)が、介護に関する入門的研修で認知症のお話を♬

守破離…
《1人の100歩より、100人の1歩をカタチに》
《介護職に世の光を…から"介護職を世の光に"へ》※

きらめき認知症トレーナーの柿沼博昭さん(群馬)が、介護に関する入門的研修で認知症のお話を♬
介護現場で利用者さんと向き合い学んできたことを、地域の皆さんに興味を持ってもらえるよう、わかりやすく伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

柿沼博昭さんはこちら↓
http://kirameki.or.jp/kaiin/profile/277

以下、柿沼博昭さんの投稿(2023.11月)、原文そのまま掲載…
みなさん こんにちは😊
前回高校生向けに行った
{介護に関する入門的研修📑}
隣町の伊勢崎市役所様から再度リクエストがあり
2週に渡り今度は一般の社会人の方々に向けて行うこととなりました😊


伊勢崎市役所、介護保険課のスタッフさん達にサポートして頂きながら、1週目の介護の基本に続き2週目は認知症の理解😊
もちろん講義の締めくくりは復習も兼ねて
きらめき認知症紙芝居📝
利用者さん達の生活全般に関わっていく介護一言で介護の仕事と言っても実際には多岐に渡ります☺️
介護保険制度や認知症への基本的な理解をして頂き、外郭となる仕事を一般の方々にもお手伝いしてもらえたら、利用者さん達に直接関わる介護スタッフさん達も大いに助かるはず☺️
来るべき2025年問題に向けて伊勢崎市さんも真剣です💦
微力ですが、介護業界の架け橋となって子供達や社会人の方々をつなげていくことができたら良いなと思います☺️
介護の仕事に多くの方々が手を差し伸べようとしてくれていることに😊
感謝・感謝です
※糸賀一雄氏…「この子らを世の光に」から援用。

河内美保さん(愛知)が、ステップアップ研修のスライドを活用して、デイサービスの職員さんに認知症研修を♬

守破離…
《1人の100歩より、100人の1歩をカタチに》
《介護職に世の光を…から"介護職を世の光に"へ》※

きらめき認知症トレーナーの河内美保さん(愛知)が、ステップアップ研修のスライドを活用して、デイサービスの職員さんに認知症研修を♬
自分の事業所はもちろん、地域のすべての事業所、介護職さんのスキルアップに繋がるよう、自身の学びを伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

河内美保トレーナーはこちら↓
http://www.kirameki.or.jp/kaiin/profile/3065

以下、"キャリアパートナーはぴすま"さまの投稿(2023.11月)、原文そのまま掲載…
キャリアパートナーはぴすまは…はこちら↓
https://www.facebook.com/careerpartner.happysmile

【ミホのイッポ236歩目】
11月8日(水)国分寺市通所事業者連絡会第二回研修会において研修講師を務めてまいりました。
タイトルは「人を理解できるプロになる、ご利用者様の声聴いていますか」
ご参加くださったのは国分寺市のデイケア、デイサービスでお仕事されている皆さん。


目に見えないもの、言葉にならなない心の声、聴いてみますと言う嬉しい言葉を頂戴しました。
なんとこの研修会は5年前渡辺先生が登壇された場所。
その時参加された方が、今回の取りまとめと司会進行役。
「こんな視点での認知症のお話は初めて目からウロコの内容で、また聴きたいと思っていたんです」と。
ご縁がご縁を繋いでくれました。
感謝です。
#キャリアパートナーはぴすま
#はぴすま
#認知症紙芝居
#認知症トレーナー
#ワタシの使命
#表現者
#ミホのイッポ
#ナゴヤ
#デイサービス
#happysmile
#自分に正直に
#ありがとう
#介護福祉士
#キャリアコンサルタント
#介護分野のキャリア支援
#いずみプラザ
#東京都国分寺市
※糸賀一雄氏…「この子らを世の光に」から援用。

知念はるひさん(沖縄)が、紙芝居を使って認知症サポーター養成講座を♬

守破離…
《1人の100歩より、100人の1歩をカタチに》
《介護職に世の光を…から"介護職を世の光に"へ》※

きらめき認知症シスターの知念はるひさん(沖縄)が、紙芝居を使って認知症サポーター養成講座を♬
あなただから伝えられる人がたくさんいます。一人ひとりが自分の身近にいる大切な人に伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

知念はるひさんが所属する"いきがいクリエーション"さまはこちら↓
http://ikigai-sakouju.com/info/

いきがいのまち美里はこちら↓
http://ikigai-sakouju.com

以下、知念はるひさんの投稿(2023.11月)、原文そのまま掲載…
認知症サポーター養成講座


先週は紙芝居を使って、
今日はその振り返り。
少し内容が難しかったよな〜少しでも伝わってたらな〜と思ってたけど、、
認知症の人はストレスがよくないんだよね〜
安心があると悪くなりにくいんでしょ
って
大事なポイント掴んでる〜😭と嬉しくなりました。
※糸賀一雄氏…「この子らを世の光に」から援用

