大西計江さん(愛知)が、職場の社内研修で認知症のお話を♬

守破離…
《1人の100歩より、100人の1歩をカタチに》
《介護職に世の光を…から"介護職を世の光に"へ》※

きらめき認知症シスターの大西計江さん(愛知)が、職場の社内研修で認知症のお話を♬
あなただから伝えられる人がたくさんいます。
一人ひとりが自身の学びを、身近にいる大切な人達に伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

大西計江さんはこちら↓
http://www.kirameki.or.jp/kaiin/profile/3677

以下、大西計江さんの投稿(2023.10月)、原文そのまま掲載…✳︎写真は養成講座の時のものを引用。
【認知症予防】について
先日、勤務しているデイサービスで、社内研修があり、きらめき介護塾の紙芝居【認知症の予防】を読ませていただきました😊


この紙芝居とってもわかりやすくて、初めて見た時に「絶対いい!!」って思ったんです。
関わりが大事って、具体的にどんな場面でどんな言葉がけがベストなんだろう。
私の関わりは大丈夫なのか…。っていろんな疑問は出てきますが、渡辺哲弘先生の研修、また受けたいと思います。
通所ケア大会、行きたかったなぁ〜。
#認知症予防
#社内研修
#学び
#きらめき介護塾
#紙芝居
#きらめき認知症シスター
#関わり
#デイサービスゆう
※糸賀一雄氏…「この子らを世の光に」から援用。