守破離…
《1人の100歩より、100人の1歩をカタチに》
《介護職に世の光を…から"介護職を世の光に"へ》
きらめき認知症トレーナーの柿沼博昭さん(群馬)が、外国人介護技能実習生さんに紙芝居を使って認知症のお話を♬
現場で利用者さんと向き合ってきた先輩として、これから介護に携わる皆さんにわかりやすく伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)
柿沼博昭トレーナー↓
http://www.kirameki.or.jp/kaiin/profile/277
以下、柿沼博昭さんの投稿(2023.2月)、原文そのまま掲載…
みなさん こんにちは
茨城県 取手国際研修センター
外国人介護技能実習 28期性🧑
🧑
彼女たちと向き合う授業はこれがラスト
猫が大好きなベトナム
からの実習生も加わり国際色豊かになりました
まずは個人ワークからグループワークへ
根拠を持って自分の考えや意見が言えること
相手の意見も尊重する気持ち
さながらインターナショナルカンファレンスです
もちろん最後を飾るのは介護・医療・リハビリetc~学びと交流の場byきらめき介護塾&きらめき認知症トレーナー協会の認知症紙芝居
何回話してもジーンとくる場面では実習生たちの目にもほんのり涙が
その優しい気持ちが必ず日本のお婆さんお爺さん
たちにも届くはず
ミャンマー語とベトナム語で書いてくれた私の名前、素敵な想い出になりました
後を支えてくださる講師の方々にバトンをつなぎながら
最幸の国際交流に
感謝・感謝です