峯岸正樹さん(千葉)が、地域で認知症のお話を♬

守破離…
《1人の100歩より、100人の1歩をカタチに》
《介護職に世の光を…から"介護職を世の光に"へ》※

きらめき認知症トレーナーの峯岸正樹さん(千葉)が、地域で認知症のお話を♬
認知症は誰にとってもジブンゴト…
介護に携わる専門職として、地域の住民さんに興味を持ってもらえるよう、わかりやすく伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

峯岸正樹トレーナーはこちら↓
http://www.kirameki.or.jp/kaiin/profile/3810

🧠🧠🧠🧠🧠
🍊オレンジちょうし🍊
👏認知症の理解👏
🙌棒体操🙌
記憶の引き出し活性化講座
地域支えあい2層協議体
西部圏域(海上地区)
❣️銚子市松岸町 海上コミセン
10月28日(土)
13:00から15:30👏
30名の参加と役員参加で35名程で 90分アットホームな雰囲気で頭もからだもフル回転🤭✨


笑いあり🤣✨ 心の声もたくさん聞こえました😆😍✨
今回 久々 棒体操も行いましたが皆さん食いつきが最高でした💮✨
何本か棒をお土産にされる方も🤭✨
また地域のプラチナ体操や集まれる会場で元気にお会いしましょうね🙌✨
関係者の皆さんも含めて
ご参加いただいた皆さん
ありがとうございました🤗✨

柿沼博昭さん(群馬)が、新設の事業所の職員さんに認知症シスター養成講座を♬

守破離…
《1人の100歩より、100人の1歩をカタチに》
《介護職に世の光を…から"介護職を世の光に"へ》※

きらめき認知症5STARトレーナー柿沼博昭さん(群馬)が、新設の事業所の職員さんに認知症シスター養成講座を♬
地域に根ざした事業所として、住民さんに興味を持ってもらえるよう、わかりやすく伝えられるようになること、大事ですね!
新しく認知症シスターさんが誕生〜
きらめいてます*\(^o^)/*

柿沼博昭トレーナー↓
http://www.kirameki.or.jp/kaiin/profile/277

以下、柿沼博昭さんの投稿、原文そのまま掲載…
みなさん こんにちは😊
関東を中心に介護事業を運営され、スタッフさんの総数500人を超えるワイグッドケア様から前回の相模原市に続きリクエストを頂き
11月1日、埼玉県川越市にオープンする
{住宅型有料老人ホーム ハートランド川越}さんで きらめき認知症シスター養成講座&地域のケアマネさん、住民さん向けに認知症セミナーを開催させて頂きました😊


今回認知症の紙芝居を学んで頂いたのはワイグッドケアの若きエース❣️
認知症対応型グループホームのホーム長を務めた経歴の持ち主です👨
一生懸命に学ぼうとされる姿に感動😊
これからはハートランド川越さんと地域をつなぐ架け橋になっていくことでしょう☺️
新しい認知症シスターさんの誕生と新事業所の
オープン、改めておめでとう🎉ございます😊
川越市に生まれた地域との架け橋に😊
感謝・感謝です
※糸賀一雄氏…「この子らを世の光に」から援用。

"のむら みい”さん(埼玉)が、認知症サポーター養成講座を♬

守破離…
《1人の100歩より、100人の1歩をカタチに》
《介護職に世の光を…から"介護職を世の光に"へ》※

きらめき認知症シスターの"のむら みい“さん(埼玉)が、認知症サポーター養成講座を♬
あなただから伝えられる人がたくさんいます。
一人ひとりが自分の身近にいる大切な人に伝えていくこと、大事ですね〜きらめいてます(^○^)
以下、のむら みいさんの投稿、原文そのまま掲載…
❮ 上尾市チームオレンジ活動 ❯
今日は 認知症サポーター養成講座を開催しました。


あちらこちらでチームオレンジがスタートしています (#^.^#)
交流ぷらすかいは 上尾市と桶川市の
チームオレンジメンバーになっていて
いろんなお話を聞くと
私自身の人生の学びにもなります
たくさんの方の人生を傾聴できる機会があることに感謝
※糸賀一雄氏…「この子らを世の光に」から援用。

中松 光さん(沖縄)が、介護職員初任者研修で紙芝居スライドを使って認知症のお話を♬

守破離…
《1人の100歩より、100人の1歩をカタチに》
《介護職に世の光を…から"介護職を世の光に"へ》※

きらめき認知症トレーナーの中松 光さん(沖縄)が、介護職員初任者研修で紙芝居スライドを使って認知症のお話を♬
現場で利用者さんと向き合ってきた専門職として、その経験と学びをわかりやすく伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

中松 光トレーナーはこちら↓
http://www.kirameki.or.jp/kaiin/profile/3827

以下、中松 光さんの投稿(2023.10月)、原文そのまま掲載…
【介護職員初任者研修 in 東村】
今日は一日、講師業👍


北大東出張終えて、意外と体が疲れてますが😅
受講生の方との貴重な学びの時間を楽しみたいです🥰
#認知症
#認知症の理解
#介護職員初任者研修
#認知症の方との関わり
#東村
#東村役場
#介護
#沖縄介護
#介護沖縄
#介護インストラクター
#介護講師
#フリー介護講師
#となりのカイゴ屋さんココカラハピネス